篭坊あまごリターンズ!【2】(5/20) 2011-05-31 AM04:57
すぅ~・・・はぁ~ やはり山での深呼吸は格別ですね!マイナスイオンってヤツが効いてるんでしょう
先走っていたオクエリも大人しくコーヒーを飲みにやってきました。管理人さんと三人でコーヒーを啜りながら、談笑します。この方は釣りはモチロンですが、山登りが大好き!自然が大好き!生き物が大好き!なので、私達が知らない話を楽しく教えてくれます 「それならボチボチ放流しますかね?」っと、立ち上がる管理人さん。しかし今回は良いアマゴが入手出来ずにマスしかいないとの事。ま、釣れればイインデス
気になる方はTELして確認することをオススメいたします。
TEL (079)556-4535
ホラホラ!放流直後なら、簡単に釣れちゃうんだよ!と油断していると、ビチビチビチッっとマスが暴れてビックリ!アマゴもそうですが大人しくしていると思っても、一定間隔で暴れ出すような気がします それにしても右の写真は面白い顔ですね
また釣れました なんかマスの方がアマゴより釣りやすい様な気がします。エサは前回と同じぶどう虫を使用して、仕掛も同じミャク釣りです。前回と違うのはバケツに魚を入れていたのを今回はスカリに入れるようにしました。これだと魚も弱りにくいでしょう
またまた釣れた 今日は調子が良いのかな?いやいや、やっぱりマスが獰猛なんかな?いやぁ~それにしても今回は絶好調ですな!オクエリには悪いけど
と、1人でホクホクしていると下流から噂のオクエリがやってきました。
「オッ!調子はどない?俺、今回は絶好調みたいよ!悪いけど」と、軽くからかってやりました するとオクエリは黙って左手を突き出し、ふんっ!と鼻息
よく見ると左手の指の間からマスがムニュっと顔を出しておりましたその掴み方は弱る・・・
慌ててスカリに放り込みます!極力魚にダメージを与えないように気を付けながらの釣りです。
ひとしきりマスと遊んでいますと、管理人さんから声が掛かります。
「小軍鶏(コシャモ)を連れて来たよ 見においで~」
こしゃも!?軍鶏(シャモ)なら分かるけど、小軍鶏って!?動物も大好きな私達は竿を放り投げて、急ぎ上にあがりました
そこで私達が見た小軍鶏とは
☆★☆次回へ続く!☆★☆
。。。以上、今回は調子の良い斉藤でした