実験!マゴチゲーム!! (釣果情報)2020-06-28 PM01:50
ども
二見店 池田です![]()
前回、早朝チニングに近郊河川に行ったら朝の時合に
ヒラメやマゴチ等砂物が連発。
(上部写真は前回釣行時の写真です)
そこで、ふと・・・
これ、チニングで砂物連発するなら
逆にしっかりとコレだけ狙ったらもっと・・・釣れるんじゃないの???
と思い早速、今度は砂物にピントを合わせて釣行してきました![]()
当たるも八卦当たらぬも八卦な感じでしたが結果は・・・
(これは今回の写真です
)
実は今まで長くチニングをしてマグレで釣れる事はあっても
ここまで明確に砂物が反応したのは前回釣行が初めて。
この釣れた時、少し普段と違う事をしてたのですが何がどうなって
反応したのか答が今一つ分かりませんでした。けれど何となく・・・
「コレかなぁ・・・?
」
と、思うポイントがあり今回はそこにピントを合し、
狙い方とリグを少しイジイジと変更してチャレンジ。
「前回釣れてるなら、別に前と同じ仕掛でいいんじゃない
?」
と、思われる方も多いと思いますが、本来釣りって言う遊びの本質は
状況応じて仕掛をイジったり色々考えて実験的な事をして曖昧な所を
煮詰めて答えを出していくと言う作業が一番の醍醐味なのです。
そして元来、男の子と言うのはリグであれ何であれ
とにかく色々と色んな所をイジるのが大好きなんですよね![]()
・・・まあその辺は深く掘り下げんでいいんですが![]()
とりあえずそんなこんなで色々と考えた実験結果はと言うと、
やっぱり釣れる![]()
ワームはいつものチニング定番
〈ケイテック〉クレイジーフラッパー2.8
このワームマジで何でも釣れるなぁ・・・![]()
サイズも問わず。
小型のサイズも
大きいのんも
おったら釣れる![]()
瀬戸内オカッパリで朝の短時間で3本は
ちょっと上手くいき過ぎて怖い位![]()
ハマった感満載で、やっぱりアレが正解だったのかな??
ただ、今回は思った様な釣り方で結果が出ましたが
場所が変われば狙い方も変わりますし答えは一つではありません。
魚も人と一緒で十人十色。
朝が強い奴がいれば夜が強い奴もいる。
カニが好きな奴もいれば魚が好きな奴もいる。
イジるんが好きな奴もいればイジんのを見るのが僻な・・・
・・・もうやめときましょか![]()
![]()
![]()
とにかく釣りの答えに「真実はいつも一つ
」
なんて名探偵のキメ台詞はあてはまりません。
その場の状況によって色々と答えは変化していきますので
それに対応していくのが大事。そしてそれが釣りの一番の醍醐味。
教科書やネットの情報が絶対の正解ではありません。
私のこの釣果もあくまでも答えの一つにすぎません。
ですので、皆様も色んな釣り方で
色んな答えを探すのを楽しんでみて下さいね![]()
詳しい釣り方はお店にて
ご来店、お待ちしております![]()





























