
« 2019年11月 | TOPページ | 2020年1月 »
おはようございます。スタッフ川田です^^
私が年末年始の天気図とにらめっこしていた頃・・・常連様方から続々と釣果の便りが届きましたのでご紹介致します。
トップバッターは常連D様。
朝マズメ×シャロー=良型シーバス(^o^)/
流れに潜むナイスフィッシュをレスポンダーで攻略されております♪
激流とも相性の良いこのルアー。
これからの時期には不可欠なローテションの一角となる事間違いなし(^^)/
ナイスフィッシュおめでとうございます^^
一方、常連Y様からは
早朝にふとんからでられなくても無問題(^^)/
日が昇って温かくなってからのデイゲーム×ミノーで
”76cm”が登場です♪
このサイズがデイゲームで狙えてしまうとは私も驚きを隠せません^_^;
そして、これからの時期はリバーゲームも要チェック!!
Ranker:國分様がナイトリバーにエントリーされるやいなや、
なんと一投目に↓↓
シマノ:サイレントアサシン99Fで際をヨタヨタ・・・ドンッ!!
すぐさま良型シーバスの歓迎を受けたのも束の間、
その数投目には
マルチヒット(^^)/
エサと賞される私も大好きな99Fを駆使してものの十数分で引き出された2本のナイスフィッシュはさすがの一言(^^)/
寒すぎたということもあり、この2本で納竿されたそうですが、そろそろリバーゲームも気になるところですね。
その際はシマノ:99Fをお忘れなく。
一方、控えめが好みの淡路野活会:O様も釣り納めでのナイトリバーゲームにて
シマノ:ゴリアテを駆使されての
70cmUPのナイスフィッシュ(^^)/
川にも良型の群れが入ってきているようですね♪
っと、リバーではこの一本のみだったそうですが、その後の帰り道にちょっとそこまで・・・
猛打賞Σ(゚Д゚)!!
今年を締めくくる計4打数4安打と大暴れ^_^;
寄り道は大事ですね。とO様からコメントも(^^)/
釣り終わって冷え切った後はすぐさま家に帰ってあったまりたいところではございますが、しっかりと次に繋がるようベイトを探して走り回られる姿勢には脱帽です(>_<)!!
年末のお忙しい中の釣り納めでも大臣様の許す限り一本を追い求めて仕獲められた数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪
続いてNK様も
ナイトサーフから良型シーバスのお出迎え♪からの
リップルフィッシャー:フロウス入魂の儀♪を飾るマルチヒット(^^)/
の日もあれば、シャローに広がるサラシの中から
掛けた瞬間、手元に伝わる重量感からBIGサイズを確信♪
カキがびっしりついたシモリが数多く点在し、一瞬でも気を抜けば突っ込まれてラインブレイクをしてしまうフィールドから
このサイズをフルロックファイトでズリ上げて・・・思わずすれ違いざまに振り返ってしまうランカーが出現(^^)/
からの私ならこの一本でおなかいっぱいになり、少々コーヒーブレイクと余韻に浸りたいところではございますが、ここぞの時合いは逃まいとすぐさまキャストを開始されての↓↓
これまた良型シーバスを仕獲められてのニューロッドにさらなる注魂♪
時間帯や潮によって全然違う顔を見せるポイントから勝負所を見極めて引き出された2本のBIGシーバスおめでとうございます(*^^)v
この魚達で気持ち良く釣り納めにしようかと思っていたNK様ですが、
朝起きてのルーティーンである歯磨きからのタイドグラフの確認からこれはもしやと
デイゲームでも条件が揃えば・・・
見事、良型シーバスを仕獲められておられました(^^)/
※写真は撮ってませんがもうプラス1釣れました。とNK様。
日中にこのクラスが2発とは^_^;
ナイスフィッシュおめでとうございます♪
さらにさらに、その数日後にはミノーをバックリ!!
もう水がでないくらい力強くロッドを絞り込む
ウエイトの乗ったランカーフィッシュ×2をフルロックで締め込み、瞬殺された後にも
アタリは止まらず
ハーモニカも(^^)/
ショートバイトが数回の後、
カラーローテでナイスフィッシュを追加し、途中から竿を置きました。とNK様。
今年を締めくくる8安打以上と大暴れΣ(゚Д゚)
負けじとKT様も
70cmUPの型揃いを4打数4安打!!
ともうなにがなにやら^_^;
今年を締めくくる凄まじい釣り納めとなったようですね。と思いきや
次の日には↓↓
シマノ:狂鱗カラーが
91cmを文字通り狂わした模様ですΣ(゚Д゚)
ブルー並みにロッドが弧を描いたこのサイズ・・・
メモリアルなBIGフィッシュおめでとうございます(^^)/
さらにさらに、前日のランカーで青物が頭に浮かんだかと思いきや、
ハッと気が付けば鳴門の海に浮かんでいて・・・
タチパターンのジギング×ノマセ釣りで30安打以上!!と驚愕の釣果Σ(゚Д゚)
ジギングは朝イチは良かったものの、徐々にアタリが遠のいて・・・しかしながらもアジのノマセ釣りでは船中、寒のヒラメもチラホラと納竿までひっきりなしに竿が海中に突き刺さる等、アタリが全く途切れなかったとの事。
明石沖も鯛ラバの際に逃げ回る程、青物がまだまだ楽しませてくれますが、鳴門沖はより一層大きな団体が宿泊中ですよ。とKT様からコメントも頂戴致しました。
ただでさえ、対ランカーとの真っ向勝負で疲れがたまっている右腕にオフショア青物シーンでのハードな筋トレはさすがにオーバーワークかと思いますので年末年始はゆっくりお休みください^_^;
自己記録更新となるシーバスに数々の青物と締めくくる良い釣り納めになりましたね、
初釣りは鳴門沖も要チェック♪
この辺りで少々混乱して参りましたが、まだまだ釣果は続きます。
このたび、青虫をエサに虫ヘッドを堪能された常連H様からは
ショートバイトが増えて深いアタリを演出するのになかなか苦戦しました。とのコメントの後にはクーラーの中を見せていただくとまたまた所狭しと入った魚達がΣ(゚Д゚)
より太めの青虫を選ぶのがポイントです。とH様からコメントも頂戴致しました。
シマノ:ソアレSSアジングを駆使して夕マズメを絡めての数時間で一定間隔で訪れる回遊を逃さず27cmを筆頭に型揃いのアジを12安打(^^)/+メバルにガシラにチヌにシーバスと毎度の多彩な釣果の数々おめでとうございます♪
一方、デイシーバスを楽しまれた瀬川様からはミノーではチェイスはあるものの。。。
そんな中、
バイブレーションの早巻きで口を使わせた貴重なナイスフィッシュ(^^)/
単発ボイルもチラホラ見られたとの事でまだまだ狙えそうですね♪
この次の日にはアジングロッドに持ち替えられての
9安打(^^)/
この日は最近なぜか回遊している小アジの猛攻に苦しめられました。と瀬川様。
しかしながら20cm後半の淡アジもきっちりGET♪
写真はございませんが別場所でやられていた國分様は”28cmを筆頭に型揃いをホクホク16安打”の固め打ちとこちらも好釣果(^^)/
回遊ルートが日替わりかつ時合いも短いですが至る所で狙える今シーズン
この数日後には先日とは打って変わってタナがコロコロ変わってしまう状況でも
26cmクラスを3本揃えての10カウントからきっちり7安打(^^)/
お隣ではサビキでもボコボコ釣れていたりと年が明けてもまだまだ狙えそうですね。と國分様。
往復10分で仕事終わりにこのサイズが狙えるとは・・・羨ましい限りでございます(>_<)
さらにさらに、瀬川様はなめろうでの至極の一杯が忘れられず、連チャンでのアジングアタック!!
この日は30cmクラスのサバも混ざる等、丸々とした良型を猛打賞(^^)/
時合いは一瞬との事ですが、毎回きっちり捉えられておりますね。
サバにアジとナイスフィッシュおめでとうございます♪
そんなアジングに通われている中では
表層から良型が次々に(^^)/
27cmまでを12安打Σ(゚Д゚)と型揃いを2ケタ安打な日も(^o^)/
しかも、この数十分後には新鮮なアジ三昧を堪能♪とこれまた羨ましい限りでございます(>_<)!!
そしそして、釣り納めはシーバスで^^と再び狙われたポイントにて↓↓
デカDR(145S-DR)に誘われて思わぬゲスト
なんと、”50cmの肉厚寒ビラメ”が登場!!
これまた良い釣り納めになりましたね^^
見るからに美味しそうなナイスフラットおめでとうございます♪
ヒラメもそろそろ・・・でしょうか。
まだまだ様々な魚達が狙える淡路島。皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??
※各自でゴミは持ち帰る等、皆様の大切な釣り場を守っていく為にもマナーを守って釣りを楽しみましょう。
おはようございます。スタッフ川田です^^
橋を1つ、2つと明細が恐ろしい事になりそうですが、またまた行ってきました(^^)/
今回は煌々と輝く満月に一日のみの日程と悪条件の中の思いつき弾丸ツアーにも関わらず同行していただいたお客様に感謝です。
狙っていたタイミングでポイントへ着くと、潮も走っていていかにもでそうな雰囲気は漂っているものの、なんせ明るすぎる^_^;しかも悪条件に爆風という項目が加わっておりました。
さすがに冷え込んだ夜の磯で12・3mの横風はつらいよ・・・
とぼやきながらもこの日しかないのでひたすらキャストする事5時間二人ともノーバイト・・・
完全に終わった。と思っていたところのあるタイミングでお客様に待望のアタリが!!
しかし、これは皮一枚の掛かりで惜しくもバラシ(>_<)!!
そして、、私にも待望の
夕張メロンこと、DR(デイナイトSB)にガツンッ!!
なんとかボーズを逃れたところで時合い到来??
常連様も牛脂がたっぷり入ったナイスフィッシュ!!をきっちりキャッチ(^^)/
続けて投げていると今度は流れの中から・・・
スー・・・ふらっ→ドンッ!!
高級メロンをバックリ食べた
重量感たっぷりこのサイズをフルロックで激流から引き剥がす際は非常に楽しませていただきました(^^)/
さらにさらに、薄明るくなってきたタイミングで
DR(スケルトンヒラ)に替えてシモリ際を攻めていると"良型の青物"も出現(^o^)/
※現在のキビナゴに夢中な青物にはクリア系ミノーは必携です。
フジツボ通りの複雑なシャロー帯を暴れ回るのでどうしても擦れてしまいますが、
シーガー:プレミアムマックスはしなやかかつ、キリキリ伝わりながらでもしっかりと耐えてくれます♪
初冬の四国ヒラスズキ&青物、年末年始は天気が心配ですが、皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??
※アジのアベレージもここにきてあがっておりますのでアジングも要チェック!!
おはようございます。スタッフ川田です^^
お正月の料理を飾る魚を狙って釣行された常連N様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
現在のオフショアシーンでは10kg超の青物も気になるところですが、やっぱりお正月といえばこの魚でしょう!!
常連N様が鯛ラバを駆使して
5打数5安打!!と大暴れΣ(゚Д゚)
はじめは反応こそあるものの・・・といった状況でしたが、
この日は赤ネクタイに替えた途端、状況が一変!!
アタリが急増しての船中数名で乗らないもどかしさもありつつ、あれよあれよという間にご覧の釣果(^^)/
ヒットカラーはもちろんですが、船中で声を掛け合いながらの巻きスピードの共有も非常に重要ですね。とN様からコメントも頂戴致しました♪
青物の猛攻を避けつつ、仕獲めていくのはなかなか大変だったかと思いますが、数々のナイスレッドおめでとうございます♪
釣り納め、初釣りは鯛狙いでぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??
N様、ご協力ありがとうございました。
まるは釣具 洲本店からの タンコブゲーム情報です。
今日は出勤前 洲本店スタッフ橋本 タンコブゲームに行ってきました!
実はこの釣り初挑戦だったのですが・・・
開始数分でいきなり50センチくらいのコブダイヒットです!
この魚。引きが強烈でめっちゃ楽しい!!
そして友人も
ナイスなコブダイをヒット!!
同じ場所から
ちびコブダイも連発!!
淡路島コブダイの魚影めっちゃ濃いですね!!
初挑戦でこんなに釣れると思っていなかったのでちょっとびっくり!
タックルは
ショアジギロッドのドリームシーフに
リールはダイワ4000番
ラインはPE1.2号
リーダー30ポンド
そして
タンコブゲームの定番
「虫ヘッドパワーの3g」に「海エビ(ウタセエビ)」
真冬にBIGで強烈な魚の引きを楽しめるタンコブゲーム
釣り納めや釣り初めにいかがでしょうか??
※釣り場をキレイにマナーを守って釣りを楽しみましょう。
おはようございます。スタッフ川田です^^
アジが絶賛回遊中の淡路島も気になるところですが、日本海側でも↓↓
このクラスの回遊が始まっております♪と連日、日本海アジングを楽しまれておられる常連Y様より釣果情報をいただきました(^^)/
この時期は風に悩まされる事が多々あるものの、
アベレージも20cm超と中々のもの(^^)/
デイアジングでこのサイズが揃えば充分でしょう♪
残念ながら尺超えはでませんでしたが・・・とご謙遜されておりましたが、これまたナイスフィッシュ♪
”20cm少々をアベレージに20cm台後半サイズまで”寒さを吹き飛ばすこの釣果(^o^)/
どうしてもこの時期につきまとってくるライトゲームの天敵である爆風をものともしない数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪
しかも、しかも、どうやら中には尺サイズも回遊しているようで釣り納め&初釣りは日本海も気になるところですね。
Y様、ご協力ありがとうございました。
おはようございます。スタッフ川田です^^
淡路島でアジングしている合間に橋を2つ渡ってヒラスズキを狙ってきました。
南下しつつ、各漁港を回ってエサを探していると
ようやく発見♪
明にも暗にもぐっすらと入っているこの魚達にでっかいヒラスズキや青物がボコボコしているものの、案の定、喰わせられない?マークがたくさんでてくるパターン。
ひたすらボイルしているものの、喰わせられないのでさらに南下しつつ、他のポイントを探しにいきつつもやっぱり元の場所が気になって・・・
数時間後に
ようよう喰わせれた嬉しい一本(^^)/
暗闇の中で元気いっぱい飛び回る全力ジャンプは最高です♪
ロッドを振り続けて思うように動かなくなっていた広背筋もこの一本で不思議と回復^^
そして、明るくなってくるとヒラはどこかへ。
その代わりに青物が激しく群れを追いかけ始めたものの、こちらもなんせ喰わせられない中、
バシャッ!!
プチボンバー70Sを流していると突然の水柱がΣ(゚Д゚)
隣接する磯周りを暴れ回るこのサイズとのやりとりは最高に楽しませていただきました(^^)/
手を替え、品を替え、絞り出した2本の魚に満足し、その後は気配もなくなったので良質の温泉に入って帰りました。
今回魚を連れてきてくれた
ジャンプライズ:プチボンバー70S
四国のマイクロベイトパターンにはこのルアーもお忘れなく。
なかなか喰わせにくいですが、この時期に苦しめられる北西風を避けて釣りが楽しめますので皆様もぜひ釣り納め&初釣りで
ヒラスズキを狙ってみてはいかがでしょうか??
※しゃぶしゃぶ&水炊きが抜群です。
※2、高知ではアジングタックルで
ヒラセイゴに
3インチワームのダートにすこぶる好反応♪
ギガカマスもまだまだ釣れている模様です(^<^)
ども
スタッフ池田です![]()
最近アジングばっかりしてました。
今年はサイズも良いし良く引くしめちゃめちゃ面白い
面白い、めちゃめちゃ面白いんですが・・・
たまには他の魚も釣りたい。切に釣りたい。
でも遠出はしんどい・・・![]()
で、ふと思い出したは・・・
少し前にウチのスタッフ川田が、
二見近辺でシーバスを釣っていたので
私も近隣調査がてら狙いに行ってきました。
不覚にも釣行した日はクリスマス。一晩かけてリア充めがけて
般若心経でも読経してやろうかと思いましたが、こんな日は
サンタが思わぬプレゼントでもくれるかもと思い釣行。
今の二見はお世辞にもベイトが多いとは言えない静かな海で、
サンタのプレゼントが落ちてるとは思えない感じでした。
が、それでもスタッフ川田がブログに書いてあった通り、
私もシャローミノーを投げかえしているとすぐにHIT![]()
この時期にしてはけっこう良く引くシーバス・・・
じゃなくてマゴチ??
この時期に?夜に??シャローミノーで???
しかも・・・
デカい。
やった
マジでプレゼント拾た![]()
個人的にはシーバスよりこっちのが良い。
何か今年はコイツの顔をここら辺でよく見ます。
もしかして意外と今年はマゴチの当たり年だったのかも??
そろそろ釣りに行くには億劫になりがちな季節になってきました。
でも気温は低くなりましたが、水温は比較的温かい様で
ルアー投げてみたらまだ何かしら色々と釣れるみたいでした。
次は正月のお年玉狙って釣行したいと思います![]()
おはようございます!
コブちゃんの引きが忘れられないマダム=タンコブ岡澤です!
閑話休題、力を抜いてタンコブって発音したらフランス語みたいですよ!
さてさてさて!!
寒くなりまして益々熱くなってきているタンコブゲーム!
当店でもコーナーをご用意いしております!
仕掛はとてもシンプル♪
あとはエサを付けておしまい!!!
シンプル~!!!
先週マダムも釣りましたが、始めのぎゅぅぅぅん!な引きがワクトキものです!
身もホロホロと美味ですので、ぜひトライしてくださいませ~!!!
皆様のご来店を心よりおまちしております(^▽^)![]()
それでは!マダム岡澤でした~!!
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止





