由良の釣堀『海人』で研修!(6/2)【7】 2011-06-18 AM04:32
本日の釣果を並べての記念撮影も終わり、各自の釣果をクーラーに詰め込み、帰りましょうか・・・っと、その前に!帰り道に『竹友水産』という持ち込んだ魚を下処理してくれる所があるそうなので、皆で寄ってみる事に。
うろこと腹を出すだけなら300円で、3枚おろしで500円。造りや切り身なら800円かぁだったら、皮残しで3枚におろしてもらおうかな?鯛が2枚のカンパチが1本で1,500円やね。さ、待ってる間に店内を見てみましょう!
どれどれ・・・お!赤ウニじゃないですか!?由良の赤ウニと言えばブランドですよ3回ほど食べた事がありますが、今までのウニとは別格!ただ、獲って良いのは6月末から8月頃まで(←たしか・・・)で、それ以外は禁漁なんです。絶対に予約しよ
たまねぎ・・・今更、説明不要ですよね!ってか、『竹友水産』でもたまねぎなんださすが淡路島!お~、『活鱧一匹セット』!骨きりまで終わって、いつでもシャブシャブして食べれる状態の鱧を送ってくれるそうです!
ウニも鱧もたまねぎも良いけど、やはり私には酒ですね!酒!トラフグのヒレが売ってましたまるで私の為に用意したかのように!!(2つ買いました)
新居が送り状を書いています。こちらではサバいた魚を発送してくれるサービスも。真空パックにしてくれるので安心です
さあ、皆の魚が処理出来たので今度こそ本当に帰宅ですよ!・・・ん?若者達が騒いでいます。「コラ!家に着くまでが研修やで!!」と注意しに行くと、本日6月2日は森小路店、八尾のバースデーだそうです 皆から祝福を受け、照れる八尾
最後に代表講師である新居から挨拶があり、とうとう解散です!またの再開を誓い合い、いざ、大橋を渡ってマイホームへ! あ~、楽しかったけど、疲れた
☆★☆次回へ続く!☆★☆
。。。以上、帰りの運転中は刺身をつまみに日本酒を「クイッ」しか頭になかった斉藤でした