由良の釣堀『海人』で研修!(6/2)【2】 2011-06-08 AM09:01
ではでは、本編を始めさせていただきます。まず、何故に新人研修を兼ねている釣堀研修に私が参加したかと言いますと、ただ釣堀に行った事が無かったから・・・予算的なもんもありますし そこで今回の研修の代表講師を務める『まるは釣具洲本店』のスタッフ新居に連絡を取りました。「参加する!」。。。と
前置きが長くなりましたが、こうして私が釣堀研修に参加する運びになったのでした。
6月2日、当日の朝は『まるは釣具明石店』に集合し、小東・中西・青木の3人を乗せて私の運転で明石海峡大橋を渡り、一路『まるは釣具洲本店』を目指します。お互い初対面ですし、中西・青木の両名は新入社員ということもあり緊張しているのでしょう
可愛いもんです
洲本店に到着後、講師である新居に細かく釣堀での注意点などを説明してもらったり、お互いに自己紹介をしたりしました。
さあ、釣堀『海人』に向けて出発!途中のコンビニで可愛い猫発見 その猫とじゃれる新人スタッフ土井
←今回の主役。女子会期待の有望株です!
海沿いの道を南下しつつ、生石崎(おいしざき)方面に向かって左折。するとこんな看板が!そのまま生石崎の先っちょを目指して突き進むと、左手にイケスが見えてまいります。←相変わらず素敵な道案内
左写真の立て看板が目に入ると、その矢印の方向に釣堀『海人』の受付(小屋)がございます。今回お世話になる『海人』の社長さんに挨拶!「宜しくお願いしま~す」←うむ、元気があってヨロシイ!
この『海人』は様々なコースがあり、条件に応じて色々選べます。ホームページもございますので、チェックしてみてください
由良海上釣り堀 海人(かいと)
この受付小屋のそばにあるトイレはとっても綺麗 釣堀のイケスにあるトイレも清掃が行き届いており綺麗ですが、女性はこっちのトイレが良いかも?
講師の新居から『ハヤブサ』さんから提供された釣堀用のウキ仕掛『海上釣堀セット一発くん』が配られます。(←当店にて好評販売中!)青物用と真鯛用がありますが私は真鯛用をそれにしても今回の研修参加者は黄色の帽子が好きなんか?黄色率高いぞ!
さあ!そろそろ開始の時間が近づいてまいりましたよ ドキドキワクワク
☆★☆次回へ続く!☆★☆
。。。以上、ブロガー斉藤でした