タコ釣り本番!(6/13)【3】 2011-07-08 AM09:14
潮流が速くなり、いよいよタコ釣りが出来なくなりました。そこで当初の予定通り、船頭でもある漁師さんにお願いして網漁を行なってもらう事にしました。
網漁が始まると、何処からとも無くゾロゾロ人間が集まってまいりました!(オイオイ、釣りしてる時にはいなかった人もいるけど!?)
総勢8名が固唾を呑んで見守る中、ウインチでロープが巻かれていきます。しかし、漁師さんだけは少し渋い表情です。どうしたのか訊ねると・・・
「オイラの船は底引き網じゃないんだよ。底スレスレを通して獲る漁法だから潮流が速すぎると網が浮き上がってあまり入らないんだよ・・・だから今回はあえて藻場を通してみたんだけど」
藻場は魚がつきやすく、上手くいけばイカなどが入るかも?とのことだが、網の中に大量の海藻が入ってしまうのが難点だ
オオッ!という歓声と共にモサッと入った網が戻ってまいりました。アララ・・・やっぱり海藻がゴチャマンと入っていました ここからはザックリと海藻を捨てていってもらいましょう。ちなみに海藻につきやすい魚でハオコゼ(毒魚)もよく入りますので、先ずは漁師さんにお任せした方が無難です。
海藻を取り除いていくと、こんな感じ。残念ながらアオリイカはダメでしたが、大型のコウイカが入っておりました!それと・・・ウニョウニョ逃げ出すヤツもいました!!
そう!タコちゃんです。逃げようと試みたようですが、さっきまで船酔いでタコよりフニャフニャになっていた魚くんが見事捕まえました←どうもイカ・タコでスイッチが入るようですね!
魚くんの手元・・・分かりますか?そうなんです!ミニタコなんです!ビックリですよね!?
☆★☆次回へ続く!☆★☆
。。。以上、生で漁を見れて大興フンの斉藤でした