« 2013年6月 | TOPページ | 2013年8月 »
こんにちは、フィッシュオン福知山店 岩田です
最近、雨と雷に翻弄されていますが、午前中は大丈夫だろうと
いつもの阿蘇海でチヌ釣りへ
ポイントにつくと、小魚(イナッコ・豆イワシ)で海は賑やかです。
17日、他店の仲間と連れ立って、舞鶴湾へアコウを狙いに行って来ました
待ち合わせ時間の午前4時前には全員すっかり集まって、眠たいながらも気合と期待を感じます。
現場指南役の『舞鶴店土屋先生』に連れられ、佐波賀周辺の道路沿いオススメポイントへ。
季節柄、辺りもうっすら明るくなっていましたが、幸い先行者も無くお目当てのポイントでスタートです。各々3~4インチのワームをテキサスリグでキャストし始めました。
開始ほどなくで、当日一番の遠方参加者『三田店のニューパワー田中』クンが早々に竿を曲げています。全員の期待と視線を一身に浴びながらもヤツは余裕でランディング(やりよるわい)
そうして全員のテンションが更にアップです
その後も『福知山店の鬼チヌ師岩田』サンと例の『ニューパワー』が次々とアコウをキャッチしていきます。
ヤバい、完全に置いてかれてる・・・
ポイントは浅場・カキガラ、釣れているのは岸寄り、自分のセレクトしていたシンカーではアカンと気付き、軽いサイズにチェ~ンジ
気を取り直してキャストを続けます。
そして、そしてやっと自分の竿にも確かなアタリが
かっちりアワセた瞬間、確信しましたね、「コイツは小さい・・・」と。
そしてやはり現実でした。あんまり喜ぶのは恥ずかしいと、無かったコトにしてやろうと企みましたが、しっかり激写されていました・・・
いよいよもってマズいムードです。もう祈りにも似た気持ちでキャストを繰り返し、ポイントの小移動も行ないつつ、ついについにマズマズの手応えを見せて竿が曲がります
今度はマシなサイズだと決めつけ、ランディング前からパパラッチを呼び付けます。
やった今度は堂々と撮影OK
精一杯『当たり前』って表情を作りました。(ホントはスネる一歩手前でした)
その後、各々このポイントで満足に近い釣果を上げ、他にもポイントを巡りましたが楽しい一日を過ごしました。
最後に
『舞鶴店土屋先生』、頼れる男です。(なんかこの魚、アコウじゃない様な・・・)
楽しい釣りをありがとう
豊岡店 小柴
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止