爆風のバチ抜け (釣果情報)2020-03-11 PM07:17
キツイと分ってるのにどうしても行かな気がおさまらん時![]()
雨天の野外コンサートとか、異様な熱気漂うライブハウスとか。
ちょっとキツイの分っててもどうしても行きたい時。
そう言う時あるでしょ??
後は、台風で家におって、電車止まって道路水没で
身動きがとれない時に店にガッキー来たと連絡来た時とか。
これはマジでパンイチでも走って行きますよ僕は。
で、行って「すいません寒いんで服買って下さい
」って言います。
まあそんな状況有りえないからどうでもいいんですが。
昨日は正にそんな感じ。ホンマ、久々エグイ風でしたから。
普通やったら釣り何か間違っても行ってません。
でも、時間が限られてたから行くしかなかったんです。
バチ抜けシーバスの時間が。
風速11m予報の中、加古川近辺へバチ抜けに行ってきました。
バチ抜けの時に店にガッキー来たらバチなんぞ無視です![]()
釣人のプライドとか知りません。10:0でガッキーです。
でも昨日はガッキーが来なかったんで
バチ抜けに行くしか無かったんです・・・![]()
なんせ時間さえ間違わなければ、待ち合わせでもしてたかの様に
シーバスが釣れる楽しい楽しい魔法のバチパターンですから![]()
とは言っても昨日の爆風![]()
シーバスも一筋縄ではいかず時間が来ても試行錯誤。
あれやこれやとルアーをかえてなんとか数本獲るのがやっと。
HITルアーは
〈邪道〉エンヴィー
今期のバチ抜けは比較的穏やかな天候穏やかな流れの中で
狙う事が多かったのでこのルアーを使う事が少なかったのですが
昨日はコイツがドンピシャ![]()
爆風でライン煽られ軽いルアーでは太刀打ち出来ない状況でも
しっかりとレンジや速度をキープし釣果に繋げてくれました。
バチ抜けシーバスを狙う時のセオリーとして流れるバチの様に
ルアーを流れに乗せて自然に漂っている様に演出するとよく言います。
まあその「漂う」表現もどうかとも思いますがそれを、
どんなシュチュエーションでも意識するなら色々な自然状況に応じて
使用するルアーもその時々で合わせて変更して狙っていきます。
私の場合はこんな感じ
左から右へと風の強さや流れによって変更。
最近は狙いやす天候が多かったので一番左のバチ抜けの定番
〈パズデザイン〉フィール
の使用頻度が高かったのですが昨日はフィールでは
風でラインが取られてレンジや場所が全く把握出来ない![]()
仕舞い目には水面を風に引っ張られ滑走してくる始末・・・![]()
そう言う時はその状況にあったルアーを探した方が
素直に釣果に繋がる事が多いです。
この日は最終、アタリの出る位置が遠くなったので、
同じエンヴィーのサイズUPで飛距離を稼いで締めの1本![]()
その後はマジで辛い風になってきたので終了しました。
バチ抜け開幕
毎年当たり外れのあるパターンですが今年はまずまずの様です。
池田



















	



	
	



