二見周辺エリア情報

« 2015年2月 | TOPページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月 8日 (日)

イチかバチか・・・ホントにバチか 2015-03-08 PM05:57

 シーバスの祭典、バチ抜けの調査に足繁く通っておりますが

最近少しずつ分かって来たのは、バチがヌケきると釣れない・・・down

何故か???それは前回ブログでも紹介しましたが今年はバチが・・・

Imag0038_large

多すぎる!!!

これは一回前の大潮の時の写真ですが今回の大潮もこれと同様
これバチに乗れんじゃね?もしかして歩けんじゃねって位のバチ絨毯sweat02

ここまで湧くとルアー追いかける意味ありませんからね・・・

で、案の定あまり釣れない・・・down

ので今回の大潮はイチかバチか時間をズラし、
バチの湧いてない時間・場所に釣行してみました


この続きを見る»

2015年3月 7日 (土)

入荷しました^^ (釣果情報)2015-03-07 AM08:59

 
春のイワシパターンに向けて楽しみにしていたアイテムが入荷しました♪
 
 
シマノ:サイレントアサシン99F・Sの新色♪
 
 
このルアーのヨタヨタアクションはスレたシーバスや青物にも効果アリです^^去年の喰わせれないボイルを打開したのもこのルアーでした^^
 
どこに行っても良いカラーがなくて・・・そんなお客様もおられたのではないでしょうか(>_<)
 
また、
 
グローブライド:ミドルアッパー
 
DS-35から名称を変更したこのワーム、こちらも去年の春に活躍してくれました^^カラーも豊富に取り揃えております。もうじき始まるであろう今シーズンも活躍必至アイテムではないでしょうか(^-^)/
 
ご来店お待ちしております♪
 
 
 
 
 
 
 

2015年3月 6日 (金)

バチ抜け祭り開催中!! (釣果情報)2015-03-06 AM06:31

 
おはようございます。
スタッフ川田です^^
 
この大潮で一気に盛り上がりを見せている毎年恒例のバチシーバス♪
 
Img_20150305_083342


v>二見店も明石、播磨のシーバスアングラーを応援する為、
 
"二見&播磨バチ抜け祭り"
 
と題しまして、
 
3月22日までバチ抜けセール開催中!!
 
にょろにょろの実績カラーをはじめ、定番:マニックも多数取り揃えております^^
 
釣行前にぜひお立ち寄りください♪

この続きを見る»

2015年3月 5日 (木)

船メバル上向き!? (釣果情報)2015-03-05 PM02:03

P2280025 
現在、釣果安定中の根魚note

そんな中、イカナゴを食べまろんでいる”BIGフィッシュ”の持ち込みがありましたsmileご協力ありがとうございますconfidentこれからは船メバルが面白そうですねgood

 

 


2015年3月 2日 (月)

ロックスター来てます。 (イベント情報)|(釣果情報)2015-03-02 PM07:06

2月28日をもちましてメバルフォトコンテストを終了させて頂きました。

沢山のご参加有難う御座いました。そして3月より新たに・・・

P3020026_large
バスアオリシーバスチヌの恒例の

春フォトコンテスト

開催しております。またこちらも皆様のご参加お待ちしております。

メバルフォトコンテストの結果はまた後日。

そしてフォトコンは終われどメバルの釣果は・・・


この続きを見る»

2015年3月 1日 (日)

御伍神釣行 (商品情報)|(釣果情報)2015-03-01 AM07:29

おはようございます。
スタッフ梶谷です。

今シーズンは近年稀にみるアタリ年の高知、愛媛のグレ!!

そんな中、毎年恒例の御伍神へ行ってきました。一日目は連日好釣とあって釣り人が多く、地よりの磯でなにもアタらず・・・

二日目に期待しますが、小雨がぱらつく中、のちに大風の予報。先月も前々から計画していた釣りがあまりの悪天候に断念せざるを得ないなどつくづく天候に嫌われている私ですが、この日はグレに好かれておりました。

降りた磯は前日もコンスタントに釣れていた風裏となる竹ケ島、
同行したスタッフ4名で並んで釣りをしましたが、朝イチからパッと横を見るたびに明石店スタッフ岡根が竿を曲げております。一方、明石店スタッフ葛西、二見店スタッフ岸本も次々に良型をヒットさせている模様。私も負けじと竿3本ほど沖の潮目を狙っていると・・・

愛用しているマリン:エクセレントフロートがスパっと消しこみました!!しかもなかなか弱らないしつこい引きに良型を確信!!心地よいやりとりの末、タモにおさまったのは・・・

A49f41d0s1 
44cmの尾長グレでした。

丸々とした体にシュッとした尾っぽ。とても綺麗な魚体ですね。食べるのが楽しみです。

この後も私の釣り座は周りと比べてアタリこそ少なかったものの、尾長率高し!!

3554a85e1
5枚中3枚が尾長でした。

中には先程の44cmよりも竿を海中にしぼりこむ強烈な引きもありましたが、あえなくチモト切れ・・・この他にも数回ありました↓尾長狙いで竹ケ島、アリですね。同行したスタッフ岸本も

98754e1cs1
どれも丸々と肥えた良いグレでした。食べ方は刺身や塩焼き、水炊きなどございますが、プリップリの身はフライも絶品なんです!!また、運良く白子が入っていれば湯引きで熱燗なんてたまりませんね。

 

 

 

 

 


« 2015年2月 | TOPページ | 2015年4月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード