夏の忘れ物 (釣果情報)2019-10-03 PM07:57
・・・あれ?・・・いやいや、まさか?
え・・・マジで?あぁ、そうなんや・・・
・・・まいったなぁ
皆さん気づいてました??・・・何か知らん間に、
夏・・・終わってましたね。
あ~やってしまった
夏の間にアレしてコレしてアレ釣ってアレ蕩れて
蕩れて?・・・
とにかくやる事も釣る魚も色々予定にあったのに
気付けば何も出来ていない釣れていない秋の日の黄昏
せめて一個でもやり残したことやっとかんと・・・
で、そう言やこの時期でも夏引きずって
リゾラバ(死語)展開狙える魚がおったな~と思い出し
このお魚を久々に狙いに行ってきました
冷やし中華がマズいと感じるまでは夏やと思ってました。
ぶっちゃけまだ美味いから、まだイケる夏の日の2019
それか街歩いてて目の保養が出来ん様になるまでは夏かと。
ぶっちゃけまだ出来る、室内ならいつでもイケる日の2019
-冬場のインナーの凶暴性、それは上着に隠された永遠の常夏-
ハッ・・・つまり、
いつ迄も夏ってことかぁぁぁ!!?
・・・いえ、違いますもう秋です。
なんやったら暦的には冬が喰い気味の秋です
でも考えたら私、頭の中はいつでも常夏なんで・・・ええか?
って感じなんですけどお魚はそうはいかず、今回狙った魚も
言わば閉店間際滑り込み。本来は夏ゴリゴリのそのお魚は・・・
マゴチ
お客様と二人で夏の忘れ物探しに
日本海へリゾラバ遠征してきました
正直この季節のなるといくら魚影特濃の日本海とは言えども
マゴチの数は少なくなります。が、狙う人も少ないので居れば・・・
出会いは必然、ラブストーリーは突然にの
リゾラバ展開必至
2019の夏の忘れ物は・・・
ここに・・・
残っていた・・・
インナーバリの永遠の常夏。
サイズは40~55cm位、数は二人でリリース含め二桁と
閉店間際滑り込んだつもりでしたが釣果は何か常夏並みに釣れました。
そして蕩れました。・・・蕩れ?
これでなんとか平常心で秋を受け入れられそうです。
そして、私に秋を受け入れさせてくれたワーム
〈海太郎〉キャラメルシャッド3.5
動く振動がロッドから手にまで伝わる強波動ワーム
最近、この海太郎って言うどこぞの電話会社のCMに出てきそうな
名前のワームを色々使うんですがこの太郎系ワーム・・・
使い易いし、何かよく釣れる
作りが細かいし男心を擽るちょっとした細工もあり
何かいい冬場のインナーバリにいい
んでこのワームを、
この様にセット。ジグヘッドは、
〈エコギア〉3Dジグヘッド
最近流行りのナウい(死語)ジグヘッドの謳い文句としては・・・
水平姿勢をキープ?レンジコントロールし易い?
ダート幅がナンタラ?根掛りがカンタラ云々??
このマゴチにおいてはそれが決め手となる要素が非常に少ない
ならそんなナウいフック必要無いし、太郎系フックもあるんですが
この釣りだけで言えばあまり向いて無いのでコレ使ってます。
言えば水平姿勢もレンジコントロールもその他もこのジグヘッド
微妙って言ってる様なもんですがこれにはこれだけの特色があります。
アシスト付けれる付けれないとかではないですよ?
ホントはアシストフック要らないんですが、
この時期になると甘噛みして蕩れてくる奴が増えるので一応。
上が砂地用、下がゴロタ場・蛎瀬等用で。
とまあこんな感じで夏を終わらしてきました
皆様も夏にやり残した事があればそろそろ何とかしとかんと・・・
冬は蕩れませんよ?
池田