二見周辺エリア情報

« 2016年7月 | TOPページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月 4日 (木)

メクリ現る!! (釣果情報)2016-08-04 PM05:00

おはようございます。スタッフ川田です^^

夕方にふらっと東二見人工島へサビキ釣りに行かれた常連KU様、

遠投サビキで開始早々からウキが暴れ↓↓

_20160803_061530 

豆アジが釣れ、カタクチイワシがしばらく釣れ続いた後、ピタッとアタリが止まったその時・・・ウキがズボッと入ったかと思うと、どんどん潜っていく強烈なアタリが!!その正体は↓↓

_20160803_061556

”30cmに迫るメクリアジ”(*^_^*)

下へ下へと突っ込む強烈な引きを堪能された模様(^O^)/

ナイスフィッシュおめでとうございます♪

それからも同様のアタリが3回あったようですが、惜しくも口切れ(>_<)このサイズになるとやりとりも非常に難しくなりますね。。。

それ以降は中サバの猛攻を受けたのみでエサもなくなったので納竿とされたようです。

今回、KU様が使用された仕掛けは

Photo 

ザッピィ:わくわく投げサビキセット5号

仕事終わりの1時間釣行でしたが、ウキをつけて投げたほうが断然アタリが多く、楽しめました♪とKU様。

皆様もぜひ夏休みはサビキ釣りを楽しんでみてくださいね^^


型揃い^^ (釣果情報)2016-08-04 PM12:00

こんにちは、スタッフ川田です^^

へぐり渡船を利用し、船タコ釣行された常連H様が釣行帰りに当店へ寄っていただきました♪

クーラーの中を見せていただくと・・・

_20160804_071423

中には"1.3kgを頭に600~800g前後で型が揃った二見ダコ"が12ハイ(^O^)/!!

テンヤが良いという事前情報の中で

_20160722_131234

コウイカのスッテを駆使してこの釣果♪♪

現在はアタリの数は減ってきているものの、良型の心地良い重量感が楽しめますね^^

H様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

ご予約・お問い合わせはへぐり渡船まで。


釣ったアジは (商品情報)2016-08-04 AM09:00

おはようございます。スタッフ岸本です。

当店周辺では東二見人工島や播磨新島を中心にアジがあがっておりますが、アジを釣るのは面白いがたくさん釣って後々捌く際は少々面倒ですよね。

そんな時に活躍してくれる商品がこちら

_20160804_071247

パール金属:魚ッ平(さかなっペ)

皮やゼイゴが簡単に取れるのはもちろん、様々な小魚にフィットする形状のスプーンで身を綺麗にすくい取れる便利商品。※中骨もはさみ部分で簡単に取り除く事ができます。

現在、二見周辺に回遊しているメクリアジにもピッタリな商品ではないでしょうか??

気になるお客様は私まで。

ご来店お待ちしております。


2016年8月 3日 (水)

日中でも (釣果情報)2016-08-03 PM03:00

こんにちは、スタッフ川田です^^

青空の中、東二見人工島へお客様と釣行して参りました。

今回も使用した

エサは

_20160722_061725

ヒロキュー:生イキくん マキエ

常温保存可ですので急きょ決まった釣行でも安心♪

外向きで始めましたが、ふと後ろを見ると内向きでウキをつけた遠投サビキを楽しまれていたお客様が次々に釣り上げている様子を見てすぐさま内向きに釣り場を変更。

すると・・・

_20160731_031954

一投目でお客様に小アジがヒット!!

それからも

_20160731_031934

しばらく釣れ続いて久々のサビキを楽しまれておりました^^

日中でも回遊しているポイントを見極めれば安定した釣果が望めますね。

そして、私にも

_20160731_031842

さすがに8号ではなかなか掛からなかったり、すぐに外れてしまったりと入れ喰いとはいかないものの、12~13cm程のサイズを頭に、時にはセイゴの赤ちゃんの猛攻にあったり、

_20160731_032012 

時にはメバルも(*^_^*)

底付近を攻めれば

_20160731_031711

ガシラが釣れたりと様々な魚達が顔を見せてくれました♪

そんな魚達を↓↓

_20160709_073057

上下左右色々な方向から見ると新たな発見があるかも^^

ザッピィ:お魚観察水槽で観察してみませんか??

日中でも充分楽しめる二見のサビキシーンヽ(^。^)ノ※暑さ対策&水分補給はしっかりと。ぜひ釣行してみてはいかがでしょうか??

 


入荷情報 (商品情報)2016-08-03 AM08:14

記憶に新しかった淡路島の巨鰤の来襲等、ビッグサイズの魚が手軽に狙えてしまう近年のショアゲーム。、過酷なシチュエーションが多くなっている今、シマノから今シーズン個人的に注目していた商品が入荷致しました!!

_20160729_104012

シマノ:ロックジャーク140S

耐衝撃性に重きを置いたミノープラグ。飛距離はもちろん、レンジキープ力にも優れておりますので海が荒れた状況の中でも頼れる相棒となってくれそうです。オーナー:STX標準装備というのも嬉しいところですね^^

続いて

_20160729_104657 

ロックスライド120S

浮き上がりを抑えた独自のヘッド形状で表層をキープしつつ、ワイドスライドアクションでただ巻きでもBIGブルーにしっかりアピール。飛距離も申し分なしですのでこれから使用するのが楽しみなシンキングペンシルです。

最後は

_20160803_080256

ロックポップ90F

安定したポッピング力がウリのこのポッパー。自重が23gとシーバスロッドでも投げやすい♪まだまだ回遊している巨鰤を炸裂させてみたいですね(>_<)

ご来店お待ちしております。


数は減ったものの (釣果情報)2016-08-03 AM06:11

おはようございます。スタッフ川田です^^

数は減ってきたものの、良型率が高くなっている二見の船タコシーン^^

釣行帰りのお客様に釣果を見せていただきました。

P7300163 

クーラーの中には”1kg前後のサイズを20杯ほど”!!と良型ばかり(/ロ゜)/

テンヤ+豚の背脂で通しての釣果♪

終盤に差し掛かっているこれからの時期はテンヤ中心のローテのほうが数が伸びそうです♪現在は良型揃いで楽しめる二見ダコ。皆様もぜひ釣行してみてはいかがでしょうか??


ケンサキ続々と!! (釣果情報)2016-08-03 AM03:46

おはようございます。スタッフ川田です^^

勢いが留まる所を知らない明石のケンサキイカ!!常連N様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

ヤマリア:おっぱいスッテとエギのコンビで・・・

1469840922825

お二人で胴長20cmを頭にこの釣果(^O^)/!!

エギにも乗ってくるんですが、潮が緩めば圧倒的にスッテが強いですね♪とN様。

ご協力ありがとうございました^^

※いつ釣れなくなるかわかりませんので釣行はお早めに。


2016年8月 1日 (月)

※お客様釣果情報※橋を二つ渡ると・・・ (釣果情報)2016-08-01 AM07:34

おはようございます。スタッフ川田です^^

橋を一つ渡ればチヌ&シーバスが盛り上がりを見せておりますが、二つ渡り、鳴門エリアへと釣行された高校球児の常連K様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します^^

K様がヤマリア:エギ王Kを駆使して↓↓

_20160801_063525

初の親イカをGET(^O^)/!!

祝ナイススクイッドおめでとうございます♪

激流エリアでも安定したフォール姿勢と控えめなダートアクションがウリのエギ王Kシリーズ^^現在は激戦区となっている鳴門エリアでもしっかり釣果を演出してくれるK様の頼れる相棒となっているようですね♪しかも惜しいバラシもあったという事でまだまだ楽しめそう^^

2016秋アングラーズグループフォトコンテスト

_20160801_063731_2 

アオリイカ部門も豪華賞品を多数ご用意しておりますので皆様のご参加をお待ちしております。


先週の淡路島第19章夏真っ盛り (釣果情報)2016-08-01 AM06:58

おはようございます。うなぎに肉を堪能♪スタッフ川田です^^

明石がケンサキでフィーバーしている中、太刀魚がえらい事になっている淡路島。先週も常連様方はたくさんの夏の魚達と戯れておりましたのでご紹介致します!!

トップバッターは常連K様

シャクリたくてウズウズしているお客様、現在の淡路島はアオリイカより一足先にこのイカが楽しめそうです。

1469412432476

夕マズメにてメバル狙いのプラグにナイススクイッド(^O^)/

専門に狙えば数釣りも楽しめるのではないでしょうか??

さらに、朝マズメにはチヌがはしゃぎまろんでいる(ボイル)ポイントにバッタリ\(゜ロ\)!!

どうやらイワシを追いかけ回していたようで・・・

1469412002399 

見た瞬間、私も思わず声をあげてしまったこのサイズ(^_^;)

サイレントアサシン140で”55cmクラスのナイスブリーム(/ロ゜)/”!!

14cmのミノーを追いかけ回す50cm超のチヌを想像しただけでもワクワクしますね♪イワシを追いかけ回しているチヌは良型ばかり!!これは本日からから始まるアングラーズグループフォトコンテストの

_20160801_063704 

チヌ部門でも上位を狙えるのではないでしょうか^^

昨年同様、ミノーやトップだけでなくシンキングペンシルでも楽しめそうですね♪

さらにさらに、この魚の干物は私の大好物

1469412438055_2

 ”カマス”も回遊中なんですヽ(^。^)ノ

やはりブレードが大好きな模様。時合いが短い魚ですので釣れた際は手返し良くどんどん投げましょう。

一方、常連IM様は

_20160801_064017

ぶっとびスキップにてサーフに出来た潮目の中から30cm弱の良型カマスを猛打賞♪このサイズなら姿寿司が最高です^^

そしてそして、日中にはアングラーとは裏腹に暑くなればなるほど獰猛になるこの魚が元気いっぱい♪

Ranker:岡様がボールの上をプガチョフでネチネチ・・・

1469528627844 

炸裂したのは↓↓

1469528641356 50cm弱のナイスブリーム!!さらにその後、シーバスも2回出たそうですが・・・

しかし、次の日に↓↓

1469568004174 

きっちりと”60cmのシーバス”を仕獲めた後には↓↓

_20160801_063539

連日のナイスブリーム!!サイズUPの

1469568007412 

”年なし52cm”海面炸裂した模様(^O^)/

ド派手な水しぶきがあがる瞬間がたまりませんと岡様。

50cm前後の良型がどんどん上がり始めている淡路島・・・デイゲームもえらい事になっておりますね(^_^;)

そしてそして、トップゲームに負けじと常連MT様は・・・

1469615160201

朝マズメにジャッカル:ビックバッカーでイワシを飽食したグッドコンディションのナイスフィッシュ!!朝マズメにイワシにコツコツ当たればチャンス大!!

グッドコンディションのシーバスにてシーバス部門への

_20160801_063808_2 

皆様のご参加お待ちしております。

しかも、イワシを追いかけ回しているのはシーバスだけでなく・・・

MT様は↓↓

1469620814486

これまた美味しそうなサワラ

1469620818173

はちきれんばかりのおなかをしたBIGブルー”も仕獲めておられます(*^_^*)!!巨鰤の回遊はまだまだ終わりません♪

そして、やっぱりこの魚は安定しており↓↓

1469825087005

MT様が早朝に大型フィッシュイーターと戯れた後の夕マズメにナイスサーベル!!相変わらず小ぶりなサイズが大多数を占める中で型揃いをこの釣果ヽ(^。^)ノさすがですね♪

別の日には

_20160801_063909 

ぶっ飛び君を中心にただ巻きやフォールを交えながら

_20160801_063943

短時間で2ケタ釣果(^O^)/

写真はございませんが、同時刻には淡路野活会:N様もF3.5本を頭に入れ喰いだったとの事(^_^;)

一方、太刀魚はマズメだけでなく、Ranker:國分様は仕事終わりのアジングを楽しんでいると・・・

1469789162921

常夜灯周りに突然→”太刀魚軍”が来襲!!

ジグヘッドをブチブチブチブチ切られ、ラチがあかないのでその場を後にされた模様(^_^;)

次回はワイヤーリーダーをつけてやっつけてやります。うまくやれば一晩中釣れるのでないでしょうか??と國分様。

マズメは潮通しの良い外向きで。暗くなればイワシのたまりやすい港周辺やシャローエリアも要チェック♪

そして、河川も相変わらず

1469536379618 淡路野活会:O様が夕マズメの河川にてナイスフィッシュ!!

ヒットルアーはシーバスのエサことシマノ:サイレントアサシン99F

ソルトシーンが非常に盛り上がっておりますね^^もちろんソルトだけでなく、トツカアジを筆頭にサビキやちょい投げ等のファミリーフィッシングも楽しめます♪夏休みは海水浴に釣りに淡路島の夏を満喫されてみてはいかがでしょうか??

 


« 2016年7月 | TOPページ | 2016年9月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
RSS(XML)フィード