二見周辺エリア情報+ (釣果情報)2015-01-23 PM07:32
最近気が付いたら二見周辺エリア情報って言うブログ名なのに
明石・二見の情報より他のエリアの情報のが多いやないか![]()
と、お客様によく言われます・・・
御免なさい。エリア情報更新致します どうも 池田です![]()
別に釣れて無いんで情報が無い訳では無いんです
と言うか連日釣りに出てますが今年はかなりメバルが多い。
しかも結構いい型のが多いです。メバリングにて。
先日お客様と小一時間テロっと行ってこんな感じ。
まあ、毎日毎日甘い蜜でも啜るかの様な美味しい思いが出来るとは限りませんが
今年はそれなりに美味しい思いしてる事が多いです。
ジグヘッド単体、ワームはクリア系がやっぱりアタリが多かったかな?
それと最近、
この系統のワーム使った時皆さん、ある経験した事ないですか??
この系統のワーム、釣れるんですが恐ろしい位・・・
ズレル
アタリがあった後 スカしたあと 下手したらキャストでズレてるとか他諸々
とてつもなく使ってて気が悪い・・・![]()
北斗の次回予告でキリン柄演出飛んだ時位気が悪い・・・![]()
色んなジグヘッドがあってワームストッパー付いてるヤツとか
ワームがずれ難いフック形状とか歌ってるヤツとかあって試すんですが・・・
ひたすらズレル。刺し方が悪いのか???![]()
そんな中、一個だけ強烈にずれ難いジグヘッド発見
それが・・・
アクアウェーブ ロックヘッド
コレ、なんかヒゲみたいなんがピンッと出ていてずれ難い
ただコレもずれ難いんですが次はワーム外す時ひたすら
割ける
刺し方間違えて刺し直そうとしようものならばそれだけで割けてパア
刺し間違えへんし、ワームも一回着けたらまず違うのに変えない
って方には超オススメかもしれませなんせ外れませんから。
でも私はとっかえひっかえワーム替えるんでもう少しヒゲ部
が柔らかかったな~と思って・・・
ちょっち柔らかめのラインでヒゲ部を作成。
8号のナイロンラインを1号のラインで針をくくる要領でフックに固定。
こんな感じ見た目は市販品とあまり変わらず夜光塗料塗ったら多分一緒。
軟質ズレズレ系ワーム用ストッパー完成![]()
早速、刺してみました。結果・・・
やっぱり全くずれない![]()
けど、、、
やっぱり外そうとすると、、、
割ける![]()
結局、ズレるか割けるかどちらか選べばどちらか駄目と言う事か・・・
まあ、浅はかな猿知恵で考えた事なんでそれほどショックではありません。
でも、これなら自分の好きな形のジグヘッドにも出来ますからいいかも。
軟質ズレズレ系ワーム使う時だけズレ防止に使って見ようと思います。
























