二見周辺エリア情報

« 2016年5月 | TOPページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月22日 (水)

雨後の 2016-06-22 AM05:44

おはようございます。スタッフ川田です^^

雨後の河川は依然として好釣をキープ♪

常連M様が

_20160621_052930

夕マズメに水面炸裂!!60cm超のナイスフィッシュ(^O^)/

さらに、

1466316590609

常連IM様が雨後の日中サーフでのトップゲームにて丸々としたナイスフィッシュ!!シャローでの攻防はさぞかし楽しかった事でしょうねヽ(^。^)ノ

さらに、潮目付近でのモジリを見つけると・・・

_20160619_180036

IP-13で青物を♪

いつもご協力ありがとうございます。

シーバスだけでなく、青物もそろそろでしょうか・・・

私もここ最近は毎日ランニングがてらイワシを探しておりますが、各漁港に入ってきている模様。サビキも楽しめるかと思います♪


お客様釣果情報 (釣果情報)2016-06-22 AM05:24

おはようございます。スタッフ川田です^^

愛媛県を満喫されたお客様から釣果が届きました!!

まずは伯方島でフカセ釣り

激流に潜む・・・

1466013804280_2

”ロクマルモンスター”!!を仕獲めておられます(*^。^*)

初めて見ましたが、凄まじい体高でした(^_^;)

チヌ師の憧れが愛媛の海に君臨している模様♪

さらに、

1465697708492

南下した宇和島の漁港ではグレ狙い!!

40cmを頭に

1465697678093

チャリコ混じりで楽しめました♪とY様。さらにさらに、納竿間際には釣ったエサ取りのアジをエサに飲ませ釣りでメジロクラスも釣れたんだとか(^O^)/

よいよ濃いですねー(^_^;)

別の日にはちょい投げ&エギングにて

1465697681802

この釣果(*^。^*)キスも大きい♪

そして、遠征は半夜の中泊で締めくくり♪

出船前の空き時間にプラッとエギングをすると

1466213271514 

お猿の一投目に1㌔弱のアオリイカが(^_^;)

濃ゆい・・・

そして、いざ磯に渡れば

1466252637511_2 

撒き始めてすぐにいきなり良型グレヽ(^。^)ノ

1466252632444_2

それからも1ヒロ半でひっきりなしにウキが舞い込み、中泊の洗礼をたびたび浴びながら

1466252643198

丸々としたイサギも×5(*^。^*)食べるは初めてとの事でしたが、甘い刺身はさぞかし美味かった事でしょう♪

ナイスフィッシュおめでとうございます^^

皆様もぜひ魚種が豊富な愛媛県へぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか??

 


2016年6月21日 (火)

緊急入荷!! (商品情報)2016-06-21 PM06:00

こんばんは、スタッフ岸本です。

スカスカになってしまっていた大人気商品

_20160528_061008 

ハリミツ:蛸墨族の新色

先日、クラーケンを仕獲められたお客様ヒットカラーミドリエビを筆頭に今シーズン分を確保致しました。

ご来店お待ちしております。


入荷致しました。 2016-06-21 AM06:15

おはようございます。スタッフ岸本です。

小ぶりなサイズが中心ですが、安定してあがっている二見ダコ。関連商品が続々と入荷致しております。

まずは、

オーナー針

_20160619_081827

船タコ集寄ブレード

集魚効果の高い2つのブレードでタコに猛アピール。

ズラッと釣り人が並ぶ船の中でいかに自分の仕掛けを目立たせるかは釣果に直結する重要な要素のひとつ。今シーズン私もタコビラの替わりにこの仕掛けの効果の程を試しに参ります。

続きまして、

マルシン

_20160619_081632

コウイカでか針(夜光ボディ)

クラ―ケン級になると針が折れる心配がございますが小ダコの数釣りなら無問題。小ぶりなこの仕掛けは今年流行の兆しを見せているツイン仕掛けにもピッタリではないでしょうか??

最後は

ハヤブサ

_20160619_082721

パルパルスッテBIG

二見のタコシーンにおいて古くから使われているパール玉と近年、目覚ましい活躍を見せているスッテのコラボ。

言わずもがな間違いないでしょう。

ご来店お待ちしております。


先週の淡路島第13章※キスの干物が食べたくて・・・ (釣果情報)2016-06-21 AM05:27

おはようございます。スタッフ川田です^^

私が米粉パンに夢中になっていた頃、常連様方は先週もたくさんの魚達と戯れておりましたのでご紹介致します。

トップバッターは常連Y様

忙しい合間をぬっての1時間釣行で

1465708860254

コチに苦しめられながらも

1465708863661

7匹の釣果ヽ(^。^)ノ

アタリは多いのでハリ・エサともに小さめで狙いましょう♪サビいたり、止めたりと誘いをかけてあげる事も大事です。

別の日にも合間をぬっての短時間釣行で

1466326867545

小サバにグレに海タナゴとサビキを堪能(*^。^*)

ファミリーフィッシングがおもしろくなってきましたね♪いつもご協力ありがとうございます^^

続きまして常連N様も

1465877052453

"良型キス"にカレイにべラの釣果も(*^。^*)

30m~40m投げれれば充分との事。ちょい投げでもうまく群れを見つければ良型が狙えます♪

一方、私も高知へ帰る前にのんびりとちょい投げを楽しみました♪ピンが多い中でも

Dsc_3396 

干物にジャストサイズの15cmが顔を見せてくれたり

Dsc_3397

時にはダブルあり、

Dsc_3398

キュウセンべラもコンスタントに顔を見せてくれました。

少し移動したサーフでも

Dsc_3399

50cmの浅場でキスが一時、入れ喰いに(^_^;)群れを見つけると立て続けに釣れるのもキス釣りの魅力ですね^^

波打ち際にたまっている事も多くあるので足元も要チェック!!

キスのポイントなら私にお任せください♪

そして、私も大好きなこの”トツカアジ”豆アジがでてきてもう終わったにゃと思っておる方も多いかと思いますが、

1465877050413

まだまだ回遊しているポイントはございます(^O^)/

夕方のサビキでの釣果ですが、小サバも非常に多いですのでサビキはアタリも多く楽しめますね(*^。^*)※ウキは必須。

セットも楽々

Photo

ザッピィ:わくわく投げサビキセット美味しいトツカアジを狙っちゃいましょう^^

Ranker:國分様もフカセにて

1465801126124

表層ではサバの猛攻を受け、

1465804946995

底付近ではガシラが元気いっぱいのようです(^_^;)エサ取りが多い中、見事、本命のアタリも捉えたそうですが惜しくも足元で・・・リベンジお待ちしております。

一方、スタッフ高見&常連K様も虫ヘッドでメバルを快釣だったようですし、根魚専門で渡っても面白そうです♪

そして、淡路島近海で鯛ラバを楽しまれていた淡路野活会:A様に突然のBIGバイト!!その正体は・・・

1465702625562

ナイスシャーク!!

ライトタックルでの死闘を制したA様、お見事です♪

渋い状況下でもきっちりと

1466020006919

本命も仕獲めておりました(*^。^*)

陸ではシーバスも相変わらず・・・


この続きを見る»

2016年6月19日 (日)

※入荷情報※ (商品情報)2016-06-19 PM01:01

こんにちは、スタッフ川田です。

内外出版社から

_20160619_123145

ルアーマガジンソルト8月号が入荷致しました(*^。^*)

雨の日には家でのんびり読書なんていかがでしょうか??


海の金魚すくい (釣果情報)2016-06-19 AM06:51

おはようございます。スタッフ川田です^^

FT様、スタッフ小幡が爆釣していた頃、私は撒かずに

Dsc_3403

鵜来島の漁港に渡っておりました♪

最高のロケーションの中、ジグをシャクリ続けましたが・・・常夜灯がつき始めた頃からプラグをローテーションしながら探っても・・・そんな中、ミドルアッパーを試してみると・・・

コツコツアタリ始め、なかなか掛けれない中、ようやく掛かったのは

_20160619_064856

エビス鯛でしたヽ(^。^)ノ数年前にはバイブレーションでコンスタントに釣れたこの魚ですが、今回はワームに好反応♪

Dsc_3422_2 

しかし、よくアタるものの、さすがに口が小さく、掛かり難いのでボックスの中を探していると、尺ヘッドの10gがいらっしゃる!!手前から水深20mほどの鵜来において最適なものがありました。

ただ巻きよりはフォールに反応が良い事がわかっていたので、テンションフォールで落とし込んでいくと・・・

ゴゴンッ!!

気持ちいいアタリの後に送り込こんであげると↓↓

Dsc_3431_2

がっつり飲んでくれます(*^。^*)

それからも

Dsc_3426 

とにかく一投一匹でアタリが止まりません(^_^;)

サイズこそ

_20160619_064827

このサイズがアベレージでしたが

Dsc_3433 

一晩中釣れ続きました♪数も20匹までは数えておりましたが、それ以降は数えてません(*^。^*)

ハッと気付けば辺りも明るくなり、ひたすらミノーをゴイゴイ巻きましたが・・・

やはり、キビナゴが入ってこないと厳しかったです。。。金魚すくいに夢中で全く寝てなかったのでしばし休憩して、定期船が着くまで残り20分、

何を思ったか、日中にミニカリを使ったらどうやろ?と最後に投げてみるとフォール中に

ココンッ!!

Dsc_3442

いきなりフエフキダイが釣れてしまいました(^_^;)

もう一回投げてみろうと思っての2投目

Dsc_3439

サイズアップ(^_^;)

まさかにゃと三投目

今度は中層でアタらず、底まで落として探ってみると・・・

いきなりロッドをひったくられる強烈バイト!!その正体は

Dsc_3449_3

アカハタヽ(^。^)ノ

気になるサイズは

Dsc_3444_2

34cmと良型でした♪

この一匹で定期船がきたので納竿としましたが、あと1時間早く思いついちょけばと思うと・・・

また磯に渡る時に楽しみたいと思います。

小ぶりながらエビス鯛は塩焼き、煮付け、刺身となんでも美味しい魚。特にしゃぶしゃぶは脂も甘く身もプリップリで大変美味でした♪※うろこが鎧のようにかたいので捌く際は要注意。

皆様も機会があればぜひ離島へ行かれてみてはいかがでしょうか??

 

 

 


お客様釣果情報 (釣果情報)2016-06-19 AM05:46

おはようございます。スタッフ川田です^^

私がカツオのタタキに舌鼓を打っていた頃、沖堤防へと渡られた常連FT様&スタッフ小幡が・・・

渡った直後からカタクチイワシがピチャピチャと

1465899181625

シーバスが表層からトップに好反応♪

1465899185119

ボイルもコンスタントに

1465899200968_2

ブロビス:アッシム86を駆使してアタリ止まらず・・・

完全に日が昇ってからは

 1465899204782_2

赤金カラーが猛威をふるい、50cm台が次々にヽ(^。^)ノ

1465899215684_2

時には1投4バイトもあったとか(/ロ゜)/

1465899221190

その中でミノーやミドルアッパーを通すものの反応はイマイ・・・

トップに戻すと

1465899239152 やはり、ナイスフィッシュが次々に(*^_^*)

1465899243058

再び、1投3~4バイトのルーティーン(^_^;)

1465899249649

その中でスタッフ小幡とのダブルヒットも(^O^)/

1465899254838

60cm超も混ざり、最終的には2人で”forty超え”と梅雨のシーバストップゲームを堪能された模様(*^。^*)どの魚も非常にパワフルな引きで楽しめました♪と常連FT様談。

Dsc_27491

プロトラストのランディングツールが大忙しでしたね♪

お問い合わせはへぐり渡船まで。

FT様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

一方、私はその頃、撒くか巻くの選択を迫られ・・・

 


2016年6月18日 (土)

クラーケン現る!! 2016-06-18 PM01:07

こんにちはsunスタッフ川田ですdelicious

本日、マイボートで二見沖へ釣行されたお客様3名で・・・

_20160618_124714

coldsweats02sweat01タコ三昧が頭に浮かぶ、思わず笑みがこぼれるshineホクホクのこの釣果shineしかし、これだけでは終わらず、なにやらクーラーの一番下にぶっといものが見えてい・・・

_20160618_124619_2

正体は2匹でパレットを占領してしまうshineクラーケンshinesign03(両方とも2kgの量りをふりきりました)

現在の二見沖にはこんなモンスターが潜んでいるんですねgoodflair

今回のヒット仕掛けは昨日、入荷して早くもスカスカになってしまった

_20160618_043606_2

ハリミツ:蛸墨族

との事ですdelicious

皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうかsign02


入荷致しました。 (商品情報)2016-06-18 PM12:49

おはようございます。スタッフ藤田です。

コストパフォーマンスに優れた人気商品

_20160618_092024

グローブライド:ランディングポールⅡに網付きが登場致しました。

ご来店お待ちしております。


« 2016年5月 | TOPページ | 2016年7月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード