チニングのススメ (釣果情報)2018-04-20 PM06:29
今年は何かと奴が多い![]()
シーバス・メバル狙ってても釣れるし、
数日前のブログでは店長達が山ほど釣ってたし・・・。
意外にも釣り物の少ないこの時期でも釣れてくれる
有り難いお魚。この近辺でも釣果が右肩上がり![]()
と、なれば狙いに行くしかない。と言う事で、
今回は二見周辺でも釣果が上がり出した
コイツのルアーゲームのススメです。
狙おうと思えば年中釣れる魚ですが
果たしてこの魚にアタリ年とかあるのか否か?
年中狙えて引きも良い
ウキ釣り師には大人気![]()
ですが・・・以外にもこの地域はルアーでは狙ってる人が少ない。
何故?釣れないの??と、思って近隣の漁港で狙って見ると・・・
爆釣とはいきませんがぽろぽろ釣れます。あ、チヌ(キビレ)です。
じゃあ何故に人気が無いのか?多分・・・
今風に言うとインスタ栄えしないからってヤツ?
大海原にルアーブン投げて力強く釣る青物みたいな感じも無く。
多種多彩、華やかな色や形のルアーを駆使するシーバスみたいな感じも無く。
アジやメバルみたいにテクニックで数を釣るでも無く。
まあ、やり方ひとつで数の多い少ないは出るのでその辺は
アジ・メバルと似てますがアクションに幅が無いと言うか何と言うか・・・
要するにやってる姿が地味。
地域によってはシーバスルアーやトップに反応してくる場所もある様ですが
この辺では基本の釣り方となるのは、底べったりズル引きのチニング系。
地味・・・![]()
更に、時期によってはアクションでバイトを誘発させた方が
良い時期もありますが今は水温低いので基本はゆっくりタダ巻き。
地味・・・![]()
![]()
つまり、やってる姿は投げて巻いてるか巻いてないか分からん位の速度で
死んだ魚の目でリールを巻き続けるのみのインスタには上げられない作業。
それの繰り返し。・・・地味!
ただこの魚、良く引きます。アタリも明確です。
パターンがころころ変わるのでそれを探って釣るのが面白い。
で、パターンが分かれば・・・
御覧の通り良型が連発。40・50cmの魚が連発すれば面白く無い訳がない
つまりインスタ栄えはしませんが目に見えない所に
面白さがぎっしり詰まったゲームなのです。
そしてここからがこのチニングの一番面白く、一番難しい所。
意外にもこのチヌと言うお魚、居る場所さえしっかりと分かれば
口を使わしアタリを出すのは簡単です。なんせ基本タダ巻きですから。
ただ・・・アタリが出てもフッキングで掛けるのが超ムズイ![]()
早や合わせは厳禁。アタリが出て微かに重みを感じて
一呼吸置いてフッキング。それでも掛からない事も多々あります。
40・50と大型になればアタリ一発電撃フッキングとかで
掛かる事もありますが中には・・・
こんな手乗りサイズも釣れるのでコレを掛けるのが至難の技。
当たるのに乗らないこのもどかしさ・・・面白い![]()
シーズンにはまだちょい早いのかあまり数は出ませでしたが
シーズンに入ればこのサイズがバタバタと連チャンする事もあります。
写真の様に足場の良い漁港の中で釣れるのも嬉しいですね
タックルはメバリングタックルにPE0.3リーダー1号位でOKです![]()
釣り物の少ない時期にこんなチニングゲーム皆様もいかがですか??

























