アコウ大検証 (釣果情報)2018-08-10 PM03:01
ども
二見店 池田です![]()
今年の夏は兵庫は二見界隈で
ロックゲームのアコウ狙いに通っております。
正直言って数は少ないです
ガシラは山盛り釣れますが![]()
アコウはだいたい一回釣行して一匹釣れるかどうか。
それだけに狙う価値があって釣れたら嬉しいんですが、同じ兵庫でも
ここ瀬戸内と日本海側では何か比べもんにならんほど釣果情報に差が・・・![]()
瀬戸内アコウって価値があるのは分かるんですが
やっぱり狙いの魚種、一回くらい大漁に釣ってみたいもんで・・・![]()
と、言う事で今回はアコウ乱獲をもくろみ・・・もとい![]()
アコウゲームの勉強をしに日本海側に足を伸ばしてきました![]()
![]()

正直、一回行って一匹ではホントに釣り方が合ってるのか
それすらも怪しく思えて来るもんで。
もしかしてホントはテンで見当違いな事してて
しっかりした釣り方したらもっと釣れるんではないの?
とか、釣れ難い魚種になればなるほどモンモンと
考えてしまうんが釣り人の性と言うもんで。
そんなモンモンを解消するには数を釣って確かめるのが一番![]()
とまあそんな感じで普段やってる事がホントに正しいのか確かめるべく
釣果情報の多い北までフラッと上がって行って見たはいいのですが・・・
てんで初場所で釣り場が分からん・・・![]()
偵察がてら目に付いた漁港を転々と覗いて見ると・・・![]()
テトラあり、磯あり、基礎石あり。
何かどこの漁港も作りが瀬戸内と違い磯にムリくりくっつけてる感じで
どこ見てもアコウの住処になりそうな所ばかりで釣れそう![]()
まあいくら瀬戸内より多いとはいえ相手はアコウですから
早々簡単には釣れるとは思っていませんが、
あまりにも釣れそうな場所ばかりなので
とりあえず適当にリグって投げてみると・・・

いきなり釣れました。普段やってる釣り方は合ってたみたいです![]()
ただ、これは・・・ラッキーパンチ?それとも・・・??
更に投げます。

連発サイズUP![]()
・・・おやおや?これは・・・奇跡が起きてるのかな??
続けて投げます。

あ~なるほどこれ奇跡でもなんでもないな・・・。
ただ単純に・・・めっさアコウがおる!!って事ですね。
モヤモヤ解消。普段やってる釣り方でバリバリ釣れる。
リグは直リグ7gにエコギアグラスミノー。
てか何かこれだけおったら何でも釣れる気がしてきました。
そこで、ワームもリグも全替え![]()
続いて、
リグは〇〇、ワームは〇〇。
そしてキャスト
すると・・・![]()
・・・
・・・
全然当たらん・・・
数投しましたがコツリとも当たらない。
・・・やっぱり奇跡だった?たまたま居るとこに連続で投げ込んだだけ??
・・・ワームだけでも戻してみようかな??
で、ワームを戻すと・・・

いや釣れんのかい![]()
・・・
・・・ん?
・・・これってもしかして
・・・ワーム見てる??
ここで検証。リグを直リグに戻してワームを変更。
すると・・・
・・・
・・・
・・・あ、当たらない![]()
こ、、、コイツら・・・
ワーム見とる![]()
![]()
再検証。ワームを戻すと・・・

やっぱり釣れんのかい![]()
正直アコウのイメージって居る所に投げれたら何でも喰ってくる
ガシラに近いイメージでしたがとんだ大間違いだったみたいです。
どちらかと言えばメバルやアジみたい。
完全にワームの色や形を選んでます。
喰い方もガシラみたく底べったりで目の前に来た物を喰ってると言うより
メバルやアジみたくエサをアクティブに追っかけて喰ってる感じがします。
実際、早朝は表層付近に見えているワームにアタックしてくる程。
他の魚と同様、時間や季節によって何を選んで喰ってくるかは
色々と変わると思いますが、こう早く答えが返ってくるならこれは・・・
様々なワームを使用して当たる・当たらないをとりあえず検証するしかない![]()
で、ひたすらワームを変えて投げ倒してみました。
すると

ちょっと違う感じのワームにも反応しましたが、やはり頻繁に
当たるカラーや形状がぼんやりと分かってきました。
絶対に外せないワーム他、これ・・・要らんと思ったワームとかも![]()
(大人の事情で商品名は出せません・・・)
そして釣り方も少し勉強する事が出来ました。

更に、時折ヒラメやシーバス等、他魚種も混じり~の
で、
気が付けば・・・

大漁
あまりに小さな20cm前後のアコウは全てリリースしましたが
これだけ釣れれば御の字。色々と検証も出き大満足![]()
今回の釣行ではアコウの習性他、色々と学ぶべき収穫が多く
驚く事も多々ありました。たまには地元を離れ釣りするのもいいもんです![]()
ただ、今回の釣行で一番驚いたのは習性・釣り方うんぬんよりも・・・
どんだけ居るねん!
と言う事でした。
次回はまた瀬戸内で修業してて見たいと思います![]()




















