« 2022年7月 | TOPページ | 2022年9月 »
おはようございます、スタッフ川田です^^
ナイトチニングシーンが盛り上りを見せている当店周辺。
そんなチニングを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
今回は河口エリアを重点的に探って・・・
クレイジーフラッパー(アンノウンミミックベイト)に思わず飛びついてきた↓↓←おかわりしたのでまだ在庫ございます。
ナイスブリーム(^^)/
深い所から浅場へズルズル・・・微妙な水深の変化ですが、波打つ地形を頭にイメージしながら探っているとガツガツ!!さっそくチヌからの着信が^^
キビレのほうが河口に多いイメージですが、
広大な当店周辺の海ではなぜかキビレが♪
河口では逆にチヌが多いんだとか('ω')ノ
ご協力ありがとうございました。
※最近はなにかしらワームがボロボロにされる事が増えていますので予備パックはお忘れなく。
フォトコンテスト開催中。
チヌ部門へのエントリ―もどしどしお待ちしております。
おはようございます、スタッフ川田です^^
夏の魚といえばグルーパー。
そんな高級魚:アコウを狙って釣行された常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
地磯をランガンしながら・・・
クレイジーフラッパー:アングラーズオリジナルカラー(ヴァレンタインシュリンプ)を駆使してナイスロック!!がお出迎え(^<^)←当店にも在庫ございます。
元々根魚を意識して作られたカラーだけあって↓↓
アコウにも効果抜群です(^^)/
力強いファーストランを次々にシャットアウト!!
ベイトタックルでの真っ向勝負はやみつきになりますね♪
※エサ取りも多く、ワームがボロボロにされてしまいますので予備のパックは必携です。
そして、ひとたびイワシが確認できるポイントでは
ボリュームを意識した
一誠:キャラメルシャッドをバックリ(^^)/
イワシに夢中な個体もおられるので、シャッド系ワームのご用意もお忘れなく(*^^)v
そんなロックを満喫されている中でもあまりの暑さに半日も粘れなかったそうですが、最終的には30cm弱までのナイスロックを8安打!!と広大な地磯を歩いて歩いて引き出された素晴らしい釣果にはさすがの一言♪
さらにさらに、同行されていたお連れ様は・・・
デカッΣ(゚Д゚)
スラッシュ:シルバーシーフ←ワインド用ですが、
リグの操作性も抜群。
グルーパー遊びにもバッチリな一本♪を駆使して
貫禄たっぷりな40cmオーバー!!に有無を言わさずシルバーシーフで見事完封!!
・・・
初チャレンジでのBIGロックおめでとうございます(^^)/
釣り味はもちろん、帰ってからいただくのも楽しみなこの魚。
現在は数釣りにサイズも狙える高級魚アコウ狙いも要チェック!!
お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
おはようございます、スタッフ川田です^^
昨日、日中にのんびりファミリーフィッシングを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
たくさん見えているサヨリを狙っての飛ばし仕掛けでは↓↓
初サヨリを見事GET(*^-^*)
アタリをとって掛けるのがなかなか難しかったそうですが、とにもかくにもたくさんいました♪とのコメントも。
当店オススメ魚種です(^^)/
そして、サビキでは
ナイスフィッシュ!!
メバルも混じって←今年は真夏でもメバリングOK。
サイズアップした小アジサイズを2ケタ釣果(^^)/
アジの心地よい引きにお子様も大喜びだったみたいですね^^
昨日は日中でもアジがまんべんなく回遊していたそうで、サヨリにアジが狙える当店周辺。
水分補給はしっかりと。皆様もぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか?
ご協力ありがとうございました。
こんにちは、スタッフ川田です^^
四国の夏イカシーンを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
夏は新子のイメージがありますが、
最近はキビナゴについたこのサイズが
昼夜問わず絶賛回遊中(^^)/
中には↓↓
ナイススクイッド(^<^)!!
エンペラが広くて
かっこいい個体も多いんだとか(^^)/
キビナゴが浮いている事もあって当たってくるのはほぼ中層~表層♪
一回ミスパンチしてもアグレッシブに何発もアタってくるので一度アタれば回収厳禁(^^)/
先行者が散々タタいていても無問題。
潮のタイミングさえ把握していれば、
こんな惚れ惚れする
キロアップも回遊してきます\(^o^)/
そして、そんなキビナゴを狙うのはアオリイカだけでなく、
夏の風物詩である
一夜干しでバクバクいけちゃう絶品カマスも連日好釣なんだとか(^^)/
VJが好かれているんですが、コストパフォーマンスが悪すぎるのでGコントロール等の小粒ミノーでぜひ♪※シーバスロッド・エギングロッドだと最高に楽しいターゲット!!カマスに混じってネイリの釣果もチラホラ聞こえています。
夏の太平洋も様々な魚達が楽しませてくれそうですね^^
ご協力ありがとうございました。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止