おはようございます。スタッフ川田です^^
イワシの接岸から盛り上がりを見せている淡路島のソルトシーンにて常連様方から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
トップバッターはRanker:富永様
夕マズメに潮通しの良い波止の先端から

20cm超を猛打賞含め、短時間で5安打と見事なナイスフィッシュ(^<^)!!
ローテーションしていく中で0.8gのジグヘッドにペケリング(ノレソレネオン)が効果抜群でした。と富永様。
このワームは活躍する期間が非常に長いので在庫がある内にぜひ
一方、マズメが終わっても無問題。
瀬川様は↓↓

常夜灯周りでライズしているメバル達をジャッカル:ジェリーサーディンで攻略!!
発売された当初はアタるにはアタるんですが・・・とシーズン序盤の釣りにはあまりマッチしてなかったように思っていましたが、
水面直下の小魚を追いかけ回す↓↓

現在のメバル達にも水面直下のただ巻きでがっつりハマっている模様です(^O^)/※キープ分の釣果
よりリアルなシラス感が漂う新感覚ルアーのジェリーサーディン。
ルアー選択がよりシビアになるこれからのメバルシーンには特に活躍してくれそうですよ。と瀬川様からコメントも頂戴致しました。
※当店にも少量在庫がございます。
さらにさらに、波止周りだけでなく、サーフエリアも活況ですよ♪と岡様
フロートリグを漂わせて↓↓

25cmクラス×2を筆頭に良型ガシラ含め、大小様々なこの釣果(/ロ゜)/!!
フロートを潮に乗せて漂わせていると・・・コッコン!!シャローの藻場に潜む数々のナイスフィッシュを見事仕獲められております。
小魚を飽食してグッドコンディションの対良型メバルをフルロックで!!気を抜くとすぐに潜られて終わってしまう超シャローでの攻防はドキドキ感満載。想像しただけでもワクワクしますね(*^。^*)
國分様も小魚を飽食している

25cmの見事なメバルを仕獲めておられますヽ(^。^)ノ
ワームはもちろんですが、プラグゲームも盛り上がって参りました♪
↑↑必ずケースの中には数種類忍ばせておきましょう。
惚れ惚れする良型メバル・・・羨ましい(>_<)!!
一方、私は常夜灯周りをランガンしながら、数釣りを堪能。

タイドビート

ペケリングをローテーションしながら

こまめな移動で15cm前後の小メバルが遊んでくれるとともに

18~19cmの小アジも

メバルとともに2ケタ安打と楽しませていただきました。※20cm超は混ざらず・・・
ただ、厚みもあり、なめろうは最高でした(^<^)!!
ジグヘッドはアジスタの0.6gに

ワームで一番反応が良かったのがジャッカル:タイドビートのグローカラー。
皆さまもぜひお試しください。
メバルに関しては15cm前後ばかりの中で

20cmをようよう一匹♪
この魚もタイドビートで^^
今回はアタリが多い常夜灯周りで楽しみましたが、やはり現在の型狙いはシャローエリアが要チェックです!!河口や磯等が絡めばなお良し。
※また、巡回の中、東西南北各地でアジを確認しております。この時期に稀ですがサビキも全域で楽しめそうですね^^
日中のサビキは

ザッピィ:わくわ投げサビキセットで是非ヽ(^。^)ノ
また、アジだけでなく、イワシも南から北まで広範囲に接岸中。
もちろん、サビキでも

とろけるお造りが最高!!常連様が数々のナイスフィッシュ!!を満喫されたようでのんびりとファミリーでサビキを楽しめるのですが、サビキはサビキでも

ジギングサビキセットライトだと

また違った感覚で楽しめちゃいます♪
さらにさらに、マイワシだけかと思ったら、海岸線を走っているとイワシ玉が時折出来ていたり、サーフで黒いかたまりが動いていたりとカタクチイワシもしっかりと接岸しております。※偏光グラス必携!!
そしてやっぱり夜はメバルが面白く、常連N様が

磯周りを狙ってシャローに潜むメバルを次々と!!

23cmを筆頭に

6安打と夕マズメに集中安打(^O^)/
持っていかれそうになる良型のアタリもあったりとマズメ時は特にチャンスとの事♪
羨ましい限りでございます(>_<)
さらにさらに、この日はサーフから

ナイスフィッシュ!!
最近は細身長めのワームが好反応♪
カラーは派手めが良。

マズメ×シャローがアツいですね!!
良型率高しで楽しめますよ。とN様。
さらにさらに、淡路野活会:NK様も仕事終わりのひと振りにて↓↓

良型のナイスフィッシュをマルチ安打(^<^)!!
マズメのゴールデンライズタイムをきっちりとものにされております♪
小魚を意識し始めたメバルはもちろんですが、シーバスもイワシを意識し始めて・・・
瀬川様が

マイワシにつくナイスフィッシュ!!
DR(お買い得価格で販売中)は今シーズン早くも釣果が続々と♪
今年も消えてしまう事が予想されますのでお気に入りのカラーはお早めの確保をオススメ致します。
そして、DRはもちろんですが、
メガバス:カナタ鮎SWももちろん、

スローに巻いていると、ゴツゴツ・・・ドンッ!!
早朝の短い時合をきっちりとものにされてのナイスフィッシュ!!
必要であれば橋も渡ったりとベイトを探して連日各地を回られておられるお姿には脱帽です(>_<)
國分様も

仕事終わりの夕マズメからナイスフィッシュ(^<^)!!
マイワシの数に対して数少ないシーバス、日ムラが非常にあり、ウンともスンともといった事も多いのですがその中でも見事ワンバイトを捉えてきっちりとものにされておりました。
広範囲を探る場合はやはりセットアッパー145S-DR強し!!
一瞬でなくなってしまった初回入荷。
しかし、次の入荷はいつになるやら・・・
さらにさらに、富永様はナイトサーフにて↓↓

おヒラのお出迎えから(※このタイミングでのバラシ多です。フックチェック・フッキングは強めにしっかりと)
明るくなってからは

貴重なサーフブルーも(^O^)/
サーフを右へ左へ暴れ回っていてもなかなか喰わせづらいマイクロイワシにつく難易度の高いナイスブルーを見事攻略されております♪
そしてそして、岡様はベイトタックルにて↓↓

これまたデカい(^_^;)

イワシをたらふく食べたBIGブルー(^O^)/
アイまでひん曲げる力強い青物との真っ向勝負はたまりませんね(>_<)!!フックが外れた感触が伝わりながらも構わず締め上げて浮かせるとは・・・
フックが飛んだ時点で一瞬弱気になってしまいそうなところですが強気でロッドを締めこんで一気に仕獲めたBIGブルーおめでとうございます(^O^)/
※岡様同様、私もDDアサシンの復活を強く希望します。
この辺りで何が何やら混乱して参りましたが、まだまだ釣果は半分程(^_^;)
サーフはサーフでもフラットに夢中な会長T様は・・・
この続きを見る»