こんにちは。ルアー館明石店の足立です
('ω')・・?
(^ω^)・・・・!?
どっかでみたことある人や!!!!!
すっかり土日アングラーになって釣りは1ヶ月ぶりとのこと(^ω^)
ってな茶番を終えてやってきましたお魚パラダイス淡路島!
事前情報を斧君や、アジングなら俺に任せろ!!な人に聞いていたので準備は万端!?
なにやらロング系のワーム+フロートでぶっ飛ばしが効くらしい・・・
っと早速・・・・
そんなに見つめちゃイヤン('ω')
なべ氏釣りスギィ!!
釣った魚をすぐ締めてる姿を見てなんか笑いましたw
もちろん僕も釣ってます('ω')v
HITルアーは
マグバイト ブーティーブースト+ジャコヘッドTGにフロート。
フロートはソアレのタイディが付け外しもしやすくズレにくいのでオススメ!
ジャコヘッドはアイが大きいタングステンヘッドなので老眼気味の僕にはもってこいw
なべ氏も嬉嬉としてクーラーに詰めて持って帰っていたのでお土産にも喜ばれること間違いなし!
まだまだ淡路島はアジの回遊が盛んですので皆様も是非チャレンジしてみてください!
あっ・・・弾丸淡路ツアーwithパイセンをご希望の方は店頭でも受け付けておりますw
本日は20時まで皆様のご来館おまちしております。
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
年々盛り上がりを見せるトンジギ
(トンジギ:トンボジギング トンボ=ビンチョウマグロ)
マグロ釣りたい!ってことで、
行きつけのたいし丸へ
船長から
「道凍ってるかもしれないので気を付けてー」と聞いてましたが
朝イチの冷え込みで海面から爆煙!
前見えないっす
今回の相棒は斧君!
「こんなに早くマグロ釣りに行くなんて思ってなかったっす」
だそーです笑
マグロに引っ張り回されてヒ-ヒーいう斧君の姿に期待!
ちなみにこの日、申し合わせた訳ではなかったのですが
・まるは釣具泉佐野店の菊井店長(一番奥)&朝飛さん(手前のオレンジ防寒)
・アングラーズ橋本店の戸谷さん(真ん中)
もたまたま同船、なんちゃってアングラーズグループ研修会に笑
で、スタートして1時間後
ヘタり込む斧君
「眠たいっす
シャクるんしんどいっす
」
とか言い始めたので「ええからシャクれや」とケツ蹴っときました
ファーストヒットは菊井店長!
カツオ
ちょっと間を置いて私もカツオ!
ムラマサ3Sでした。
またカツオかと思いきや
本命のトンボ(小)!
これでトンボ&カツオのトンカツ定食GET!
ただしサイズ感はハムカツか一口カツ・・・・('ω')
戸谷さんもカツオ!
残すところ朝飛さんと斧君だけ!
慣れないドテラジャークに苦戦、魚釣る前にヒーヒー言いながら頑張る斧君でしたが・・・
先に掛けたのは朝飛さん!
なんかデカそう
デカっ!
19.3kgの丸々としたトンボ!
なかなか感度の通過も少なく、厳しい日でしたがお見事
シーフロアコントロールのメサイアセミロングですな
このボリューム感
マグロ・カツオ系特有のトゲトゲとスタビライザーみたいなヒレ!
マグロならではの惚れ惚れするプロポーション
僕のトンカツとエラいボリューム差です笑
ウチでもちょこちょこ
「トンジギのタックルってどんなん?」
とお尋ね頂きますが、
・ロッドの番手は200gくらいのジグがしゃくりやすい3~4番クラスの竿でOK!
・リールはPE3号が300m巻けるモノならOK!(ジガー1500でOK 2000番なら尚良し)
・PE3号+リーダー16~20号
なので普段明石で200g~をシャクってるようなタックルでおk!
(スピニングは6000番台でも出来ん事ないですが、8000番台の方が良いでしょう)
水深ウン百mの表層~100mくらいまでをドテラで探るので、糸の色見てタナは調整する感じ。
厳密に計算するなら三平方の定理で正確な糸出す距離を計算するべきなんでしょうが、
私はパパっと計算できるほど数字に強くないのでw、
狙う水深のざっくり1.4倍±糸の角度で微調整。
ドテラジャークなのでジグのチョイスはセミロング~ロングの引き重りの少ないモノが◎
タチパターンで使うようなモノでOKす
色はゼブラなりヘッドなりグローが入ったカラーが定番です。
フックに関しては難しいトコですが、↑みたいな20kg~30kgサイズの可能性もあるので
↑みたいな太軸のモノがオススメ。
あとは根気よくシャクリ続けるだけ!(笑)
一般的なジギングと違って着底で根魚HIT!みたいなラッキーはないので
ひたすら忍耐強く、シャクるしかないです。
↑みたいにヘタってるとダメです。
ジグは水に浸かっとかな魚釣れへんでー(笑)
ということで、また機会をみてトンボジギングに行きたいと思いまーす。
本日も21時までご来館おまちしております!
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
愛媛遠征されていたH様御兄弟より釣果情報頂きました!
ヒラスズキ&お土産アジング遠征とのことでしたが・・・・
寒波直撃!
山の中ならともかく、浜手の方で
こんな雪積もるんや・・・
道怖っ
ホンマに登れるん?みたいな坂道も
(立往生する車もあったそーな・・・)
更に追い打ちをかけるように、
弱まる予報だった風は吹雪混じりで勢いを増すばかりと
かなりの爆風激荒れ状況の中・・・・
おNEWのタックルで尺アジGET!
しかもものすごい肉厚
はち切れんばかりに肥えたアジ、
見た目に違わず脂超ノリノリだったそーです
ヒットルアーは月下美人 ビームスティック極み
色々投げてみたけど
”極み”パワーのコレが一番アタリ多かったとのこと
何気に最近の売れ筋アイテムでもあります。
釣果もお見事ですが、ご無事に帰還できて何よりです
次回はメガ・ギガサイズにヒラスズキも期待してます
釣果情報ありがとうございました!
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
巷で話題の”ソルトクランク”
昨年末から何度かそれっぽいタックルにそれっぽいルアーで
釣行してるのですが、なかなか釣果が出ず
二見店のマイスターに御教授頂くべく同行願いました
が、潮ビタ止まりのタイミングで大苦戦
池田氏の見様見真似で巻き巻きするもののアタリが1度あっただけでした
それでも毎晩のように通っている池田氏は・・・
ポコポコっと良型タケノコを発掘!
色々根掘り葉掘りソルトクランクのイロハを教えてもらえたので
また日を改めてリベンジ!
ガシラ・タケノコ掘りの定番
ダイワ
ハゼクランクDR
年末年始で売れてスコスコだったカラー、入荷してます♪
ソルトクランクに良さげな竿も入荷しました!
シルバーウルフMX78MLB
手返し・キャスト精度の点でベイトタックルがオススメではありますが、
スピニングでも全然OK!
とりあえずお手持ちのタックルでトライしてみてください!
私も引き続きソルトクランク修行に邁進致します
それでは本日21時まで、皆様のご来館お待ちしております!
↑3月末まで冬季営業期間として、営業時間が変更になっていますのでご注意くださいませ。
あけましておめでとうございます、ルアー館明石店斧です☆
3日に今年の初釣り、淡路でアジングへ、、、
お供は毎度おなじみのO君
飛ばした方が釣れるという事なので
シャローフリークプチ
を使って遠投!
すると、、、
釣れるヤーン!
横で釣ってるO君も
GOODサイズ連発で
最終的に二人で25~27cmのアジを30匹近く釣れました!
(斧10匹、O君20匹、、、泣)
ちなみに、テトラに立ってやっていたのですが
テトラに隙間にポロリをしたり
シャローフリークプチを挟んでいるところが
切れたりしてしまったので
三木店の中下さんも仰っていたように
ランディングネットはあった方が良いかもです!
最後にヒットルアーは
カルティバ ドロメシャッドや
エコギアのアジマスト、ソフトサンスン(品切れ中、、、)
等の細長いシルエットにアタリが集中しましたよー
釣れてるうちに是非行ってみてください!
以上、釣果情報でした
本日も21時まで皆様のご来館をお待ちしております
こんにちは。ルアー館明石店の足立です
先程、初釣りに大蔵海岸へ
めっちゃ良い天気やん!
海を覗くと黒い影がちらほら・・・・
これは・・・と思いルアーをスローに通すと
あけおメバル!
さらに足元をさぐると・・・
先輩今年もよろしくおねがいします!
ってな感じでまだデイも釣れない事無い感じ!?
でも・・・・
夜の方が圧倒的に良さそうなのでデイが駄目になったらいってみますw
本日は21時まで皆様のご来館お待ちしております。
↑まだ1等があるみたいです('ω')
↑明日までです('ω')
こんにちは。ルアー館明石店の足立です
先日、大寒波襲来との凶報をうけたので風が緩む隙をついて大蔵へ
お魚ちゃんもコタツでぬくぬくしとるんやろか?
サイトで探るも状況一変でほぼ見えず
そろそろデイからナイトに移行かな?
そんな感じで今年の釣り納めも相変わらずです
本日で今年の営業も最終日になりました。
本年度も大変お世話になりました。
ショアやオフショア、たまにはエサ釣り!?
っと様々な情報を今年もお届けできたかなとおもいます。
来年度からも気持ちを新たにまた様々な情報を皆様にお届けしようと思いますので
2021年も宜しくお願い致します。
皆様よいお年を
本日は18時まで皆様のご来館おまちしております。
こんばんは、ルアー館明石店 おばた です
12/28、2020年ラストジギング!
前日27日は12月らしからぬハマチボッコボコ状態で
これは期待していいのか!?
よくある「前日はめっちゃ釣れてたのに」パターンなのか!?
幸先よくハマチ君はお目見え。
~~~~~~~2時間後~~~~~~~
やっとこさ2匹目(;'∀')
ハマチ祭り終わってました笑
魚は映ってるけどベイトのイカナゴ感度が出ていないみたいで
ハマチ君もスイッチオフ状態
誰かが掛けるとバタバタッと連発するのですが
その切っ掛けがなかなか掴めないまま潮停止!
ハマチ4つでフィニッシュでした
バラシも同じ数くらいやらかしただけに、勿体ねー・・・・
ちなみに釣ってる人はメジロ混じりでツ抜けと、
何かしらやりようはあっただけにちょっと不完全燃焼
このリベンジは年明けに必ず
ということで、今年もよー遊ばせてもらった明石沖に感謝!
2021年も何卒よろしくお願い致します
来年は竿ハメんように気を付けよ・・・・笑
※※※※※※※※※※ついでに入荷案内※※※※※※※※※※
ネイチャーボーイズ
ウィグルライダー(160g・190g・225g)
大人気カラーのシャイニンググロー
少量入荷です♪
なんか丹後の方で巨鰤がいっぱい釣れてるそーな・・・
スタート
2step TGヘッド(60g・80g)
各色入荷しました♪
明石海峡ショアジギングガチ勢御用達のストロングモデル。
需要が供給を遥かに上回って品薄なコルスナシリーズ。
買うならセールで安いうちに♪
グリッチオイルジャパン
EVO-2000
曰く、「タレ」なオイル。
というか、ハチミツ?笑
超高粘度ながら細部まで浸透して潤滑してくれるそうです。
保持力も高そうだしジギングリールとかにもええのかな?
それでは本日も22時まで、皆様のご来館をお待ちしております!
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
21日に引き続き、昨日も魚英へ
お昼頃から雨予報ですが、そのせいもあってかそんなに寒くない♪
荷物運ぶのに汗かいて脱いだまま、1日シャクってました
ポイントに付くと・・・
サンタさん発見!
プレゼントちょーだい!と言いたいところなんですが、
サンタさん自身がハマチ・メジロをボッコボコに釣ってる
魚英 チョロコージグverシカノセ130g オバタファイヤー
魚英 チョロコージグverシカノセ130g オバタファイヤー
魚英 チョロコージグverシカノセ 100g
ハマチ入れ食い状態!につき写真も極一部
感度濃いいところはジグ落とすだけで釣れたりと、釣り堀状態
ただし釣れども釣れども金太郎飴状態。
ハマチは26本と爆釣だったんですが、メジロは混ざらず0本フィニッシュ
これで周りもハマチだけなら納得なんですが、隣の3号艇や↑のサンタさん達は
ポロポロとメジロが混ざってるだけに不思議でありません(;´・ω・)
ハマチしか釣れない呪いは1号艇にも伝染しちゃったみたいで、
1号艇だけでハマチ100本超釣れてるのにメジロは1本だけ笑
3号艇・ビッグファイターも10数本メジロ釣れてたそーで
なおき船長、常連のK様も「なんでやねん」とお手上げ状態でした
週明けは2020年ラストジギングの予定。
正月用の鰤釣れへんかなー('ω')
それでは本日も22時まで、ご来店お待ちしております!
![]() |