二見周辺エリア情報のトップへ

釣果情報

2020年6月22日 (月)

アコウ狙いで良型GET!! (釣果情報)2020-06-22 AM07:47

おはようございます。スタッフ川田です^^

ジギングメインで楽しまれた常連N様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

釣果の高低差が激しい現在のジギングシーンですが、タングステンジグでフッが続出したり、ツダジグでハマチの一本釣りがしばらく続いたり、タイラバをされていた方にも竿が弧を描く丸々としたハマチが5打数5安打と船中青物祭りになっていた中でもひたすらある魚を狙っていたN様が・・・

_20200622_064103

見事仕獲められた42cmの良型アコウ(*^^)v

前日にお会いした時には周りは青物メインですが私はアコウを狙ってきます。と力強いお言葉を頂いておりましたが、着底回数を増やして確率をあげつつ、見事仕獲められた有言実行の価値あるナイスロックには脱帽ですΣ(゚Д゚)!!

青物祭りも気になるところではございますが来週は脂の乗ったお造りが絶品なアコウ狙いで決まり??

N様、素晴らしい釣果報告ありがとうございました。

※沖はもちろん、波止からのグルーパーシーンも気になる季節になってきました。そんなショアからのアコウ狙いに

Dsc02153

ハヤブサ:堤防キジハタ太ハリス胴突仕掛け

が入荷しております。

今シーズンぜひ狙ってみてくださいね♪

E75ffb51ff854746c62aa62a7824a1051_2

508_2

Photo_3


お客様釣果情報 (釣果情報)2020-06-22 AM05:19

こんにちは、スタッフ川田です^^

当店周辺へ釣行されていた常連KG様に釣果を見せていただきましたのでご紹介致します。

最近は根の荒いポイントでも臆せず攻めていける

_20200614_074537

コアマン:RJ10

がお気に入りとの事でこのルアーとともにナイトゲームを楽しまれ・・・

ボトム中心の展開から

_20200621_102733

RJをバクッといったナイスフィッシュ(^^)/

しかも、しかもシーバスだけでなく

_20200621_102637

見るからに美味しそうな65cmのヒラメまで登場ですΣ(゚Д゚)!!

シーバスが本命かと思いきや、最近はこの平べったい魚を狙ってランガンしておられるとの事!!昨晩の食卓はお造りにしゃぶしゃぶ等々、さぞかし会話の花が咲いた事でしょう(*^^)v

貴重なナイスフラットおめでとうございます♪

10gながらもレンジキープ力が高く、根掛かりが少ないRJだからこそ攻略できる竿抜けポイントはまだまだありそうですね。

KG様お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

_20200621_102613

E75ffb51ff854746c62aa62a7824a105102

508

Photo


2020年6月21日 (日)

淡路島は今 (釣果情報)2020-06-21 AM03:17

おはようございます。スタッフ川田です^^

青物狙いで渡ってうんともすんとも言わず

_20200621_034716_2

MAPPEE COFFEE WORKSでボリューム満点のサンドイッチを食べて帰った私とは裏腹に淡路島のソルトシーンを堪能されておられる常連様方より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

トップバッターは淡路野活会O様

デイゲームのサラシ撃ちにて

_20200619_020844

ピカピカの見事な淡ヒラが登場(^^)/

南風でエサとなる小魚が寄るであろうポイント・タイミングを絞りこみ、引き出されたナイスフィッシュおめでとうございます♪

残り10日を切りましたが

A8923d847cd50cf47b3065c65e393664724

シーバス部門へのエントリー&写真提出お待ちしております。

続いてこの魚も↓↓

_20200619_020853 

サイレントアサシンに夢中なようで↑↑

シモリ際から思わず飛び出してきた40cm超のナイスブリームおめでとうございます♪

※シーバス部門同様

13fb1209ed1617852ea3bcb3f6291454724

良型を仕獲めてエントリーどしどしお待ちしております。

そんなミノーゲームを楽しまれる日もあれば

早朝のサーフから

_20200619_020907

眠気眼も吹き飛ばすナイスフィッシュヽ(^。^)ノ

信頼と実績のVJ強し。※フック&リング交換は必須です。

朝イチからヒラと戯れた後には

_20200619_020923

日が昇ってからでもテトラ際を丁寧に探ってこんな惚れ惚れする個体も思わず飛び出してきた模様Σ(゚Д゚)!!

日中にこのサイズとの攻防が楽しめるとは・・・

なかなかお目にかかれないナイスフィッシュおめでとうございます♪

ケースには必ず

_20200614_074521

おひとつは忍ばせておく事をオススメ致します。

ちなみに私は

_20200614_074537_2

どちらかというとRJが好み。

_20200611_073916_2

御ヒラにはこちらも効果抜群♪

※詳細は後日更新致します。

少々脱線致しましたが、勢いの止まらないO様はその数日後にも↓↓

_20200619_020940

重量感たっぷりのナイスフィッシュ(^^)/

イワシ玉にコツコツ当てても無反応の中、カラーローテでスイッチを入れて仕獲めたなぜか親近感たっぷりの価値ある一本♪

幅広いフィールドで安定の実績を演出してくれるVJシリーズですが、スレたシーバスに対応する為にもアルカリシャッドは数種類ご用意しておく事をオススメ致します。とO様からコメントも頂戴しました。

ええ塩梅サイズのイワシが接岸している今シーズンですが、ポイントによってはマイクロもチラホラと。

そんなマイクロに夢中なフィッシュイーターを

_20200619_020948

すぐさまPBで攻略されてのナイスフラット(^^)/

からの

_20200619_020959

これまたでっぷりとした貫禄たっぷりの良型チヌも登場ですΣ(゚Д゚)

黒い影がチェイスしてきてUターン・・・というパターンもけっこうあるんですが←私だけ^_^;タダ巻きからの一瞬のフォールでガツガツッ!!と見事良型に口を使わせて仕獲めたナイスブリームおめでとうございます♪

右腕に伝わる重たいタタキっぷりもさぞかし心地良かった事でしょうね。

現在のムラが激しい状況下でヒラメにチヌと安定して堪能されておられるかと思いますが、今度はシーバスを求めてランガンされたO様

今回もPBを駆使され・・・

_20200619_021009

マイクロに夢中なコンディション良好な良型シーバスを

_20200619_021030

2打数2安打と絶好釣(^^)/

ポイントによってはブレード系もお忘れなく。

気難しいマイクロベイトパターンを攻略されての数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪

でもやっぱり

_20200619_021038

良型ヒラメはVJが大好物なようで専門に狙っても面白そうですね♪

続きましてNK様からも

_20200619_021111

小魚を追いかけ回すパワフルな20cm後半の梅雨メバルが楽しませてくれる中には

_20200619_021127

突然参戦してきたシーバスもシモリが点在するシャローエリアから難なくキャッチヽ(^。^)ノ

メバル同様シーバスも楽しませてくれますね。とNK様。

そして、朝マズメであっても玉がなかなか寄ってきてくれず、ロッドをそっと置いて遠目のスーパーボイルを眺めている事が非常に多かったのですが、粘りに粘って↓↓

_20200619_021119

イワシ玉が寄ってきた一瞬のタイミングからブレードにゴンッ!!

ワンチャンスを見事ものにされ、使獲められたパンパンのナイスブルーおめでとうございます\(^o^)/

さらにさらに、南風が吹いたタイミングでヒラを狙い撃ったO様とは裏腹に磯マルを狙って釣行されたNK様、

_20200619_021203_2

サラシの中をグリグリ

_20200619_021136

ドンッ!!

_20200619_021152

こまめに立ち位置を変えつつ、3打数3安打の猛打賞Σ(゚Д゚)

と磯マルを存分に堪能されてのナイスフィッシュおめでとうございます♪

続いてNK様に負けじとKT様も

_20200619_021213

フックが心配なPBでもお構いなしに青物が水面を滑走する日もあれば

_20200619_021228

ぶっとびスキップからのナイスフィッシュ(^^)/

青物かと思ったら、シーバスが炸裂したその直後には

_20200619_021239

ぶっとび君のテールスウィングにメロメロなシーバスも(^^)/

Dsc02155

悪天候&遠距離戦はやはりぶっとび君が欠かせませんね。

その数日後にはロッドを持ち替えて

_20200619_021247

ブルーポーションを思わず抱いたナイススクイッド(^^)/

当店周辺はもちろん、四国エリアも

_20200621_035205

2.6kgを筆頭に2kg超が数多くあがる等、今期絶好釣なようですが、淡路島も気になるところ。

もちろん、波止周りだけでなく

_20200619_021257

ロックエリア要チェックですよ。とKT様。

92118fe51742053ca7902a8d808f9986724

アオリイカ部門も参加費¥300豪華賞品GETのチャンスです^^

デイ&ナイトでエギングを堪能された後には再びスキップシーンに戻ったKT様。

射程距離でスーパーボイルこそあるものの、なかなか口を使ってくれない青物

スピードに緩急をつけて皮一枚噛ませながら巻いていると・・・

_20200619_021328

ぶっとび君を思わずバックリいったナイスブルー(^^)/

さらにさらに、同様のアクションでまたもや炸裂!!したかと思ったら今度はえらい重量感でロッドをタタいてくる魚。

そんなタタキッぷりもお構いなし、

フルロックで締め上げるKT様の右腕に観念したのは

_20200619_021306

70cmに迫るショアレッドΣ(゚Д゚)

この時期には珍しいですがどうやら

_20200619_021316

青いのに混じって赤いのイワシに付いてウロチョロしている模様。

赤いのが海面を割って炸裂してくるとは非常にワクワクするシチュエーションですね。

現在の淡路島はぶっとび君95Sをお忘れなく。

もちろん、広範囲にタナを探っていく場合やピンポイントでの喰わせに特化させると

_20200619_021337

当店周辺同様、VJも外せません(*^^)v

この辺で少々混乱して参りましたがもう少し釣果がございます。

また、ムラこそあるものの楽しめているショアゲーム同様、オフショアシーンも要チェック!!ショアラインこそサバ玉が多い淡路島ですが、沖にでると魚探には上から下までびっしりイワシの反応が!!

_20200619_021348

キープは5本ですがジギングで爆裂中にも青物がそこら中ではしゃぎまろんでいる等、キャスティングでも入れ喰いだったようで相当数リリースされた模様^_^;※ホウボウ&ガシラはタイラバにて。

さらにさらに、その数日後にも

_20200619_021404

40cm超の美味しそうなサバ混じり9打数9安打!!と入れ喰い・・・とはならかったようですがこれまたメジロクラスが揃ってのおなかいっぱいの釣果(^^)/

乳酸のたまる型揃いのジギングを堪能されたようで羨ましい限りでございます♪

さらにさらに、そのイワシ玉にはもちろんこの魚も↓↓

PBを駆使して↓↓

_20200619_021445

ランカーシーバスが出現!!

どうやらシーバスもイワシを狙っているようですね(^^)/

また、船から降りての帰り道に気になる所があったようでそこでもちらっとイワシを見つけると

_20200619_021437

これまたグッドコンディションの魚とのフルロックでの攻防を楽しまれた模様(^^)/

さらなる良型のナイスフィッシュおめでとうございます♪

青物にシーバスとオフショアシーンも盛り上がりを見せておりますが

_20200619_021425

淡路鯛に夢中なA様はカラーやスピードをきっちりアジャストされてのタイラバで2ケタ安打!!とこれまた爆裂された模様♪←淡路鯛狙い目です!!

その際、タングステンヘッドの使用で大きく釣果に差が・・・

必ずおひとつは用意しておきましょう。

また、

Dsc02159

ジグも気になっておられるとの事で次は鯛ジギングにもチャレンジしてみます。とのコメントも。次回の釣果も楽しみにしちょきます。

再び波止に戻っての常連N様はサビキでコサバ釣りを堪能した後にはそれらを捌いた切り身をエサに

_20200616_200141

穴釣りで20cm後半を頭にガシラを4キープ(^^)/

当店周辺同様、淡路島も根魚が非常に元気になっておられるようでのんびり穴釣りを楽しむのもアリですね。同様のサバの切り身をエサに波止周りでの置き竿ではアナゴも良く釣れているんだとか。

サビキに穴釣りとファミリーフィッシングはもちろんですが、

_20200620_081401

丸々とした厚みのある30cmクラスを筆頭に5枚とフカセ釣りを満喫された瀬川様。

スズメダイコサバ尋常ならざるエサ取り絨毯の中から引き出された良型のナイスフィッシュおめでとうございますヽ(^。^)ノ

四国の沖磯で甘いイサギ狙いも面白そうですが、手軽に楽しめる淡路島の梅雨グレも是非狙ってみてくださいね。←配合エサはいつもより1袋多めのご用意を※フカセ釣りを楽しんでいる中、白ダルマ(60cm級のコブダイ)もウロチョロしているようですので水温が上がっている今こそタンコブゲームも楽しめそうですね。と瀬川様からコメントも頂戴致しました。

そしてそして、VJやPBと小粒ルアーで楽しめるシーバスシーンですが、ポイントによってはミノーゲームも成立します。と國分様&瀬川様

陽が昇ってからのエントリーにて

_20200621_035230

ボールの下を丁寧に。

國分様がDRでナイスフィッシュ(^^)/

一方、薄明るい内にイワシがでていくタイミングにて

 

_20200621_035218_3

ドンッナイスフィッシュ(*^^)v

ミノーゲームも気になるところですね。

ソルトシーン~フカセ釣りまで幅広く楽しめる淡路島。皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??

※各自でゴミは持ち帰る等、皆様の大切な釣り場を守っていく為にもマナーを守って釣りを楽しみましょう。

E75ffb51ff854746c62aa62a7824a105102

Qr

Photo


2020年6月20日 (土)

黄昏時の漁港にて (釣果情報)2020-06-20 PM08:27

どもpaper二見店 池田ですconfident

ここ数日の雨で漁港の中が良い感じに濁っていたので
もしかして釣れるかも?と思いフラッと休憩中に投げてきました。

時間も夕焼けに染まる黄昏の時。

何かそうやって口にするだけで釣れてしまいそうな一投目。

Dsc_0085

やっぱり釣れた。何が釣れるか言ってませんでしたが

漁港内のデイチニングにて良型キビレ

正直夕方の時合だったから釣れたのかは分かりませんが
港湾内は濁りが入ると確立UPのが強いです。

それと、

Dsc_0084

〈ケイテック〉クレイジーフラッパー2.8

このワームがデイゲームはダントツに強いpunch

何故このワームが強いのか?
とにかくブルブルアクションします。そこがいい??

真相はチヌに聞いてみないと分かりませんが
おったら何処でもコレで大概アタって来ます。

速攻で釣れたので即撤収。

本日は22時までご来店お待ちしてますconfident

E75ffb51ff854746c62aa62a7824a105_12

508_5

Photo_57


コサバ祭り開催中!! (釣果情報)2020-06-20 PM12:44

こんにちは、スタッフ川田です^^

当店周辺のサビキにて楽しまれた常連様に釣果を見せていただきましたのでご紹介致します。

ゆっくり起きてのんびりサビキを楽しまれ・・・

_20200620_095412

鈴鳴り多発!!パレットを埋め尽くすコサバ祭りを堪能された模様(^^)/

豆アジは20分の1と回遊が少なかったそうですが、掛からない事もしばしば、マズメの時間帯&ハリのサイズを豆アジに合わせていけばもう少し数が伸びそうですね。とコメントも頂戴致しました。

現在の当店周辺は早起きして豆アジを狙っていくのも良し、のんびりコサバ祭りを楽しむのも良し、ぜひサビキを楽しまれてみてはいかがでしょうか??

E75ffb51ff854746c62aa62a7824a1051_5

508_3

Photo_29


船タコ釣果 (釣果情報)2020-06-20 AM07:50

おはようございます。スタッフ川田です^^

船タコを楽しまれた常連U様に釣果を見せていただきましたのでご紹介致します。

お聞きしたところ、のりのりタコスッテの青白コンビが良かったようで

Dsc_0122

現在の好釣っぷりが窺えるパレットに所狭しと入ったこの釣果(^^)/

型揃いの重量感を存分に満喫されたようですね♪

Dsc_0123_2

昨晩はタコ飯・タコぶつ・唐揚げとタコ三昧を堪能されたようで羨ましい限りでございます(^<^)

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

※入荷情報※

久しぶりに

_20200620_081342

オーナー:たこ集寄ブレードショート

_20200620_081328

船たこ集寄ブレード

が入荷しました。

現在の船タコシーンに是非♪

E75ffb51ff854746c62aa62a7824a105102

508

Photo_11


2020年6月16日 (火)

もちろんシーバスも (釣果情報)2020-06-16 AM03:58

おはようございます。スタッフ川田です^^

当店周辺にてナイト~エントリーされ、楽しまれた常連様より釣果情報を見せていただきましたのでご紹介致します。

まずは激流エリアにてシンキングペンシルを駆使してシーバスを攻略!!

Dsc02142

70cmUPを頭に2打数2安打(^^)/

おなかの中にはイワシがたくさん入ってました。←(また調査してきます。)との事で夜な夜なたまっている所がありそうですね。

また、朝イチの青物狙いは残念ながら不発だったそうですが、竿を持ち替えられてのオキアミをエサに探り釣りにて・・・

Dsc02146

20cm後半のメバルを筆頭にメバルは20cm前後の型揃い。ガシラは小ぶりでしたがリリース含め、大漁だった模様ヽ(^。^)ノ

サビキにちょい投げと楽しめるようになってきましたが、根魚狙いもまだまだ面白そう。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

Dsc02144

508

Photo


2020年6月15日 (月)

早起きは三文以上徳するチニング (釣果情報)2020-06-15 PM05:26

どもpaper 二見店 池田ですconfident

早朝より只今絶賛マイブームのチニングへ行ってきましたcardash

早起きは三文の徳なんて言われてますし
何か爆釣しそうな予感がムンムンsign03

しかし三文サンサン・・・同じ三文の例えなら・・・

三文役者の三文芝居は散々見飽きて三行半punch二束三文、価値も無しnosmoking
その他三文小説に三文判と、あまり良い語呂で使われる事の無い感じdown

果たして、現代社会における本当の三文の価値とは?

ググってみると諸説諸々ありますが一番お安い所では一文12円
掛ける事の三乗の36円?早起き三日頑張って短い缶コーヒー一本位です?

う~ん・・・sweat02

何かそう考えると眠たい目擦って早起きしていく価値があるのか??

とは言え二度寝するのも何ともで・・・とりあえず行ってみたその結果、

Dsc_0056

 早起きは三文以上の徳にはなりましたgood


この続きを見る»

この魚も小魚に夢中になっております。 (釣果情報)2020-06-15 PM12:35

こんにちは、スタッフ川田です^^

当店周辺の紀州釣りで常連様方が連日数釣りを楽しんでいる

_20200615_080137

この魚↑↑

常連様が先ほど青物狙いの中で仕獲められた”見事な40cm超の良型チヌ”を見せていただきました(^^)/

もう少し水温があがって欲しいところではございますがこのクラスが小魚を意識し始めているという事はムキになって何度も海面を割る姿を見れる日も遠くないかもしれません。

お疲れのところ、ご協力ありがとうござました。

※エサでもルアーでも

13fb1209ed1617852ea3bcb3f6291454724

チヌ部門へのエントリーもお待ちしております。

Point21_2

508_3

Photo_3


鯛ジギングでBIGフィッシュ登場!! (釣果情報)2020-06-15 AM09:58

おはようございます。スタッフ川田です^^

昨日、明石鯛狙いで楽しまれた常連N様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

TGジグのフォール中に

ガツンッ!!といきなりひったくられたと思ったら、次の瞬間の甲高いドラグ音が鳴り響く強烈なファーストランでBIGフィッシュを確信!!

無理はできない細ラインのタックルで右腕に伝わってくる重量感を堪能しつつ、一進一退の攻防の末に海面に横たわったのは・・・

_20200615_080218

見た瞬間思わず目を見開いてしまった105cmのBIGサワラヽ(^。^)ノ

写真からもひしひしと伝わってくるオーラを放つお顔はもちろんですが、親近感を覚えるがいな体躯をした貴重なBIGフィッシュおめでとうございます♪

最近のサワラはスマートな個体が比較的多かったように思いますが、産卵前のメーターオーバーもシラスを追いかけ回している模様です。

N様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

508

Photo


店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
RSS(XML)フィード