« 2013年9月 | TOPページ | 2013年11月 »
フィッシュオン福知山店の中越です。
突然では御座いますが、
来月11月17日を持って、
当店フィッシュオン福知山店を閉店する事に決まりました。
沢山のお客様に今までご愛嬌頂き、
本当に有り難う御座いました。
閉店まで、精一杯頑張りますので、宜しくお願い致します。
話が変わって昨日ですが、シーバスの持ち込みがありましたよ。
本日17日より、福知山店・豊岡店では秋のチラシセールを開催中です。
季節のエギング用品はもちろん、仕掛・ルアー・ロッド・リール、ライトなどの便利グッズもお買い得価格となっております。
釣に絶好のシーズンですね。
11月4日までのセールとなっております、是非お立ち寄り下さい。
豊岡店 小柴
こんにちは、フィッシュオン福知山店 岩田です
台風の影響で不安定な天候になりそうなので、すぐに止められるエギング釣行へ
朝マヅメにいつもの伊根のポイントへ、思った程の風も無く釣りやすそうです
先行者は2名、隣りにお邪魔して早速キャスト釣れましたがやや小さめ
この日は、12cm~16cmがメインサイズでした。中には10cm以下も釣れます
リリースした時、墨をかけて行きました
10時を過ぎた頃、雨がポツポツ降り始め撤収
この日の釣果は・・・・・
ポイントを移動し、カマスを狙ってみるものの不発
次は何か魚を釣って報告したいと思います (また、小チヌかも・・・
)
それでは、今日はこのへんで
こんにちは、フィッシュオン福知山店 岩田です。
10月12日(土)にまたまたエギングへ
連休初日で込み合うのは覚悟して、伊根方面へ
まだ暗いうちにポイントに到着、車はいっぱい止まっていますが誰も釣りしていません
今がチャンス・・・・・釣れません・・・・・周りで他の方が釣りを始めます・・・・
するとようやく、胴長10cm位の小型がヒット、何か調子狂います
次に来たのは
その後、ポツポツ追加しますが12cm~18cm位でサイズアップならず
日が高くなり、10杯位釣ったところで、風が強くアタリも無くなり移動を決意
立入禁止の漁港近くから、漁港の堤防周辺にキャスト・・・・・アタリ無し・・・
そして・・・・・・
本日はコレにて終了・・・・朝晩寒くなってきました。釣行の際は風邪に気をつけて・・・
それでは、また
こんにちはフィッシュオン福知山店 岩田です
今回は、久美浜に筏釣りへ行く事にしました。台風前で筏は退避させるとの事で
カセへ乗る事になりました
準備を済ませ、丸貝を投入早速アタリが・・・・・
コツ・・・・コツコツ・・・・コツコツ・・・・アワセを入れるアタリも無いまま・・・・コツコツ・・・・
焦らしてくれます・・・・アワセると・・・・空振り、無残に中身の無い殻のかけらのみ
この後、針抜けが頻発するも何とか小チヌ5匹を釣り上げたところで、エサ取りが高活性に・・・
エサ取りは、カワハギ・アイゴ・サンバソウなどなど・・・
午前11時前から再び、チヌが寄り始め午後2時頃まで爆釣モード
しかし、サイズは20cm後半まで、小チヌ釣りマシーンと化し釣りまくります
アタリが少し落ち着いてきたところで、再び丸貝を投入、2投目で穂先に反応が・・・・
釣れたのは、この日の最大サイズ・・・・30cm
約50匹の小チヌで、楽しく釣りできました。次はサイズアップを目指ます
4日、午前中の会議で「余部で簡単にアオリ釣れたよ!」との情報を入手。
早速、夕方勝負と余部の西堤防へ期待を膨らませて釣行しました。
午後6時頃スタートで、夕方といってもほぼ夜でしたので、前回の事も思い出し『ボトム意識のスロー釣法』で誘いました。
つ、釣れん・・・
完封負けが頭をよぎります。
翌日は早朝出勤の為、早々に勝負を決めて帰宅するつもりだったのに・・・
福知山店スタッフはバンバン釣ってるのに・・・
各方面からバカにされるやん
祈りにも似た気持ちでキャストを繰り返し、自身では普段使わないエギにチェンジした1投目でした。
ボトムではなく、フォール中に手元のラインの動きが明らかに変わり、なんとベールを起こしたままで慌ててアワセ!もちろんスッカスカです。
「アホや、やっちまった・・・」と半泣きでベールを戻し高速リーリング。
乗ってました
まだまだ修行が足りないって事でしょう。
次の予定はGTR講習会。腕も根性も磨いてきます。
豊岡店 小柴
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止