腹黒ピンク (釣果情報)2018-11-02 PM08:24
ども
二見店 池田です![]()
マイワシの姿がチラホラと近所でも見られる様になり
青物、シーバスが活気だってきたここ二見。
ですが、まだ投げたら釣れる爆釣パターンとはいかない様で
マイワシが入ってくればラッキー一番![]()
いなけりゃ撤退。また明日、宜しくメカドック![]()
てな具合でマイワシの有無で日ムラが凄いみたいです。
私もちょくちょく漁港に様子を見にいきますが
今の所、今日は撤退。また明日宜しくメカドックてな日ばかり![]()
で、その帰りにちょろっと覗くこちらのパターンは

安定しています
サヨリパターン。
安定?何が安定?釣果が安定??いえ違います。
安定しているのは・・・
安定してサヨリが居るってだけ![]()
んでもってそれにシーバスが単発でボイルしてるってだけの
見慣れた風景が漁港のなかでいつもどこでも安定してあるだけです。
釣るのはク〇が付く位めんどくさい事が多いですが![]()
ただ、今期は・・・

このルアーCOO190のお陰で、比較的釣果も安定。
最近は、何とも毒持ってますよ的なこのカラーがお気に入り。
腹黒の桃色頭、略して腹黒ピンク・・・
何か性格のドスい見た目とのギャップキツめのロリキャラでよくいそうな
何とも残念なカラーですが、シーバスには何かそんなのが好きみたい![]()
サヨリの大きさが安定せずエンピツサヨリ付を狙う時でも
何故かこのカラーだけ当たる事が多いです。
逆にコレだけ当たらん事も多いですが・・・![]()
昨晩は漁港内と近郊サーフの二カ所を回り、この腹黒ピンクと、

〈アピア〉Hベイトでエンピツサヨリ付を数本。

サヨリのサイズが小さくてボイルがしっかりと出ている時は
このルアーをデッドスローに引き波を立ながら巻いて来るといい感じ![]()
この二つのルアー今年はどちらもよく仕様していますが使い分けは
より水面を意識したい時はHベイト
皮一枚潜らしたい時はCOO![]()
後は単純にサヨリの大きさで使い分ける事が多いです。
他にも雨後や水の表面温度が下がってサヨリが沈みがちな時には
またコイツらと違うルアーを投げる事もありますがそれはまた後日。
まあ、何にしてもただ巻くだけでは中々釣れなく
色々と考えさせられる事が多いこのパターンですが
マイワシパターンが安定するまではもうしばらく
コレで遊んでもらう事にしようと思います。




















