ソルト言ったら・・・ (釣果情報)2020-08-06 PM10:13
「バナナ」と言ったら「黄色」。
そんなマジカルな乗りでひと昔前、「ソルト」と言ったら・・・
シーバス
と、コイツがいの一番に出てきてたんですが、
いつ間にやら青物やライトゲームなんかに取って喰われて
気付けばマイノリティな釣り物になってしまった気がします![]()
特にこの辺りは季節によって色々と釣り物に変化がある為、
優先してその季節の釣り物を狙ってしまうんですよねぇ・・・
今の時期なら青物・アジング・ケンサキイカですか?
んで?ひと月跨げば、アオリの新子に太刀魚まで登場と来たもんで。
そんな感じで美味しい魚に追いやられて
なんとなく狙って釣らなくなってしまいました![]()
![]()
かといって「釣らなくなった」「釣る人が少なくなった」だけで
間違っても「釣れなくなった」訳では無いのです。
今でも昔の様に近所の漁港や河川を狙って見ると・・・
変わらず釣れます。
ひと昔前を思い出し店の近所に
フラッとシーバス狙いに行ってみました![]()
思い出に残るは古き良き時代。昔は良かったなぁ・・・![]()
なんて口にし出したらそろそろ人生、お肌の曲がり角。
水は弾かんのに水を求めて肌はカッサカサ、喉はガラガラのおじ様世代![]()
そんな世代に片足突っ込んだ私・・・
いや、もしかしたら自分が気付かんだけで
両足突っ込んで泥沼でベトベトになってるかもしれませんが
ふと思えば、今もそんなに悪くない?いやむしろ・・・
狙う人が少ない為か結構こんな感じで連発したりで、
場所をかえても
ポロッと何の気無しに釣れたりで。これはこれでありなのでは?
十数年前のソルト雑誌とを見返してみると
9割近く、シーバスがドカン
と表紙を飾ってました。
釣り場所の競争率も青物バリに高かったしで
何でそんなにシーバス熱が強かったんでしょうね??
別に昔はシーバスしか地球上にいなかった訳でもなし、
途中から他の魚がカ〇ロットを追って宇宙から来た訳でもなし。
でも、かく言う私もそんなシーバス熱に侵されてたアングラー。
人でもすくうんかて言う位大きな網せつろうて、
フタが閉まらん位ルアー詰め込んだボックスを
使いもせんのに着込んだベストにに何個も入れてみたり。
挙句の果てには水にも漬からんのにウェーダー履いて
毎夜毎夜漁港の中をウロウロ釣り歩いてみたりで、
そらもう、コイツちょっとヤバい・・・ヤバいって位・・・
楽しかった![]()
今は今で色んな楽しい釣りが有るので毎夜毎夜は
そうやって狙いに行くことはなくなりましたが、
時々昔の様に熱が出て今回みたいに狙いにいったりしてます。
二見近郊、シーバス釣果は昔と変わらず。
でも、狙う人が少ないので今ならのびのびと
昔より面白い釣りが出来るかもしれませんよ?
池田
























