廃盤名品入荷~懐かしのシーバスルアー~ 2020-04-12 PM06:33
最後の切り札
港湾のパイロット
スレた時の奥の手
二見を始め、主に港湾内のサヨリパターンを
攻略する時に欠かせないルアーの一つでした。
30cm前後のサヨリに着く大きなサイズのシーバスをこれまた
20cm前後の大きなルアーを多用して狙う事が多いサヨリパターン。
しかし、大きなサイズのルアーにはスレが早いと言う欠点があり、
漁港の様な水の動きが無いエリアで同場所から数匹魚を抜くと
極端に反応が悪くなると言う状況が発生する事がありました![]()
そう言った状況では狙うレンジを若干変更して深場の魚を狙うか、
もしくは単純にルアーサイズを小さくする等して反応を伺うのですが、
そうすると逆に、小さくし過ぎると喰わない。
沈みの早いルアーでは喰わない。とまた別の問題が発生しました![]()
![]()
で、そんな時の問題解決によく使ってたのがこのルアー![]()
〈リトルジャック〉 サヨリス155
まんまサヨリのシンキングペンシル![]()
もとよりサヨリパターンで使用する細身のルアーで
他のパターンでも仕様するようなザ・シーバスって言う感じの
スローシンキングのシンペンて今でも中々無いんですよね![]()
フローティングや青物汎用ジグミノー的なんは沢山ありますが・・・。
特徴としては、
15.5cmとギリギリ魚が反応するサイズ感。
レンジを下げてシーバスに横から見られても違和感無いシルエット。
使い易く気色の良いスローシンキング感。
正にサヨリパターンの為に作られたサヨリパターン特化ルアー。
その時期になるとルアーBOXに必ず一軍入りしていたルアー。
・・・でした。そう、でした。
何故、過去形なのかと言うとこのルアー・・・
悲しくも儚げに廃盤・・・![]()
そらサヨリパターンにしか需要が無いですし廃盤した当時は
この辺のサヨリパターンも今ほど確立されてなかったし・・・![]()
あまり売れなかったのかな・・・???![]()
それでも昨年までは買い溜めのストックを要所要所で使用して
釣果を密かに上げていたのですが、それも遂に底をつき・・・
ああぁ・・・遂にこのルアーの時代ともお別れか・・・![]()
古き良き時代に素晴らしい釣果をありがとう・・・![]()
・・・とか思って呟いてたらたら、
「そんなに必要なら一度倉庫見てみましょか?」
と心優しい営業マン。そして・・・
営業マン「4色少量だけ有りましたけど、どうしましょ?」
私「いや、要りますよ
いるに決まってるじゃないですか
」
という事でそんな良き時代の廃盤ルアー少量ですが入荷しました。
正直、売れなくていいです。
半分位、私用で仕入れたルアーですから。
売れなかったら私全部買いますから。
でも、古き良き時代の隠れた名作的なヤツなんで
ちょっと皆さんに紹介したかっただけなんです![]()
とは言っても一人で買うには若干多い量を仕入てしまったんで
興味の有る方は一度使って見て下さいね。興味の有る方だけね。
池田

























