« 2015年9月 | TOPページ | 2015年11月 »
朝イチはまだマシだったものの、明るくなると雨、お昼から雨が止むと爆風(ー_ー)の中、10時間近く竿を振ったスタッフ川田です(^_^;)
私が雨と爆風に心折られそうになっていた同日、お客様方は爆釣させておりました!!トップバッターは常連Y様♪朝一のまだ薄明るい中、いきなりTDペンシルにがいな水面炸裂!!その正体は・・・
61cmのメジロでした(*^。^*)沈みテトラが多く、非常に難易度の高いポイントでしかも初メジロ!!おめでとうございます^^
その後も12cmクラスのミノーでハマチサイズを追加したり、60cmのサゴシまで釣られたりと貸切ポイントでアタリも多く、楽しいひとときでした。との事♪今年は不釣の年かと思っておりましたが、ここにきて一気に釣果が急上昇!!今後さらに面白くなりそうです。
そして、日曜日にも
同サイズの61cmのメジロを今度はぶっとび君95SSで炸裂させておりました!!爆風の中でもしっかりと距離を稼いでくれるので潮目をしっかりと捉えれますね。ナイスフィッシュおめでとうございます(*^。^*)
続きまして、淡路野活会:NH様、Y様、M様で早朝の青物ゲームを楽しまれ・・・
60cm頭にこの釣果!!飲ませ釣りはエサさえ確保できれば高確率でしょう!!私も糸が一気に走るのがやみつきになる完全飲ませで近々チャレンジしてきます^^ルアーでも朝一はミノーが好反応♪もうモジャクラスはひとっつもおりません^^
そして、野活会:K様も朝一にツバスの数釣りを楽しんだ後は
下げ始めのタイミングでできた潮目の中からサイレントアサシン99Fで
激流を回遊する61cmのメジロを仕獲められております!!
タイドグラフを見てのポイント移動がショアブルーへの近道ですね♪
日曜日には同じく淡路野活会:O様が
爆風の中、ビックバッカーで65cmのメジロ出現!!この鉄板は洲本店在勤時から大型青物の報告を良くきいておりました。
爆風の中でドンッ!!冷めた体が一気に温まる強烈バイトに重量感たっぷりの魚とのテトラ際での攻防はさぞかし楽しかった事でしょう♪この魚もがいに太っちょりますね-(^_^;)ナイスブルーおめでとうございます(*^。^*)
また、北西の爆風といえば↓↓
濁りがつきものですが、この濁りの中には・・・
ボッテリと太ったナイスフィッシュ!!が潜んでおります(^O^)/
ヒットルアーはグローブライド:セットアッパーDR(カタクチレッドベリー)よく飛び、よく潜り、よく泳ぐこのルアー、足場が高く不安定なポイント等で非常に役立ってくれます。また、光り物のカラーとボリューム感はサラシの中でも抜群の存在感ですね♪
次の日にも・・・
ベイトタックルでこれまたナイスフィッシュ!!1m以上潜るボリューム感たっぷりのミノーがGOODです^^しかも、
アタリもコンスタントに・・・
光り物に目がないようですね^^二見店にもバッチリ入荷しております♪
この時期、青物に目がいきがちな中で一匹狼を狙い続けた常連H様、お見事です^^
一方、私も京都からお越しのお客様とご一緒させていただき・・・
おはようございます。休みのたんびに橋を渡っているスタッフ川田です(^_^;)
ついこの前まで南から北まで車を走らせ、各漁港を回ってボールを探し回っても全然見つからなかった淡路島。。。釣れても
朝イチのみでモジャが多かったんですが、ここにきてモジャサイズが全然いなくなりました!!
常連E様が
朝一のツバスを楽しんだ数日後には
デイゲームでブリットペンシルに入魂フィッシュ!!朝イチを外してもご安心ください^^お客様上げ始め、下げ始めの潮目付近は要チェックです!!
私も29日に朝イチにイワシの群れの中にミドルアッパーを通すと・・・
ツバスがゴチンッ!!30代はもうほとんどおりません^^お財布に優しくありませんが、ワームでうまく回遊に当たれば間違いないですヽ(^。^)ノ
それからしばらくして
朝マズメはこの二本で終了でしたが、2本で満足できず、北上してイワシ探し(*^。^*)爆風が吹き荒れる中、入ったテトラ帯にサラシができており、ぶっとび君95SSをその中で漂わしていると・・・中から黒い魚がでてきて、後ろからバクッ!!
掛けるとじきに中へ入りますので、フルロックでやりましょう^^コンディションも良く、よう引いてくれるので楽しすぎます^^
しかも、
ローライトコンディションでも対象物のシルエットをよりはっきりと、タレックスの新色レンズ(ラスターオレンジ)がサラシがあり、見えにくい中でもテトラの角がはっきりと見え、より際際を通す事ができました♪なにより、追いかけてやめる魚、何度も喰うのに失敗する魚等、でてきてから追いかけて喰うまでの一部始終が丸見えというのがたまりません^^
良型チヌを釣るなら今!!フォトコンテストへのご参加お待ちしております。
そして、私があなご天丼に舌鼓を打っていた頃・・・
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止