二見周辺エリア情報

« 2015年8月 | TOPページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月11日 (金)

※入荷情報※ (商品情報)2015-09-11 AM05:05

おはようございます。スタッフ川田です^^

秋と言えば読書の秋

岳洋社

Dsc_1369
関西のつり

Dsc_1368
SW

涼しい秋に読書を楽しみませんか^^

そして、釣欲の秋

Dsc_1374_2
鉄板が活躍するこの時期にトラブルレスのグローブライド:リアルスティール^^しかも、元々、お求めやすい価格がさらにお買得価格に!!

もちもち食感でシーバスも思わずバクッと

Dsc_1372
グローブライド:ミドルアッパー3.5

が入荷しております。

盛り上がりを見せている明石のソルトシーンにいかがでしょうか??

 

 

 

 


2015年9月10日 (木)

アオリイカも相変わらず^^ (釣果情報)2015-09-10 AM06:42

おはようございます。スタッフ川田です^^

人工島でエギングを楽しまれたお客様が釣果を見せに来てくれました♪

Dsc_1354 
~15cmまでを10杯の釣果!!

ヒットエギはエギ王Qライブサーチ2.5号との事(^<^)

好奇心旺盛な小イカにはやはりラトル強し。今後、スレ始めたイカには控え目な動きと沈下スピードを若干抑えたKシリーズもオススメです♪


2015年9月 9日 (水)

雨後は (釣果情報)2015-09-09 AM08:24

おはようございます。スタッフ川田です^^

最近、雨後のタイミングでナイトリーバーゲームを楽しまれた常連I様

20150907_231126 
ヒットルアーはグローブライド:ショアラインシャイナ‐Zバーディス120

HGSを搭載して生まれ変わったショアラインシャイナ‐Z120LD-S、激流の中でも安定した泳ぎでシーバスにしっかりとアピールでき、ドリフト後やアクション時の立ち上がりの早さも嬉しいところ。今回の魚も明暗部に流し込んでからの巻き始めにガツンッとバイトがあった模様^^

雨後はリバーゲームが面白そうですね♪

I様、ご協力ありがとうございました。


2015年9月 8日 (火)

先週の淡路島その② (釣果情報)2015-09-08 AM08:16

明石エリアに続き、シーズン開幕の匂いが漂い始めた淡路島、そんな中で週末のソルトゲームを楽しまれた淡路野活会様の釣果をご紹介いたします。

まずは、ジャリサーフでのイワシボールについたこの魚をM様がジャンプライズ:ぶっとび君で

M
50cmに迫るナイスブリーム!!

広いサーフでのナブラ攻略には背中のかゆいところに手が届くシンキングペンシルがオススメ!!その中でも文字通り、ぶっ飛んでくれるのがジャンプライズ:ぶっとび君です。水平フォールも良いですね。この日はスキッピングに好反応♪

また、O様もイワシを飽食したチヌゲームを楽しまれており、

O 
40cm半ば~50cm弱のサイズ

ミノーでガガッとくるアタリを楽しんだり、シンキングペンシルのスキッピングで炸裂させたりと

O31
連日の好釣果!!しかも、どれもこれも良型です(^_^;)

中には

O_2
Gコンに30cm弱の美味しそうなカマスが果敢にアタックしてきたり、

31 
スキッピングにはシオも顔を見せてくれた模様♪

さらにN様もカマスゲームを堪能^^

N_2 
鉄板などのキラキラとフラッシングが強いものも大好きなんです。

金曜日には・・・前日の早朝にDRが何者かにブチ切られ・・・そのリベンジへ行かれた会長:T様

T_2
見事、グローブライド:ヒラメハンター115LD-Sでリベンジ成功(^O^)/相変わらずこのルアーのワイドなロールアクションも青物に強しです♪テトラから落下も3回ほど(^_^;)よくタモを忘れる私が言うのもなんですが、釣れたらタモで確実に^^

O様も

Odr

ショアラインシャイナ‐Z125S-DRでマルチヒット!!よく泳ぎ、よく潜り、よく飛ぶ三拍子揃ったこのルアーは足場が不安定かつ高い場所でも活躍してくれます。早く泳ぐのは苦手ですが、昨年は青物の実績が非常に高かったです。

9月にセットアッパーと名称が変わり、発売されるこのルアー、発売が待ち遠しいです。文字通り、好釣果に繋いでくれる事でしょう^^

この辺で何が何やら混乱してきましたが、まだまだ釣果は続きます!!土曜日からさらに釣果が加速してい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この続きを見る»

先週の淡路島その① (釣果情報)2015-09-08 AM05:47

おはようございます。行きたくなったら行く、食べたくなったら食べる。久々の焼肉に舌鼓を打ったスタッフ川田です^^

私がチェ一族の崩壊で47話分のモヤッとがスッキリした頃、淡路島はえらい事になっておりました(^_^;)

まずは雨後にRanker:岡様が

1441105171372_2
ベイトタックルでドリフトも容易に^^ナイトリバーゲームを堪能♪

1441165278373
シンキングペンシルで表層を流して良型シーバスをマルチヒット!!

した後は

明石でも良く見られるくるくるイワシを

1441354323358
夕マズメにトップ(ペンシル)で猛打賞!!??マークがたくさんでてくるくるくるイワシパターンですが、見事、ペンシルで攻略された模様(*^。^*)

しかも、シーバスだけでなく・・・

1441360641472 
ボテボテの40cmオーバーも水面炸裂!!

テトラ際でよくはしゃいでおります^^じきに潜りますので際で掛けた時はフルロックでやっつけましょう。

同じく、Ranker:瀬川様も

1441354356622
ボイルのタイミングを見計らって投入したペンシルにすぐさまナイスフィッシュが炸裂♪!!くるくる攻略にはタイミングも重要ですね。足元まできてもまだまだ余力のあるスタミナたっぷりの魚とのテトラ際の攻防を制した瀬川様。おめでとうございます^^

さらに、日中のサーフでも

1441330122925 
私の地元ではお馴染みのダツが登場^^近年、淡路島も南方系の魚が増えております。

常連O様はトップ・・・ではなく、

Photo
ジグでのアプローチでリアクションバイトを演出し、丸々としたナイスフィッシュ!!

これまた、テトラ際でもしつこく潜るナイスファイターでしたね^^シーバス狙いでもケースの中にひとつ忍ばせておくのをオススメします。

さらに、さらにシーバス、チヌだけでなく、この魚も元気なんです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この続きを見る»

2015年9月 7日 (月)

結局、アジング (釣果情報)2015-09-07 PM06:12

涼しい夜風が心地よく感じるこの季節、秋の気配に誘われて
週末に近所の潮通しの良い漁港にエギング調査に行って見たら・・・

もしかして、誰か握手会でも開催されてるのsign02
と勘違いするほど漁港の堤防には人人また人、エギンガーの列・・・sweat02

誰推しですか?と聞いて回ろうかと思いましたが止めて
仕方なく漁港は諦めて、次は外向きテトラに渋々行って見ると・・・

黒船でも来航してきたんですかsign01sign02
と聞きたくなるほどこれまた人人またまた人・・・sweat02sweat02

中には青物狙いで夜中から場所取りして朝を待ってる人もcoldsweats02
もしかして維新志士ですか?日本の夜明けを待ってるんですか??
と、聞きに行こうかと思いましたが怒られそうなんで止めましたban

結果、エギング然り青物然りはちょっと根性入れて
場所取りしないと週末の二見エリアで釣りするのは無理と判断ng

仕方なく根性の無い私はエギングは諦めて潮通しの悪い
漁港の奥の誰も居ない場所でアジングに変更good

潮通しの悪い、一見何もいない様な場所でも・・・

Imag0448_large 
   アオリと違いアジならスグに反応してくれましたnote


この続きを見る»

2015年9月 6日 (日)

雨後の河口では (釣果情報)2015-09-06 AM10:31

P9020155
シーバスだけでなく、チヌも元気になっております!!

P9020153
常連様が河口部から鉄板で40cmオーバーのナイスブリームヽ(^。^)!

表層早巻きにガツンッと^^シャローエリアでの攻防はさぞかし楽しかった事でしょうね♪ご協力ありがとうございました。


ドラゴン現る (釣果情報)2015-09-06 AM05:18

おはようございます。スタッフ梶谷です。

先日、お客様の船に同乗させていただき、船太刀魚調査に行って参りました。しかし、最初に流した80mラインは反応が悪く、今回、魚信を多く捉えたのが50mと比較的水深の浅いポイント!!

底から10mまでのタナでアタリが集中し、

Dscf1361 
お客様のメーター超のドラゴン!!を皮切りにコンスタントにあがっていく中で私も負けじとメーター超えで応戦。

Dscf1360 
私の釣果。

この日は高活性??竿先がひったくられる気持ち良いアタリばかりで型も揃っており、お客様とともに楽しいひとときを過ごせました。

今回使用したテンヤは・・・

Dsc_1348

 ハヤブサ:船太刀魚テンヤ夜光40号

イワシをつけた際の姿勢の良さと良く光るヘッドでアタリを演出。私もお気に入りのテンヤでございます。

そして、太刀魚のアタリが遠のいた後は淡路沖へ移動し、アジ&サバ狙い!!

30m~50mまでかけ上がるポイントで底べったりの反応を探って・・・

Dscf1362 
丸々と太ったアジに良型サバも混じってくれました。

使用したサビキは

Dsc_1350 
ハヤブサ:ブライトン9-2

ハリスを太くすると喰いが悪く、サバとの兼ね合いもありますが、ハリスは2号~3号までがオススメです。

皆様もぜひ船太刀魚とサビキの二本立てで狙ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 


2015年9月 5日 (土)

※入荷情報※ (商品情報)2015-09-05 AM09:04

Dsc_1336
青物をはじめ、動きにロールを加えてフラッシングを強化し、シーバスやヒラメにも対応したジャクソン:Gコントロールdelicious

実績カラー各種が入荷致しました。明石の青物&シーバスをぜひ狙ってみてくださいねnote

 


エギング好釣!! (釣果情報)2015-09-05 AM07:15

おはようございます。スタッフ川田です^^

常連I様から釣果情報をいただきました♪

1441333471558 
夕マズメの短時間でこの釣果^^

明石エリア一帯のエギングが依然として好釣です♪順調に育ってくれているようですね(*^。^*)

ご協力ありがとうございました。

 

 


« 2015年8月 | TOPページ | 2015年10月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード