【岡山】うなぎ美味し過ぎる~【ウナギ釣り】 (釣果情報)2016-07-20 PM04:04
こんにちは!うな師の軸屋です(笑)
先週ウナギ釣りに行き5本のウナギをキャッチ出来ました
https://anglers.lekumo.biz/ls_okayama/2016/07/post-99c4.html#more
そりゃあ国産天然うなぎですもんね~
うなぎ釣りの楽しさ(美味しさ)にドップリはまった私は
2016年7月18日(月)の勤務終了後に
当店スタッフばっくらっしゅ一ノ瀬君、お客様U崎様と3名で行って来ました
これで3週連続・・・
果たして・・・
・
午後7時 岡山県某所に到着
これまで釣りをしている方を見かけない場所だったのですが
この日は先行者の方が2名いらっしゃいました
軽く挨拶し下流側のポイントに入らせて頂きます
今回は前回よりも更に気合を入れ
合計6本の竿を出しました
そう!今回も本気なのですっ(`・∀・´)
日没後1時間ほど静かな時間が流れます・・・
これは過去2回も同じ
このポイントではアタリが8時~9時の間に集中します
午後8時を回ったので
集中して穂先を眺めます
8時30分頃
私の竿の1本に激しいアタリっ
落ち着いてアワセを入れると乗った!!!
無事取り込み成功
やった~蒲焼~
・・・あっ・・・違ったっ(^_^;)
ウナギ~
ウナギを見ただけで蒲焼の味の記憶が・・・
ウナギは時合が重要!!
1本釣れたので時合と考え集中します
がその後、1時間、2時間と経過しますがアタリがありません・・・
このままでは帰れないと深夜0時まで頑張りましたが・・・
この日は残念ながら1本のみの釣果で終わってしまいました
お客様U崎様は
前回釣行時のブログを見て下さったお客様から
「ウナギって簡単に捌けるの?」
「ウナギの目打ち用に道具揃えてるの??」
「泥抜きしなくて大丈夫???」
といった質問を多数お受けしたので・・・
うな師軸屋のうなぎの捌き方講座~ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
・・・とは言っても私もウナギを捌くのは2回目・・・
「下手くそやんけっ」とのクレームはお断りしますのでご了承ください
・泥抜き
ウナギに限らず淡水、汽水の魚って泥抜きをしなければ臭いというイメージがありますよね
うなぎに関しては完全に泥抜きしようと思えば2~3週間くらいかかり現実的では無い(2、3日では意味が無い)らしいです
また実際に2~3週間泥抜きすると身が痩せこけて美味しくなくなるという説もあるそうです
ただ出来る限り活かした状態で捌くのが良いそうで
翌日の晩ごはんに食べるというのが一般的な考え方の様です
一ノ瀬君と畑君はビニール袋に水と一緒に入れクーラーBOXで持って帰っていましたよ
・目打ち
うなぎを捌く時は木のまな板に専用の道具で目打ちするというのがホントの捌き方
しかしそんな道具持っていないし、まな板に穴を空けたら怒られる・・・
ダンボールを3~4枚重ねると即席穴の空くまな板の完成!!
専用の道具で無くて竹串でOK
※目打ちする前に30分~1時間冷凍庫の刑に処すると仮死状態となって捌き易いですよ!!
数本捌く場合は1本づつ出して捌かないと
1本捌いている内に他のウナギが息を吹き返しますよ
・捌き方
背骨に沿って包丁を入れていくとこんな感じです
滑ると危ないので私はゴム手袋をしたまま捌きました
後は内臓と背骨を抜き取ればOK
※ウナギの血には毒があります
キズのある手で触らない様にして下さい
勿論捌いている最中に目をこすったり、舐めたりもしないで下さいね
60度以上の熱で加熱すると無毒になるので食べる際はしっかり火を通しましょう
・調理方法
・身をしっかり水洗いして下さい(段ボールの上で捌きましたしね)身に染み込んだ血は火を入れるので気にしなくてOK
・焼き易い大きさに切り10分間酒に漬けます(臭みが取れ、身がふっくらします)
・魚焼きグリルで皮を上にして最弱火で2分間白焼きします(焼く前にグリルの網に油を塗っておけば貼り付き防止になります)
・身の表裏にタレを塗って2分間焼く。裏返してタレを塗って2分間焼くを6~7回繰り返す。最弱火で出来る限り時間をかけてしっかり焼きます(この工程でうなぎの臭みが取れるそうなので、しっかり時間をかけましょう!)
・蒲焼の完成
国産天然ウナギの蒲焼
美味しくない訳が無いっ
身はふっくら!皮はモチモチ!臭み無し!!
これまで高級ウナギを食べた事の無い私はウナギには独特の風味があると思っていました
しかしその風味だと思っていたのは安いウナギ独特な臭みであると知りました
自分で釣ったウナギはホントに美味しいです
今年の土用の丑の日は7月30日(土)
皆様もそれに向け国産天然ウナギ釣っちゃって下さい