« 2020年10月 | TOPページ | 2020年12月 »
こんばんは、スタッフ川田です。
そろそろ根魚が気になってくる時期ですが、
当店周辺のナイトシーンを日々楽しまれている常連S様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
シャローから引き出された
ナイスロック!!
名物のタケノコはもちろん、
また、思わずワームで狙いたくなるところではございますが、
あえてよりセレクティブなプラグで狙っているS様が
連日の
ナイスフィッシュ!!
プラグ各種を駆使して良型アジにきっちり口を使わせておられます(^^)/
プラグはもちろん、ワームでもまだまだ楽しませてくれそうですね♪
また、シーバスが暴れている時が多いですが、
日によっては心地よいライズ音が聞こえる日も↓↓
そんな時はユーリですかさずナイスフィッシュ(^<^)!!
そろそろメバルプラッキングも気になります。
当店周辺のナイトゲームが面白くなってきましたね。皆様もぜひプラグゲームを楽しまれてみてはいかがでしょうか??
S様、ご協力ありがとうございました。
おはようございます。スタッフ川田です^^
景気の良いお話しが飛び交っている船釣りシーン。
そんな中楽しまれた常連H様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
ジギングでは
コストパフォーマンス抜群のジャックアイロングで底付近をフワフワ・・・
ドンッ!!
太刀魚に夢中な惚れ惚れとするサワラが登場です(^^)/
一番バラす事が多いタモ入れ寸前の攻防も慣れた手つきで素早くネットイン。ここでいかに首を振られずに取り込めるかが重要ですね。とH様からコメントも。
炙りでの一杯が楽しみですね♪
さらにさらに、鯛ラバではトルクフルなタタキっぷりで楽しませてくれた
絶品紅葉鯛の釣果も(^^)/
ネクタイにある一工夫がキーなんだとか。
タイラバは巻けども巻けども・・・厳しい状況が続いておりますが、その中で訪れたワンチャンスをものにされた脂のノリも最高潮!!無の時間を吹き飛ばすBIGフィッシュおめでとうございます♪
サワラに紅葉鯛等々、美味しい魚達が狙える晩秋の船釣りシーンが要チェック!!
H様、ご協力ありがとうございました。
こんばんは、スタッフ川田です^^
私が橋を渡って↓↓
クーラーの中が特上バラ100gのみだった頃・・・
当店周辺にてのんびりアナゴ釣りを楽しまれた常連M様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
青虫をエサに↓↓
型揃いで24本!!とホクホクの釣果(^^)/
本荘ケーソンほど肉厚良型ではありませんが・・・とご謙遜されておられましたが、竿一本で青虫が最初から最後の1匹までひっきりなしにアタったとの事!!
あえて早アワセしていく事で飲ませずに手返し良く釣りを展開されて仕獲められた数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪
ホックホクの天ぷらも捨てがたいですが、個人的には甘いタレが絡んだふっくら蒸しアナゴが最高です(*^^)v
防寒対策はしっかりと行い、当店周辺でのんびりとアナゴ狙いも面白そうですね^^
※仕掛けやポイントは当店スタッフにお任せください。
M様、ご協力ありがとうございました。
おはようございます、スタッフ川田です^^
当店周辺のソルトシーンを楽しまれた常連A様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
薄明るい内はVJで表層をメインに
カマスがヒット!!
マズメの回遊は一瞬ですが、夜間は群れでたまっている事の多いこの魚。
いよいよ当店周辺でも一夜干し定食が楽しめる季節になりましたね。
明るくなってからアタリが遠のくやいなや、レンジキープ力の高い28に変更されつつ、カウントをとって中層から底付近を意識した巻きに切り替えるとすぐさま青物からのコンタクトが(^^)/
VJ各種(STX-45ZNver)を駆使しつつ、カマスに加えて数少ない青物の回遊を捉えてのナイスフィッシュおめでとうございます♪
さらにさらに、別の日には薄明るい内に
ガガッ!!
からの攻防から海面に横たわった・・・
美味しそうなサワラも出現!!
現在は一気にアベレージがあがったサイズが回遊中(^^)/
沖だけでなく、波止からも炙ったら止まらなくなる一発大物のチャンスあり!!
お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
おはようございます
アングラーズチャンネルが更新されました
YouTube:【FGノット】高速で編み込みする方法を教えます!
リーダーとPEを結束する基本となるFGノットの解説動画となっています。
これを見て練習をしてみてはいかがでしょうか。
狐につままれたかの様なここ数週間の気温の変化。
ついこないだ夏から秋が来たやらどうたら言ってたのに、
もう防寒無いとやってられナイトになってしまいましたね。
毎年夜に半袖で出かけたら命の危険を感じる位の気温になるまでは
もっさり夏気分でいけると思っていましたがそろそろ限界みたい。
夏の日の2020ももう終わり・・・でも、
それでもまだ夏を諦めきれない私は
「諦めたらそこで試合終了ですよ」
の名言を胸に、残夏を探しに
近所に夏のお魚を狙いに行ってきました。
そのお魚は
マゴチ
今年は夏前からやたらと出会う確率が高く今も釣れるので
個人的には密かに今年はマゴチのアタリ年だと思っています。
こんにちは、スタッフ梶谷です。
CT-902ML:シーバスから青物まで幅広く対応したモデル。
30g前後のジグからミノー等の巻物がメインに使いやすいモデルです。
CT-932M:主に40g前後のジグを快適に動かしやすいモデル。
幅広いフィールドで一番使いやすいモデルです。
CT-962MH:二見人工島等、潮流の速いポイントにピッタリのモデル。
60gのジグでも動かしやすいしなやかなティップと青物の強烈な引きにも耐えれるバットを持った
パワーモデルです。
3機種共に店頭に並んでおりますので是非手に取ってご確認ください。
ご来店 お待ちしております。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |