二見周辺エリア情報

« 2020年7月 | TOPページ | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月 9日 (日)

ジャンボサイズ登場!! (釣果情報)2020-08-09 AM11:28

こんにちは、スタッフ川田です^^

船サビキを楽しまれた釣りガール様に釣果を見せていただきました(^^)/

_20200809_031230

美味しいアジはもちろんですが、なんと四国の磯でも珍しい40cm超のジャンボイサギまで出現!!とサビキを楽しまれた模様です(^^)/

お造りはもちろん、塩焼きに煮つけに良いダシがでるアラはお味噌汁にも最高♪とどう調理しても美味しいこの魚。数は少なそうですが40cm級のイサギは珍しく非常に価値ある一枚ですね♪

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

0701_2


アジング釣果 (釣果情報)2020-08-09 AM03:24

おはようございます。スタッフ川田です^^

サビキ釣行時にも回遊を確認しておりましたが

_20200809_031252

アジングにてナイスフィッシュを仕獲められておられます(^^)/

当店周辺にてぺケリングを駆使して楽しまれたお客様より20cm超アジの釣果情報をいただきました♪

どうやら豆アジの群れの中にこのサイズ↑↑が混じっているようですね^^

サビキだけでなく、アジングも要チェック!!

ご協力ありがとうございました。

0701


2020年8月 8日 (土)

アングラーズチャンネル更新しました (check)|(商品情報)2020-08-08 AM06:06

おはようございます。スタッフ梶谷です。

今回の動画は・・・

 


YouTube: 【神回】琵琶湖でボコボコでハメるミドスト教えます

ブラックが琵琶湖で入れ喰いsign02

とあるメソッドが次々にデカバス魅了する必見ですsign03

驚きの釣れっぷりcoldsweats02に私も10数年振りに行きたくなってしまいました。

チャンネル登録もよろしくお願いします。

19800da5f674d151193f0d3a147332c5110

0701_3


サビキに行ってきました。 (釣果情報)2020-08-08 AM03:35

おはようございます、スタッフ川田です^^

当店周辺にて17:00頃からサビキを楽しんできました。

仕掛けは

_20200731_062811

今回もこのコンビ。

_20200807_030511

アミエビを撒くとさっそくアジがたくさん集まってきたものの、

今回は鈴鳴りとはいきませんでしたが

_20200807_030313

相変わらずの南蛮漬けにピッタリサイズや

_20200807_030442

こましな(12.3cm)も混じってきました。

群れは豆アジがほとんどですが

_20200807_030411

ボラや中サバが時々暴れ回って

_20200807_030426

仕掛けがわやにされますので必ず予備は用意しておく事をオススメ致します。

それからも一匹ずつ追加していき、

_20200807_030458

ようようダブルで掛かったところで18:00前に納竿としました。

今回の釣果

_20200807_030531

豆アジ×33匹

18:00頃~や早朝だともう少し入れ喰いが楽しめるかと思いますので帽子や水分補給等の熱中症対策はしっかりと行い、ぜひサビキを楽しんでみてくださいね。

釣行の際は↑↑

ハリ外しも楽々♪手を汚さずにクーラーへ。

私も気に入って使っている

_20200807_030323

ザッピィ:つかめるねんもお忘れなく。

0701


2020年8月 7日 (金)

本荘ケーソン爆裂中!! (釣果情報)2020-08-07 AM03:50

おはようございます。スタッフ川田です^^

先日、くさべ渡船さんにて本荘ケーソンへと渡られた常連M様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

今回も通し釣りでのエントリー。

暗くなりかけてからはシーバスのボイルが始まり・・・

_20200807_030205

浮き上がりの早いVJ-16を駆使して表層を攻略されての7打数安打(^^)/

最近はやや喰わしにくくなっていたようですが、やはりそこは安定のVJ♪現在の状況には16サイズがバッチリハマっているようですね(*^^)v

渡られる際はVJ16が必携です。

さらにさらに、底を攻めれば根魚も存分に遊んでくれたようで↓↓

_20200807_030132

20cm弱サイズまでを20安打!!(こましなサイズだけキープ)とガシラは相変わらずの優しさ♪

また、テトラ際には良型メバルBIGアコウも潜んでいたりとケーソンの根魚ポテンシャルはかなりのもの!!根魚専門で渡るのもアリでしょう。

さらにさらに、マルチアングラーのM様

_20200807_030221

エギまで忍ばせておく周到っぷりには脱帽です^_^;

さすがに2号とスッテコンビはご用意されてなかったそうですがお猿でヤクルトサイズのケンサキイカが3バイと大蔵海岸だけでなく当店周辺の釣果もそろそろ気になるところ・・・

また調査してきます。

そして、

_20200807_030151

現在のケーソンの夜を象徴するこの魚。

脚を使って今回も見事群れを捉えられてのナイスフィッシュ!!

ニュータックル入魂おめでとうございます(^^)/

全体的にアベレージはいつもに比べて18~22cmと少々小ぶりなサイズが多かったとの事ですが、

_20200807_030042

22リットルのクーラーに

_20200807_030054

所狭しと入ったアジΣ(゚Д゚)

ぺケリングを中心にジグヘッドの重さは潮によって微調整しながらこまめなローテで強いアタリを演出されたM様。

_20200807_030121

パレットにてんこ盛りの3ケタ超え釣果にこれまた脱帽です^_^;

アジングに専念されたら一体・・・

シーバスにガシラにアジ、さらにはケンサキに加えて青虫やサバやサンマの切り身を用意してあなご狙いも良いですね。本荘ケーソンの夜が要チェック!!

私もハッと気が付けば渡ってるかもしれません。

M様、ご協力ありがとうございました。

0701


2020年8月 6日 (木)

ソルト言ったら・・・ (釣果情報)2020-08-06 PM10:13

「バナナ」と言ったら「黄色」。

そんなマジカルな乗りでひと昔前、「ソルト」と言ったら・・・

Dsc_0243

シーバス

と、コイツがいの一番に出てきてたんですが、

いつ間にやら青物やライトゲームなんかに取って喰われて
気付けばマイノリティな釣り物になってしまった気がしますdown

特にこの辺りは季節によって色々と釣り物に変化がある為、
優先してその季節の釣り物を狙ってしまうんですよねぇ・・・

今の時期なら青物・アジング・ケンサキイカですか?
んで?ひと月跨げば、アオリの新子に太刀魚まで登場と来たもんで。

そんな感じで美味しい魚に追いやられて
なんとなく狙って釣らなくなってしまいましたdowndown

かといって「釣らなくなった」「釣る人が少なくなった」だけで
間違っても「釣れなくなった」訳では無いのです。

今でも昔の様に近所の漁港や河川を狙って見ると・・・


この続きを見る»

2020年8月 5日 (水)

入荷情報 (商品情報)2020-08-05 PM12:31

こんにちは、スタッフ川田です^^

Photo_4

オフショアに比べると波止青物は少々ご機嫌ナナメですが、

来たるべきシーズンに向けて

Dsc02209

ビッグバッカー107鰤カスタムが久しぶりに入荷致しました。

鰤カスタムケースなるものを何度も見掛ける程、実績ルアーのひとつ。シーズンに入れば消えてしまいますのでぜひこの機会にお買い求めくださいね(^^)/

0701_4


豆アジ絶好調です。 (釣果情報)2020-08-05 AM11:49

こんにちは、スタッフ川田です^^

当店周辺の巡回がてら竿をだしてみました。

アミエビを撒いてみると

_20200731_065110

みるみるうちに水面近くへ集まってくる豆アジ。

_20200731_062811

忍ばせていたきらめきサビキ4号でやってみましたが

_20200731_062801

10cmくらいでしょうか。このサイズがメインでは

_20200731_062827

トリプル

_20200731_062748

鈴鳴りもあったものの、少々掛かりが悪かったので

_20200718_114239

まだまだ3号以下のご用意はお忘れなく。

結局、早朝に15分程竿をだして

_20200731_062735

最大で10cm、南蛮漬け分だけ確保して納竿としました。

また、日が昇って喰いが落ちてきた際は

_20200718_114228_2

増量&集魚効果UP!!のアジパワーも忍ばせておくのもオススメです。

また、隣でやられていたお客様は余裕の3ケタ超と当店周辺の豆アジ絶好釣(^^)/ですのでぜひ楽しんでみて下さいね。

0701_2


お客様釣果情報 (釣果情報)2020-08-05 AM03:12

おはようございます。スタッフ川田です^^

阿波哲さんで遠征ジギングを楽しまれた常連U様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

瀬戸内海ではハマチが絶好調ですが、10kg超のカンパチ釣果が聞こえてくるようになった太平洋エリア。3枚潮・4枚潮といった複雑な流れの中、船中ではゴマサバチビキの猛攻を受けつつも400gのジグでなんとかかわしながら↓↓

_20200804_033046

船中でこの釣果(^^)/

U様も

_20200804_033026_2

ナイスなメダイを見事仕獲められておりました(^^)/

また、オフショアジギング初挑戦のお客様が20kg級のデカカンパチをタモ入れ直前で・・・等々、今回もBIGファイトがあった模様です。チビキとゴマサバの猛攻が凄まじいとの事ですが西南部同様、BIGカンパチの匂いが漂っておりますね。

U様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

0701


2020年8月 4日 (火)

BIGブルー出現!! (釣果情報)2020-08-04 AM11:13

こんにちは、スタッフ川田です^^

絶好調の明石ジギングを堪能された常連H様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

ハマチトリプルヒット!!もあるなど、安定の釣れっぷりだったそうですが、

その中で今回ジギング初挑戦のお客様に突然訪れたフォール中のアタリ。

最初は大きいハマチやなぁ・・・

と全員が思っていると、えらい暴れっぷりに

メジロサイズきたか・・・

そんなやりとりがかれこれ10分程・・・ブリやな。

海面に姿を現したのは

_20200804_033226

なんと、103cm9.3kgの驚愕サイズが出現Σ(゚Д゚)!!

ジャックアイエアジャークの左右非対称のホログラムによるフラッシングにメーターブリも思わずクッ!!

なんちゅうコストパフォーマンスの高いジグでしょうか^_^;

最近目撃情報がチラホラ聞こえていましたが、ハマチ(いうても50cm半ば~後半の良いサイズ)の中にこのクラスが混じっています。タイラバではどうしようもありませんがジギングの際は要注意!!

_20200804_033154

初挑戦で見事仕獲められた貴重なBIGブルーおめでとうございます♪

H様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

※ボイル祭りが突然始まりますのでキャスティングの用意もお忘れなく。

0701_3


« 2020年7月 | TOPページ | 2020年9月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード