強行!アマゴ釣行【1】 2011-05-11 PM01:25
5月18日(水)に滋賀県にある、【朽木渓流魚センター】で行なわれる『女子会』に先立って、渓流魚の面白さを知りに行こう!・・・と、オクエリを連れて朽木まで行こうかな?と計画していたのですが・・・皆様ご存知の通り、大雨の予報&雷の予報まで出る始末・・・
滋賀まで行って雷雨で釣り中止はイヤなので、当店スタッフ谷口に前々から勧められていた丹波篠山にある【篭坊アマゴ釣りセンター】に行ってみることに。
ホームページが無いので、ブログを中心に情報を集めてみると、とにかく管理人さんが面白いらしい。スタッフ谷口も同じようなことを言ってましたし・・・ま、「百聞は一見に如かず」と言いますし、行くだけいってみましょう!!
のんびり走って2時間ぐらいでしょうか?ようやく到着です。
川を石で区切って番号を付けています。
川を挟んで対岸はTHEマウンテン!!管理人さんにお茶をご馳走になりながら話を聞くと、鹿・猪・リス・イタチ・野ウサギなどが生息しているそうで、野鳥は小屋に沢山の写真が貼っていますがかなりの種類がいるとのこと。「ハヤブサもいるよ」と普通の顔で言われたのにはビックリしました!因みに、川の中には天然記念物のオオサンショウウオもいて、アマゴを食べちゃうから困ってるって言ってました。
さあ、とりあえず針にミミズを付けて釣り開始ですよ!上流からの流れの中心を少し外れた緩い所!通称『トロ場』をゆっくり流して、幸先良く一匹目のアマゴが釣れました!!さあ、一匹目のアマゴが釣れましたし!!一匹目・・・から2匹目がなかなか釣れませんねぇ・・・
一息入れるついでにオクエリの様子を見に行ってみます。オクエリはエサにぶどう虫を使用しています。・・・あ、根掛かり?針が底の石に引っ掛かったのでしょうか?ビヨンビヨン、シャクると外れたようで上がってきました。しかし、その針先にはナンと!!!
サワガニやしぃ~!ひゃっはっはっはっ!カニ釣ってるでぇ!!
・・・ふと、オクエリの顔を見るとこの表情・・・相当ショックだったようです。・・・本気で目が沈んでるぞ
☆★☆次回へ続く!☆★☆
。。。以上、このあと2匹目が釣れない斉藤でした