サヨリパターン・シーバス・単発ボイル・狙い方 (釣果情報)2018-10-06 PM06:07
ども
二見店 池田です![]()
昨晩も絶好調のシーバスに行ってきました。
サヨリパターンシーバス、だいぶ攻略されている方が多くなりました![]()
ボッコボコにボイルかナブラかしている所も有りますが
その様な所は狙われる方が多くなったので、私は人の少ない所で
テクテク歩いて、単発ボイルを見つけては・・・

このルアーでそれを狙い撃ち![]()
〈シマノ〉エクスセンスCOO190F

サヨリパターンの中でも特に難しいサヨリパターンの
単発ボイル攻略にも持って来いのルアーです![]()

本日もその単発ボイルを見つけてはキャストの繰り返しでGET。
私の単発ボイルの狙い方は・・・
ポイント上を動いてるか動いてないか位の超デッドスローに巻いて
サヨリに当たれば一瞬止めてやる。で、状況に応じてトウィッチ。
それで出なければルアーを引く方向を替えて再度チャレンジ
これの繰り返し。すると止まったルアーにドンってな具合。
場所によっては早巻きが有効な所もあるので一概には言えませんが・・・
カラーは何でもありですが、あまり目立つ色は何回も繰り返していると
スレてくるのか甘噛みしてくる事が多く、バラス確率が上がる気が・・・![]()
なのでこの定点ボイルにかんしては派手なカラーはあまり使いません。
まあ、一撃で出せばいい話ですが、シーバスの動きをそこまで
的確に把握出来る頭も腕も持ち合わせていないもんで・・・![]()
で、このルアー、何がそんなに単発ボイルにも向いているかと言うと
止まっていてもほぼ水平姿勢をキープ出来る事。
どんなスピードで巻いても、逆に止めても水平姿勢をキープ出来る
と言うルアーは実は中々無いんです。大概、前か後ろに傾きます![]()
![]()
傾くとそれだけで何か出る率が悪くなります。
COOもちゃんと言えば若干前に傾いていますが・・・
昔はこの水平姿勢を再現するのに・・・

同じような大きさのルアーのリップを削ったりウエイトを変えたり
終い目には背中にアレ付けたり、お腹に〇〇したりとしてましたが
このルアーは何にもしないノーチューニングでほぼ出来上がってます。
10年前にこのルアーに出会いたかった・・・![]()
そんな最近溺愛しているCOOですが
残り少ないながら当店まだ在庫御座います。
釣行の際には一度お立ち寄り下さいね![]()




















