
« 2023年4月 | TOPページ | 2023年6月 »
おはようございます、まるは釣具二見店 斧 です☆
5/16
初のちゃんとしたSLJ&五目ジギングに行ってきました!
お世話になったのは
和歌山県那智勝浦町の
たいし丸さん!
ルアー館の小幡副店長や常連様も足繁く通う遊漁船!
初めはなんであんな遠いところに・・・
って思ってましたが
行ってみて納得です![]()
というのも前日までに大雨が降って
少し渋い状況やったみたいですが
スミス ウォブリンS 30g ブルピン
ソッコーでアカハタゲット![]()
一緒にルアー館の小幡副店長と行っていましたが
ウロコ チビウロコ 30g
2人共一生当たりっぱなし![]()
ずっとテンション上げっぱなしでメちゃんこ楽しい![]()
釣れる魚種もめちゃくちゃ豊富で
スミス ウォブリンS 30g ブルピン
アカハタ ボトム狙えば永遠バイト!
スミス ウォブリンS 30g ブルピン
オジサン 案外引いて面白い!
ウロコ チビウロコ 30g
エソ ノーコメントで![]()
ウロコ チビウロコ 30g
ガシラ 案外和歌山では少ない?
ダイワ TGベイト
オオモンハタ 良く聞くお高いやつ![]()
スミス ウォブリンS 30g ブルピン
イサキ 本命のイサキ!まさか釣れるとは![]()
ウロコ チビウロコ 50g
アザハタ 激レアフィッシュも![]()
ウロコ チビウロコ 50g
ウロコ チビウロコ 50g
カイワリ シマアジに似た美味フィッシュ
スラッシュ スムースリアクター
スラッシュ スムースリアクター
オニカサゴ 毒持ちの危ないけど美味いヤツ![]()
シャウト ショーテル
マダイ あれ、小幡さん今年初マダイ?ジグにも喰うてきます
ダイワ TGベイト
ウッカリカサゴ これもメッチャ美味いヤツ
シャウト ショーテル
エビスダイ 鱗が鬼のように固いでやんす
ダイワ TGベイト 80g
アヤメカサゴ 小さいのが多かったです
ウロコ チビウロコ 50g
アオハタ これも本来ならよく釣れます![]()
ウロコ チビウロコ 30g
キタマクラ ホンマにアカンやつです![]()
これにサバも加えて
半日で
16魚種も釣れました![]()
ホンマにひっきりなしにアタリまくって
めちゃくちゃ楽しい釣りでした!
色んなジグ・色んなカラーで楽しめる
SLJ&五目ジギング
すこーし遠いですが
一度行くとハマる事間違い無しです
小幡さん、次いつ行きましょ![]()
それでは、本日も20時まで皆様のご来店お待ちしております。
おはようございます、スタッフ川田です^^
今回はフラットを狙って釣行された常連様コンビより驚愕の釣果が届きました(^^)/
ハウルシリーズを使い分けて
地形変化を探し、
沖のとある深みから仕獲められた"60cmオーバーのお化けマゴチ"Σ(゚Д゚)!!←このクラスはなかなかお目に掛かれませんね。デカすぎ。。。
「飛距離は正義です。」とのコメントとともに、飛ばし屋の常連様が遠距離戦でやっつけられたBIGフラット!!には脱帽です(>_<)
誰も狙えないところにパラダイスあり!?
個人的にはジョルティで狙ってみたいところではございますが、冬場に使ったハウルが家に眠っているお客様はぜひ狙ってみてくださいね(^o^)/
ご協力ありがとうございました。
https://www.instagram.com/anglers_futami/
おはようございます、スタッフ川田です^^
アジングの後はメバルを探して、いっちきち、もんちきち。
今回はメバル探索編です。
ジグヘッドは0.4~0.6gと極力軽めをチョイス。
エントリ―直後は潮が止まってダメでしたが、
徐々に動き始めてからはライズもチラホラ。ポツポツは拾っていけたものの、
厳しい・・・4匹と不完全燃焼だったので、
一気に場所移動。
早々にお出迎えしてくれた良型。
ここではコンスタントにライズしているものの、
なかなか喰わせられない・・・
ここも移動。よっぽど時合いを知ってない限り、粘るのは危険。それよりもメバル・アジはとにもかくにも足で稼ぐのが一番ですね。色々なポイントの状況を知る事ができますし。
そして、最後のポイントでなんとか群れを発見でき、
海藻びっしりのシャローから良型キャッチ!!を筆頭にパターンを掴んでプチラッシュ(^^)/
最終的には↓↓
時速4匹、リリース3含め、20安打の釣果でした(^^)/
朝はミノーを巻きたかったので泣く泣くポイントを後にしましたが、帰りに爆弾おにぎりを食べたところで夢の中へ・・・
素直に朝マズメの3色メバルを狙えば良かったと後悔^_^;
また行ってきます。
やっぱりこのワーム(タイドビート)は頼りになりますね。
おはようございます、スタッフ川田です^^
今回の休みは橋を渡ってアジングに行ってきました。
明るい内は無・・・まぁ予想通り
とりあえずはいつもの
タイドビートを底においてひたすら粘る作戦です。
すると、しばらくして、
コンッ!!
一匹はタイドビート(イカナゴールド)をがっつり喰ってくれたものの、後が続かず・・・
そして、薄暗くなってから・・・

待望の時合い突入!!←これを待ってました♪※急に始まるので休憩は厳禁です。とりあえず投げ続けないと群れを逃してしまいます。また、アタリがピタッと止まっても近くにいる場合&第二弾の回遊もありますので幅広く探るとともに粘りましょう。ライズ音は特に要注意。
アクションは基本的に緩急をつけた巻きで↓↓
タイドビート&スパテラをローテしながら、
アジを量産←(楽しすぎる♪)していく中、
チビメバルが混ざり始めたかと思ったら、
お次は
アジに効くと書いてますが、メバルにも効きます↓↑
アジリンガーをバックリいってくれたブルーの良型♪←最近はリンガーも推してます。
引きも強いし、重たッ!!←個人的にはチャートカラーはオレンジ系が好物です。
さらに、アジリンガーでもアジを追加していくと、
再び、
強烈な突っ込み\(^o^)/
ドラグは絶対出しません。この魚もなかなかのファイターでした。
その後は
メバルからアジに替わり、
最終的には↓↓
この釣果。←少々小ぶりですが炙ってネギとマヨネーズにポン酢をちょびっとが止まらなくなるやつです。
一番安定してくれたのがタイドビート1.5”(イカナゴールド)←なくなったらイヤなんでペケのノレソレネオンとともに個人的なストックめちゃくちゃあります^_^;
そのヒットワーム&カラーが
がっつり入荷しました。
皆様もぜひ釣行してみてくださいね。
※しかしながら、
いつもは安定してアタリを出せるペケリングがこの日は全くダメでした。
※このまま帰ろうかと思いましたが・・・メバル探索編に続く。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止





