こんにちは
まるは二見店 藤田です
夏のBIGバーゲン開催中です!!
セール期間は6/25~7/20となっています
6月25日(木) 岡山の倉敷市下津井漁港から
出船している三裕丸さんにお世話になってきました。
ハヤブサ 無双真鯛フリースライドTG60gに
ダイワ 紅牙ユニットSS+フレアリーフで、
始めての下津井沖で、チャレンジしました。
同船者は、釣り開始からぽつぽつマダイを釣って
いましたが、私は2時間ほど、アタリなし、ゴールド
っぽい、スカートばかりにあたっている様な感じでしたが、
定番カラ‐しか持ってない私は、少々焦り気味に・・・・
船長が、「早巻きがええよ、潮もこれからやで、」と
いじけ始めていた私にアドバイスしてくれました。
早巻きを意識し、巻き巻きすると、釣れる釣れる
明石では考えられない程アタリがあります。
鯛ラバで、鯛を釣りたいという方に三裕丸さん、超お勧めです。
鯛ラバ関連もBIGバーゲンで、大特価中~です。
おはようございます連休は焼肉・サワラ・BBQ、スタッフ川田です
悔しくてまたまた橋を渡ってきましたが、朝イチの青物は不発・・・(例年の事ですが、最近は全体的に釣果が落ち込んできております)それからは私のお気に入りポイントのひとつ、誰もいない浜でのんびりとキス釣りを楽しんできました
ピンギスが多く、アタリは多いが、なかなか掛からないといった状況ながらもしっかりと合わせを入れてあげる事でコンスタントに掛かるようになり、二人で10cm~15cmまでを20匹ほどの釣果でしたズルズル巻く中でも止めてみたり、引いたり、早く巻いたりと変化をつけてあげるとアタリ増
なにより座って釣れるのが楽でいいですね
たまにどんぶってやるのも気持ちいい
お子様の釣りデビューにはもってこいではないでしょうか
私が愛用している仕掛けがこちら
たくさん入ってリーズナブルなこの仕掛けはエサ盗りが多くても安心ファミリーフィッシングにオススメです^^
で手も汚れずにクーラーへ
皆様もぜひ狙ってみてくださいね
皆様お待ちかね、今年もこの季節が早くもやって来ましたね。
明石印のブランド品
明石ダコ
昨晩の大雨の中今年初のタコ釣りに二見漁港へ。
今年もちゃんとやって来てくれた模様です。
明石トップクラスの水揚げ量を誇るここ二見
「明石ダコ?いやいや、明石ダコって言うかもう二見ダコでいいんじゃない??」
て言う位明石エリアでも圧倒的にタコの多い所なんです。
そしてそれに合わせて当店も、
「二見店?いやいやもう二見店て言うかもうタコ店でいいんじゃない?」
て言う位明石エリアの釣れる仕掛詰め呑んでみました。
タコエギ・タコジグ・タコテンヤ、そして毎年売れ筋No.1の
オリジナルぶっ飛びキャステイングタコ掛け
も、品切れしない様これでもかと言う位在庫しております
タコのイロハは当タコ店もとい二見店までおいでやす
池田
おはようございます。
スタッフ梶谷です。
今シーズンは近年稀にみるアタリ年の高知、愛媛のグレ!!
そんな中、毎年恒例の御伍神へ行ってきました。一日目は連日好釣とあって釣り人が多く、地よりの磯でなにもアタらず・・・
二日目に期待しますが、小雨がぱらつく中、のちに大風の予報。先月も前々から計画していた釣りがあまりの悪天候に断念せざるを得ないなどつくづく天候に嫌われている私ですが、この日はグレに好かれておりました。
降りた磯は前日もコンスタントに釣れていた風裏となる竹ケ島、
同行したスタッフ4名で並んで釣りをしましたが、朝イチからパッと横を見るたびに明石店スタッフ岡根が竿を曲げております。一方、明石店スタッフ葛西、二見店スタッフ岸本も次々に良型をヒットさせている模様。私も負けじと竿3本ほど沖の潮目を狙っていると・・・
愛用しているマリン:エクセレントフロートがスパっと消しこみました!!しかもなかなか弱らないしつこい引きに良型を確信!!心地よいやりとりの末、タモにおさまったのは・・・
丸々とした体にシュッとした尾っぽ。とても綺麗な魚体ですね。食べるのが楽しみです。
この後も私の釣り座は周りと比べてアタリこそ少なかったものの、尾長率高し!!
中には先程の44cmよりも竿を海中にしぼりこむ強烈な引きもありましたが、あえなくチモト切れ・・・この他にも数回ありました↓尾長狙いで竹ケ島、アリですね。同行したスタッフ岸本も
どれも丸々と肥えた良いグレでした。食べ方は刺身や塩焼き、水炊きなどございますが、プリップリの身はフライも絶品なんです!!また、運良く白子が入っていれば湯引きで熱燗なんてたまりませんね。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止