リベンジ!チヌフカセ!! (釣果情報)2014-06-28 AM11:33
こんにちは豊岡店の岩田です
チヌ釣りに出かけては、釣果に恵まれていませんでしたので再びチャレンジ
いつものポイントへ、開始後しばらくするとフグ これはヤバイパターンかも?
単発で終わってくれました
この日は、開始直後からボラが高活性です。ボラがラインにすれてウキが安定しません
そんな中、ウキが沈んでいきます ボラか・・・ボラなのか???
« 2014年5月 | TOPページ | 2014年7月 »
こんにちは豊岡店の岩田です
チヌ釣りに出かけては、釣果に恵まれていませんでしたので再びチャレンジ
いつものポイントへ、開始後しばらくするとフグ これはヤバイパターンかも?
単発で終わってくれました
この日は、開始直後からボラが高活性です。ボラがラインにすれてウキが安定しません
そんな中、ウキが沈んでいきます ボラか・・・ボラなのか???
今年は但馬地方周辺ではヒラマサがカゴ釣りやジグで釣果情報が入っており
波も0.5mと落ち着いていたので朝一番からシャクリに行きました。
朝から気温も20度と快適でした。現場に到着しドキドキしながら1投目
着底後ハイピッチショートジャークで10m程シャクリロングジャーク繰り返しますが
ジグにかかる負荷が軽く潮の動きもなく時間が経過していきます。
朝8時頃ようやく潮が動き始めた時にヒット
良く引いてくれました。久々のヒラマサゲット
そして更に潮が速くなりジグも100gに交換ししゃくり続けました。
すると同行者K様も連続ヒットです
こんにちは
フィッシュオン豊岡店 田中です
今回は舞鶴湾での筏チヌ研修でした
今回お世話になったのは「マル拓渡船」さん
船頭さんは気さくで親切な方でした
皆さんも機会があれば是非!!
朝は西舞鶴店土屋先生の指導の下
ダンゴ作りで少し童心に帰ったつもりでダンゴを作りました
ダンゴも作り終え実釣スタート
本命はどこに・・・
徐々にモチベーションが下がってきて沈黙の時が続いていましたが
自分の竿に小さなアタリがあり
途中まで全く引かないのでエサ取りかぁぁと思って
気を抜いて巻いていると急に走り出し
筏の下に入られ巻かれてしまい
終わったと思ったがまだ魚がついていたので諦めずにいると
出てきてくれました
なんか違うぞ
まさかのグレ
そりゃよう引くハズです(笑)
本命のチヌは・・・
言わないでおきます
察してください
6/26日から夏のビックバーゲン開催します
お探しの商品がお安くなっているかも
今がチャンス
ご来店心よりスタッフ一同お待ちしております。
こんにちは豊岡店の岩田です
チヌを求めて、再び阿蘇海へ
釣り場に着くと、水深50cm未満のところにチヌの群れ、サイズは35~45cm位
産卵から体力も戻ったようで、動きは機敏です
釣り開始も、潮が動きません・・・・・ウキにもアタリは無し
ボラはいるようですが、ウキ下には入って来ません。
しばらくすると、ウキが1段 2段
3段
と段階に分かれて沈んでいきます
「これは、チヌか~」
ガツッとアワセると、重い引きが・・・・・
ん・・・・
んん・・・・
止まったぞ・・・・・
竿を溜めて、浮かしにかかると・・・・褐色の何かが・・・・
その後、ウキがややシモリます。アワセると突然、全力で走ります
チヌ用に少し締め気味なドラグでは間に合わず・・・・・プチっ デカセイゴです
続いて、50cmちょっとのセイゴ、姿を確認するもフックオフ
ふと、辺りを見回すと・・・・私の左右7~8mの浅瀬(水深30cm位)に何かが
たまに鰭が見えます、見に行くとチヌが群れて戯れています
これでは、釣りになりません 暑くなってきたので、今日はもうお終い
元気が出てきたチヌを狙いに、リベンジしてきます
こんにちは、豊岡店 岩田です
釣り場には昼過ぎに到着し、夕方狙いでスタート
マキエを撒くと・・・・ 眼下には、スズメダイ・ミニマムグレ・クサフグがわんさか
一投目にウキが消し込み・・・・ベラ その後は、エサ無しかミニマムグレ
そして、フグ
そんな中、突然重い引きが・・・・上がってきたのは、30cm弱のグレ
しかし、その後はまたまたミニマムオンパレード
しばらくすると、マキエが効いてきたのか、23cm~25cm位のグレが釣れだしました
夕方に向けて、いい感じになってきたと思ったら、ゴロゴロ
段々と雷の間隔が短くなってきて、退散を決意
片付けていると、遥か沖の海面に落雷
急いで、車への坂道を上りますが、車まであと少しのところで雨がポツリ
道具を載せていると、土砂降りに 釣行時間は僅かに3時間位
家に着くと雨の気配もなく、局地的な雨でした
持ち帰りは、写真の通り
今回は、不完全燃焼だったため、もう一度チャレンジします。
それでは、また
こんにちは、豊岡店岩田です
マイポイントの阿蘇海でチヌ釣り、ここ最近はボウズばかり・・・・
前回は、潮が動かず完全ノーバイト、シーバスボイル多数でしたが、
今回は静かな海、潮は僅かに動いています。「見えチヌ」は相変わらず浅瀬に居ます。
マキエ・仕掛けを準備し釣り開始!!
が、エサも無くならず。不毛な時間が続きます。
やっと潮が動き始めたと思ったら、早すぎる・・・・風もありポイントが定まりません
奇跡的に風も止み、潮もいい感じに
ここでやっとウキに反応が
1発目・・・・スカッ エサ無し
2発目・・・・小当たり、オキアミの頭だけ
3発目・・・・ウキが10cm位沈んだまま動かず、アワセを入れると、乗りました
「魚小っちゃく見えるわ。」
「あんたがデカいんや。」 とおバカな会話
産卵で傷ついた魚体の40cm超
その後は、当たりが止まりボラに針を丸呑みされるわ
仕掛けを投入直後、ウキが一気に消し込んだと思ったら・・・・・・
雨で濁りが入れば、期待大です。それでは、また
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止