花見ガレイがやって来た!! (釣果情報)2013-03-28 PM04:55
ども
二見店 池田です![]()
お花見シーズンのこの時期より釣れ始める魚。
![]()
![]()
カレイ ![]()
![]()
![]()
俗に言う「
花見ガレイ
」と言う奴なんですがね
ここいら一帯でもぼちぼちと釣れ始めておりますよ![]()
最近は休みの度にこの花見ガレイをアテに酒をかっ喰らう為、
近所のあ~んな所やこ~んな所を投げ竿持って徘徊しております。
(写真で場所が解ったアナタは明石通、今度の休みにタコ検定を受ける事をオススメするよ!)
この花見ガレイ、シーズン初めのうちは大きいい個体が多いので
アタリは少ないものの一発当たれば座布団級なんて言うのも珍しくありません。
だからキャスターの皆様は花見の花も咲かない寒い内から
根性据えてこの初期の大型に博打打つ方が多いんですね![]()
私も昨日のお休みに近郊の某漁港にて朝から狙ってみましたが・・・
やっぱり当たればデカイ![]()
![]()
今年初の酒のアテ・・・もといカレイは40UPの肉厚ガレイでした![]()
エサはマムシ。
仕掛は自作のモトス10号ハリス5号、
全長50~60cmでカレイ針の14号2本針仕掛。
市販の仕掛は平均して全長が1m以上と長い物が多いのですが
潮の早い瀬戸内では場所にもよりますが正直、長いと不向き(に、感じるだけ)![]()
オモリとエサの位置が長いとエサが自然に漂うので良く釣れると言いますが
カレイに関しては都市伝説に近い言い伝え(と、思い込んでます)![]()
長ったらしくしてると潮に流され仕掛けは絡むはアタリは出にくいは・・・
そんな訳で市販品のオススメは
こんな感じで少し全長の短いヤツのが扱いやすいですよ。
まだまだ花見もカレイもシーズンは始まったばかり。
当店カレイコーナも見頃の
花満開、仕掛満載
で
皆様のご来店をお待ちしております![]()


























