メバル色々、色、色々 (釣果情報)2016-02-23 PM03:35
二見人工島メバリング釣れてます
メバル。
しかも結構サイズも良い。ただなんか一筋縄ではいかない感じ。
なんかの違いで急に当たったり当たらなかったりと・・・
潮の加減やジグヘッドの重さ云々、メバルの好き嫌いがある様ですが、
この日の一番の要点は「色」の様な気がしたりしなかったり。
世の中様々な名前の付いた色が有りますが
時には色の無いものにまで色の名前を付けたりします。
黄色い声援、ブルーな気持ちに、ピンクな時間
時には腹黒い人なんてのも![]()
色って言うのはとにかく見えるもの見えないモノ含め
そこらへんに、溢れかえっています。
それ位何かを表すのに必要不可欠な物な感じですね。
青を見れば寒く感じ
赤を見れば逆に暑く感じ![]()
黒なら不信感、白なら清潔感と言った様に。
果たして魚が人が見るのと同じ様に色が見えているのか
人が感じとる様な事を魚が感じているのかは些か疑問ですが・・・![]()
メバルも人と同じくなんか色を選んでいるのは間違いない気がします。
本日のアタリ色は、
クリアーの赤ラメ
ただ、ややこしい事にひたすらこの色で釣れた訳では無いんです。
同じ色で一しきり釣るとある一投からパタっとアタリが無くなり
違う色に変えるとその一投で直ぐ釣れる。ただそれは後が続かず、
元の色に変えるとまた何事も無かったかの様にその色で釣れ出す。
色に飽きて他には違う色に手を出して見ようと遊び心が働くのか
よう分かりませんが色の好みもメバルによって色々なのか・・・?
そんな感じの繰り返し。
中には全く当たらない色もあったり、急に釣れ出す色もあったり
水の色で当たる色が変わったり、食べてる物でも変わったり・・・
とにかく日によって変わる色の選択がややこしい・・・![]()
まあ、でもそれが面白いんですけどね![]()
でそんな事を繰り返す事小一時間。
サイズは20弱とさほど大きなサイズは出ませんでしたが
色々試行錯誤して頭の運動が出来る程度は釣れました。
色を見て何を感じてるかは不明ですが
日に日に変わる海の状況によって釣れる色も色々変化する様です。
基本はジグヘッド単体でそんなに飛ばさなくても大丈夫でしたが
色々変わるメバルの気分に合わせ弾数は多いにこした事は無い様でしたよ。
池田


























