
« 2018年1月 | TOPページ | 2018年3月 »
ども
二見店 池田です![]()
昨日も加古川方面へシーバスゲームへと行ってまいりました![]()
![]()
釣りに行くには罰ゲームとも感じられる極寒続きの今週でしたが
昨日は若干気温もあがり罰ゲームにはならない釣り日和![]()
と、思いましたが気温が上がればお次は雨![]()
結局、釣りに出れば雨も滴る何タラ状態で気温以上に冷えて罰ゲーム![]()
コレと言って悪さをした覚えも無いのですが、こんな雨でも後先考えず釣行する、
モッサリと何も考えず生きてきた罰を受けに行っていると言う事ですかね。
でも、罰ゲームですが魚は良く釣れました。
ども
二見店 池田です![]()
長らく続いていた寒波も昨日は少し落ち着いたので
シーバス狙いにフラフラと釣行してきました。
状況的にはそろそろバチとかマイクロとかアフターとか
横文字が並ぶ渋々系のパターンがメインになるのですが、
時折、
まだ少ないながら播磨・加古川ではイワシなのかコノシロなのか
ベイトフィッシュになる大きめの魚が釣りしてると時々見かけます。
そんな魚を見つけると・・・![]()
やっぱり今でもそれらしいルアー投げるとシーバス釣れます。
この時はルアー巻いたら何か大き目のベイトが
ゴンゴンとルアーにアタック。コノシロ?イワシ?アジ?
何かは不明でしたが、そんなのに付いてる個体はアフターとか関係ないのかな??
HITルアーは
〈シマノ〉 サイレントアサシン129
小型のルアーがメインになるこの時期に
この大きさのルアーで釣れると何か嬉しい![]()
ベイトがいる所にはまだこんな夏秋を引きずったシーバスが居る様です。
ただ、夏秋の様に目でベイトを確認出来る状況は少なくなりました。
ルアー投げて見て何かベイトがゴンゴン当たる、とか
ルアーに引っ掛かってきてベイトが何か分かる、とか
とにかくやってみないと分からない状況が多いです。
投げて見て何か大き目のベイトが当たる時はこの極寒期でも
若干大きいかなと思うルアーを投げてみるといい結果が出るかもしれませんよ![]()


おはようございます。スタッフ川田です^^
私は土曜日に行って参りました。
時間的にも余裕がありませんでしたが、やはり気になるのは
”18ステラ”
マイクロモジュールギアⅡやXプロテクト等々、より堅牢になった今回のモデル。
ラウンドノブに交換される方もおられるかと思いますが、C5000XGのみアルミラウンドノブが標準装備されております。14ステラ3000~4000スプールが18ステラ4000~C5000に取り付けできるのも嬉しいところ。※逆は不可。
今シーズンはこのリールで青物やシーバスをゴイゴイ巻きたいですね^^
続きまして
18ストラディックSW
4000・5000番で4機種のラインナップですが、HAGANEギア&ボディはもちろん、X-プロテクト採用に巻き心地も申し分なし!!こちらはCI4+ラウンドノブが標準装備。
スプールとハンドルを彩るゴールドが映える高コストパフォーマンスのこのモデルも要チェックアイテムです♪
アングラーズグループ各店では
新製品早期ご予約キャンペーンを開催中。※上記2種ももちろん対象。
お得なこの機会に是非ご予約をお待ちしております。
そして、オフシーズンの今、来たるべく今シーズンに向けてどのPEラインを巻こうか悩まれているお客様も多いのではないでしょうか?
そんなお客様にオススメなのが
シマノ:ピットブル&タナトルシリーズ
ピットブルは4・8・12本撚り・タナトルは4・8本撚りとリーズナブルかつバリエーションも豊富なPEラインの登場です^^
一方、ルアーでは写真はありませんが、
マイワシパターン特化型
ハイピッチロールアクションで明滅を際立たせ猛アピール。
MDレスポンダー129S
もちろん飛距離も申し分なし^^
発売が楽しみです♪
さらにさらに、フックはY-S21やY-S81等、高コストパフォーマンスの商品を数多くラインナップするカツイチから
Y-F35
刺さり重視のロングシャンクトレブルが発売(^O^)/
これも早く使ってみたい。
二見~明石エリア同様、
夕マズメにRanker:岡様がナイスフィッシュ!!
良型メバルの釣果が聞こえている淡路島。
現在は軽量ジグヘッドの出番が多くなる時期かと思います。
そんな中、
リップルフィッシャーから人気モデル
リアルクレセントがモデルチェンジ!!
前モデルに比べ、しなやかかつよりシャープになったブランクスは軽量ジグヘッドの操作性・感度を高めるとともに軽快なキャストフィールとバットパワーも健在です。このモデルはスピニング4種・ベイト3種がラインナップ。
軽量ジグヘッドを駆使した春のトツカアジングにもピッタリではないでしょうか?
個人的には55が気になるところです。
また、この他にも色々見てきましたので新製品で気になるものがあれば私までお問い合わせくださいませ。
お世話になります、スタッフ藤田です。
あの大人気ロッドのモデルチェンジが入荷致しました![]()
シマノ) ディアルーナ
リーズナブルな価格で人気があったロッドですが今年フルモデルチェンジ![]()
パッと見、見た目もカッコ良くなり前機種よりもかなりいい仕上がりに思えます。
大きく何が変わったかと言いますと前機種のディアルーナXRから
ディアルーナになり名前からXRがとれました。・・・だから何?
何故とれたかは私の知る所ではございません。
すいません、名前はいいとして、もっと注目すべき点はディアルーナよりも
上位機種に使われていたマッスルカーボンを使用し、強度と軽さが劇的にパワーUP![]()
ただでさえ強度には定評があったロッドなのに
ここまでなるともう怖いモン無しですね私の様に
ウソですオバケとか怖いです。
今回は近年人気が高まってきているライトショアジギなど
シーバスロッドでありながら青物にももって来いの3機種が先行入荷!
グリップも新しくスマートになって握り易く、
ごつかましさが無くなってます私の様に
ウソです調子乗りました。
良いとこ尽くめのロッドですので是非一度、お店で手に取ってご覧ください![]()
ども
二見店 池田です![]()
フィッシングショー、終わりましたね。
当店からは元気溌剌のスタッフ川田が行ってました。
今年は超目玉とも思われる新商品、何とかテラとか何とかストとか
店長が昨日ブログUPしたよな気になる商品が盛り沢山で賑わっていた様です。
私も気になる商品があるのですが、新商品情報はまた後日。
もう昔の様に「冬やで自分
!」とコートでもかけたくなる様な
鼻の下伸ばすエグいコンパニオン
の方々も少なくなったので
しっかりと新商品を見た川田が店長に続き紹介してくれると思います。
さて私はそんなFショーが行われていた夜に
そろそろ本格化するんではないかと思われるメバリングに行ってきました。
二見周辺ではまだ小型が主体でシーズンインにはまだ早いかなと
思っていましたがこの寒波と一緒になんかちょこっと始まったみたいです。
こんにちは。
店長の岸本 です。
アップが夕刻になって申し訳ございません。
昨日行って参りましたフィッシングショーで、気になったモデルを
ほんの少しですが・・・。
先ずは、前評判が凄かった シマノ NEWステラ
”滑らか”を更に追求した「マイクロモジュールギアⅡ」を搭載して
たまらん巻き心地![]()
前機と比べ、銀メタ感が有りますね。
お次は 阪神vs巨人の如く〜
ダイワ NEWイグジスト
1、2回転させて”衝撃”が![]()
![]()
![]()
個人的感想ですが、この巻出しの軽やかさは想像以上でした。
オフショアではこのタイラバモデルが![]()
シマノ ENGETUプレミアム
これからは、リフトだけでなくフォールで喰わせる釣りが・・・。
この 炎月リミテッド と合わせて使いたいですね!
左右で別仕様のグリップが独創的です!
お客様のお声とは別に、個人的に欲しいと感じたのは
ダイワ NEW RYOGA
以上、数点だけで大変恐縮ですが、またご紹介致します。
また、釣具即売会場は明日も開催!
お宝いっぱいで皆様をお待ちしております。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止





