3連休 (商品情報)|(J土居田店)2011-09-26 AM07:50
最終日にあたる 25日
佐田岬にエギングランガンを決行した
ジャンプ土居田店 栗原です
イヤイヤ 覚悟はしてたんですよ
連休やし、エギンガー(ライバル)が多いのは・・・
三崎に向かう長浜周辺の
波止や、
地磯もいいポイントなのですが
どの波止も、エギンガーがしゃくっている
これは、ヤバイ・・・
« 2011年8月 | TOPページ | 2011年10月 »
最終日にあたる 25日
佐田岬にエギングランガンを決行した
ジャンプ土居田店 栗原です
イヤイヤ 覚悟はしてたんですよ
連休やし、エギンガー(ライバル)が多いのは・・・
三崎に向かう長浜周辺の
波止や、
地磯もいいポイントなのですが
どの波止も、エギンガーがしゃくっている
これは、ヤバイ・・・
こんばんわ、丸亀店中井でございます
この3連休、お客様とお話いていますと、
アオリイカが釣れたよ、
シーバスが釣れたよ、
アジが釣れたよ、
サバが釣れたよ、
ハマチが釣れたよ、
チヌが釣れたよ・・・と嬉しいお話ばかりでした
続く・・・
皆様こんにちは
ジャンプワールド今里店の澤近です
9月19日台風接近で豪雨の中
どうしてもアオリイカ様を釣りたくなった私
「逆に人が少なくて良いんじゃね?」
とか訳の分からん理由を作り
東かがわ市にエギングに行って来ました
最近はレインスーツを着て釣りをするのが全く苦にならなくなった
ジャンプワールド今治店のフィッシュイーター高橋です
『腹が減っては魚も釣れん』・・・と、聞いたことあるような無いような
事を言いながら、とあるカフェを嫁と襲撃
大好物のパインジュースとボリューム満点のキャラメルハニートーストで
エネルギーを充電
パインジュースを食べている図
そう、なんと飲んだ後に食べられるお得なジュースです
パインジュースコンプリートォォォ
これで次の釣行もバッチリだ
つづく・・・
こんにちわ、丸亀店中井です
台風が四国を過ぎた21日、まだまだ風が残るな中、
無謀にもアオリイカを狙いに行って来ました
しか~し、狙っていたポイントは土砂崩れの為通行止め
周辺のポイントは潮通しが悪く、カフェオレカラーの海ばかり・・・
あえなくエギングは断念しました
最近魚を持った写真を載せれていませんでしたので少し前の話を・・・
こんにちは、エギング大好き矢野で~す。
今回は、9月19日釣行、
鹿野川ダムへバスフィッシングに行ってきました。
今回は、友人S氏が一緒に同行!
夜勤が終わった後だった為、少し眠かったのですが
久々のバスフィッシングを楽しんできました
・・・・ライトタックルオンリーで・・・
毎度・毎度のジャンプ土居田店 菅崎で御座います
台風も何とか過ぎ去りホッとしています
皆様んちは 大丈夫でしたでしょうか
しかし昨日は よー降りましたねー
せっかくの休みが・・・太刀魚釣行が・・・
・・・釣りに行けないなら・・・食ってやる・・・
大雨の中 天丼を食べに行きました
湿気が多い為かエビも元気が無くカラッと揚ってな~い
やや不満でしたが完食 食欲の
秋
だね~
秋になると ・・・コイツが出てくる
夢にまで出てくる・・・
19日に、平野と私、栗原の2人で
松山の人気釣り場 今出の外波止で清掃を行ないました
今出は、人気のスポットの為
特にゴミがヒドイ
雨が昼から降るとの予報だったので
10時から清掃開始
この看板の下は・・・
こんな状態
テトラの下に潜り込み
汗だくでゴミを拾い続ける
弁当カス ジャミの袋 仕掛 竿のケース・・・
1時間程ゴミを拾っていると
50歳前後の男性が声を掛けてきました
「ジャンプの兄ちゃん ゴミ拾い、えらいなぁ」
月に1回ですが、休みのスタッフで清掃をしてるんですよ
「休みに来てしよんか?」
はい
各地の波止で、ゴミ問題のため釣り禁止になってるので
そう私が答えると
その方は、うなずき何処かへ
また、テトラに潜り込んで
空き缶を拾っていると
上から声が
ジャンプワールド西条店 大野ですっ!!
ずいぶん涼しくなって、秋めいてきましたね~
秋といえば、西条周辺の秋祭りですよね。
そわそわしている方も多いんじゃないでしょうか?
しかぁ~しっ!!
私は別のことでそわそわしているのです。
そ ・ れ ・ は・・・・
石鯛様の顔は見てきた
大洲店の宇田です
今回も由良半島に行ってきました。
そして今回は(今回も?)石鯛様の顔は
見ることが出来ました
水中を泳いでいる姿を、確認してきました
・・・・・・
サイズにして・・・5~10センチ・・・
サンバソウの子供クラスですが、
20~30年後には立派な、石鯛様になっているはずです
その為に、エサをあげて、大きくするのが私の役目です
ウニを潰して撒いてやると、
なんとも嬉しそうについばんでいる、
無数のサンバソウの子供達(将来は銀ワサのはず)
この子供達を育てていると思うと、
しっかりとエサをあげないといけない・・・と思います。
もちろんこんな状況は、海底まで続いており
仕掛けを打ち返してもウニはすぐに無くなり
大きなアタリはありません
そんな中、唯一イシガキのアタリが有り、
ミニイシガキがどうにか釣れてくれました。
今後、もう少し水温が下がれば、面白くなりそうです。
ジャンプワールド大洲店 http://anglers.lekumo.biz/shop/j_oozu.html
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止