
« 2019年10月 | TOPページ | 2019年12月 »
おはようございます。スタッフ川田です^^
四国へとはるばる遠征された常連稲田様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
今回は初めての地磯アタック!!
釣り場へ着くと初めて体感する20m近い向かい風の爆風の洗礼に心が折れかけながらも
ミノーでは厳しいと判断し、飛びキングを選択。
手前のシャローに点在するシモリ際を丁寧に探っていってのナイスフィッシュ(^^)/
パワフルな磯マルがお出迎えの後には
今度は沖の激流に乗せて流していると・・・ドンッ!!と普段楽しまれておられるフィールドの引き出しの応用からマルチヒットとなるナイスフィッシュ(^^)/
さらにさらに、
なかなか磯では見掛ける事の少ないタイリクスズキまで歓迎してくれたようで♪こちらも一段階ギアの上がったトルクフルな突っ込みで楽しませてくれた模様(^^)/
数時間のアタックで往復約10時間。限られた朝マズメの短時間の中、初めてのフィールドから引き出された猛打賞には脱帽です(>_<)
晩秋の四国エリアも要チェックですね♪
稲田様、ご協力ありがとうございました。
おはようございます。スタッフ川田です^^
昨日は留守にしており、更新できず申し訳ございません。
本日は秋ダコ狙いで釣行された常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
開始早々から周りも順調にあがっていく中でスッテを駆使されての
10キロ超のホクホク釣果(^^)/
旨味が凝縮した干しダコでの一杯なんて最高ですね^^
1kg前後サイズが次々にあがっていく様は圧巻の光景。
西海丸さんでも連日好釣果がでております(^^)/
高ウエイトが期待できる秋ダコ狙いに是非♪
さらにさらに別のお客様からは
飲ませ釣りで”94cmの丸太鰤”が出現(^^)/
ウエイトの乗ったBIGブルーおめでとうございます♪
今週の鰤は真っ白いおなかはもちろんの事、背中周りにもサシが入った絶品モノ♪お造りやしゃぶしゃぶに加え、干し大根で作る寒鰤のアラ炊きなんて激ウマです(^<^)!!
エサの確保は難しくなっておりますが、明石鰤も要チェック!!こちらもぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??
明石、ルアー館のナベちゃん(渡辺)から指令が下ってきました。
渡辺 「明石アジング、好調やから沢山釣って下さい
」
なんでも話を聞くと25cm前後、最大27cm位のアジが入れ食いだとか。
・・・明石で??淡路の間違いじゃ無いの??![]()
渡辺 「ウチのブログ見たら分かるからとにかく行って来い
」
との事。
はいはい・・・ほなとりあえず行ってみましょうかね。
と、一昨日に半信半疑でフラフラと明石方面へ行って来ました![]()
![]()
まあ、行ってみたはいいものの豆アジがシーズン通して
主体の明石で25cm以上のアジがそんなバカバカと釣れる訳・・・
ありました。
ものの数時間でバケツが溢れかえる程釣れました。
・・・
・・・なっ
・・・ぬぁんじゃこりゃぁぁあ!!!
思わずジーパン刑事張りに叫んでしまうこの釣果。
サイズも、
なっ・・・なっ・・・なっ・・・
ぬあんばじゃだしゃばだぶあぁぁ!!
と、思わずハリザコ師匠バリに誇張してしまうサイズ。
こんなサイズが、
なっ・・・なっ・・・なっ・・・なっぁぁぁぁぁぁ・・・
んズバランバンバンギャラクティカぁ!!
あ、もうここまでいくと何言ってるか分からんので普通に言いますが、
むっちゃ釣れました。
神様仏様渡辺様、ありがとう![]()
リグはジグ単とスプリット。使用したワームは、
〈ジャッカル〉
ペケペケ
ぺケリング
タイドビート
釣れたアジはほぼワーム丸呑み。このワーム類はアジにとって
全て飲み物です。
ただこの良型アジ達、ジーパン刑事張りに若干クセが強い。
釣ってて感じましたが私が知ってる豆アジとは当りの出し方や
喰わせ方流し方、全てにおいてクセが強く少し違う。
このアジ、舐めてかかるとボウズもあるかもと感じる程・・・![]()
しかし、そんな感じですが釣り方さえ間違わなければ大丈夫![]()
いついなくなるか分からないので気になる方はお早めに。
詳しい釣り方は当店かルアー館までお気軽にお尋ねください![]()
池田
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止





