限定開催瀬戸内ロックフェス (釣果情報)2019-10-18 PM09:02
最近流行りのグルーパーロックゲーム、楽しそうですよね?
オオモンハタとか、めっちゃ引いて楽しそうですよね~![]()
この辺居ないけど。
アカハタとかアオハタとかも数釣りが狙えて楽しそう~![]()
この辺居ないけど。
大型アイナメとかデカクロソイとか漁港で手軽に楽しそう~![]()
この辺居ないけど。
・・・
この辺・・・
居ないけど!!
なんもおらん!!そんなテレビやネットでキャッキャワイワイ、
手軽に楽しめるグルーパーなんぞここら辺の海には・・・
居らんのですよ!!
精々、亀の字描かれた小石を見つけてくる修行バリに頑張って、
アコウ・アイナメとかが日に一匹二匹釣れたらバンバンザイ。
そんなエリアなんですこの辺・・・![]()
ただ、そんなダメダメなこの辺でもある時期になると
他のエリアでも中々お目に掛かれないロックフィッシュの
番外個体がコンスタントに狙って釣れる様になります。
それがコイツ。
特大尺級ガシラ!
そろそろ釣れ出す頃なので二見周辺に様子見に行ってきました。
四方をテトラや石畳で囲まれた根魚の宝庫二見![]()
いや・・・でも根魚の宝庫と言っても
8割はガシラとムラソイとタケノコメバルかな?
もしくは9割・・・。
でも、サイズはともかく数はめちゃくちゃ釣れます。
そんなガシラが毎年11月前位になると何故か巨大化![]()
テレビのキャッキャワイワイで見る3インチ以上の
ワームを丸呑みする様なBIGサイズが極端に増えます。
増えるとは言っても小さいサイズも居るにはいますし、
尺ともなるとシーズン通して数匹釣れればいいとこですが、
平均してサイズはこんな感じで大きいです。
オオモンとかと大きさ比べたら駄目ですよ
魚種によってサイズの限界はありますから。
ガシラの尺って言ったらオオモンの50UP以上と等価値位。
言わずもながら食味もめさめさ美味いです![]()
何だかんだ天候不良や他魚の釣果不調など色々ありますが
こいつらは今年も何も変わらず釣れ出してきた模様。
馴染みのあるお魚ですがこのサイズになると
釣るのに色々考えないといけないのもこの釣りの面白さで。
ワームをああしてフックサイズや
強度をあれこれとまあ色々ある訳で。
それはまた追々、とりあえず使用したワームは、
〈一誠〉 ジャコバグ3.2
このワームマジでめっさ釣れます![]()
(ワームだけの写真を撮り忘れたので口元ドアップ写真でご容赦下さい
)
大体、狙って釣れるのは二見では年末位までですかね?
それまでの限定開催の二見ロックゲーム、皆様も如何ですか?
池田


























