潮干狩り下見【3月2日】 2011-03-03 AM09:27
昨日はこちらの2枚の写真により、一気にアサリ熱が上昇した私です!しかも天然のアサリだなんて信じられません
そんなアツアツの私に冷水を浴びせかけた男がおりました・・・その男の名はスタッフ谷口!彼が言うには「ただ大潮の干潮というだけで行ってもダメ!ちゃんと潮位を調べてからじゃないと・・・」←確かにしかし、予め調べたりするのが苦手な私、お願いしてスタッフ谷口に調べてもらいました。すると・・・ん~・・・潮位自体は高いです
とは言っても、とりあえず下見ぐらいはしたいよね!ってことで行って来ました江井ヶ島途中雨が降ったり、風が強かったりでしたが、陽が射して綺麗でした
やはり・・・聞いていた採れる潮位よりもかなり上のようですね・・・それでもチョットはいるかも?って感じの淡い期待を抱いて、明日(今日ですけど)行こうと思いました。
だって、こんなのも買っちゃいましたからね!この平たい「クワ」になっている部分が砂利浜では威力を発揮するそうです
ちなみに、この熊手の名前は「イカ型 熊手」 よ~く見れば胴の部分と足の部分が・・・面白いですね
風が強く雨も降り出しましたがカモでしょうか?のどかに泳いでおります。
さて、そろそろ帰りましょうか!カモ達に「また明日な」と挨拶をして帰路に着きました。さあ!明日はどうなるかな あ、だからここで言ってる「明日」は今日ですから
。。。以上、潮干狩り初心者の斉藤でした