二見周辺エリア情報

« 2016年10月 | TOPページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月 7日 (月)

先週の淡路島第32章漆黒の中から突然に (釣果情報)2016-11-07 AM04:40

おはようございます。最近、気が付けばくそ~っと連呼しているスタッフ川田です^^

先週の淡路島はシーバス三昧ヽ(^。^)ノ私が久しぶりの上カルビを堪能していた頃、サヨリ&イワシについたグッドコンディションの魚を常連様方がたくさん仕獲められておりましたのでご紹介致します。

トップバッターは常連IW様!!ナイトゲームにてBIGミノーを駆使して・・・

_20161030_031610

ゴツゴツ・・・ドンッ!!と強烈なバイトからの重量感たっぷりの走りを制し、姿を見せたのはがいな体高をした”BIGフィッシュ”(^O^)/

試行錯誤を繰り返し、仕獲めた念願のBIGワン!!おめでとうございます^^

常連Y様も連日の釣行で↓↓

_20161030_032106

_20161030_032142

セットアッパー125S-DRでツバスと戯れる日もあれば

_20161030_032153

アジにイワシにサバがサビキでわんさか一日中、釣れ続く日も(*^。^*)

さらにはデイゲームで↓↓

_20161030_032007

これまたボテボテのおなかをしたナイスフィッシュ(^O^)/

_20161030_032031

セットアッパーが大活躍ですね(*^。^*)

さらにさらに、次の日にはまだ薄暗い内にサイレントアサシン160Fで仕獲められた後には

_20161030_031835

青物もヒラメ(ヒラメハンター)をバックリ(/ロ゜)/

強烈な走りを耐えに耐え・・・

_20161030_031904

68cmのナイスブルーを仕獲められておりました!!

一気に数が減ったこの時期に”見事な良型の青物”おめでとうございます^^

私ならこの釣果で満足して竿を置くところですが、Y様はその後もランガンして投げ続け・・・

_20161030_031926

シャローエリアからイワシを探し当て、これまたサイレントアサシン160Fでハチマル超えのBIGフィッシュを仕獲められておりますヽ(^。^)ノ!!

勢いが留まる所を知らないY様は次の日にも早起きして

_20161030_031624_2

私も大好きなヒラメ(ヒラメハンター)にて

_20161030_031818

"80cm近いナイスフィッシュ"ヽ(^。^)ノ

さらに、

_20161030_031643

メガバス:ゾンク120SWをバックリ!!

トップシーンが終わればミノーチヌ再び!!

サイズも

_20161030_031700

40cmを優に超えるナイスブリームヽ(^。^)ノ

2016秋アングラーズグループフォトコンテストも締切まで残り1カ月を切りましたが、

Pc2016au20chinu1 大型を仕獲めて順位をまくっちゃいませんか??(※淡路島では現在も50cmを超えるサイズを筆頭に40cm超の群れが悠々と泳いでおります。)

さらにさらに、先週のY様の釣果はこれだけではございません!!

_20161107_035249 

またまたボッコリおなかのなぜか親近感のわくナイスフィッシュ(^O^)/

もう私も私も何が何やら(^_^;)ふとんからでにくくなっている現在ですが、睡魔に打ち勝ち、早起きして釣行し続けたY様の素晴らしい釣果の数々に脱帽です♪

12~16cmのミノーをグリグリ・・・ドンッと強烈バイトが楽しめるシーバスシーンはたまりませんね♪

そして、シーバス&青物だけでなく、夜は太刀魚も暴れまろんでおります(^_^;)

_20161105_051424 

再びY様がワインドで指4本を頭に二ケタ安打♪良型も多く、お子様でも楽しめますよ^^とY様。

さらに、

_20161105_051440

同行した息子様はミノーゲームでナイスサーベルがコンスタントにアタリ、楽しまれた模様ヽ(^。^)ノ

一方、Ranker:岡様も・・・

 


この続きを見る»

2016年11月 6日 (日)

絶好釣!!太刀魚狙いには・・・ (釣果情報)2016-11-06 PM03:48

 
こんにちは、スタッフ川田です^^
 
二見界隈で大変な盛り上がりを見せている太刀魚狙いにこれがないと釣りにいかん!!っと言われるお客様も多い人気のエサ・・・
 
どじょうがたっぷりと再入荷致しました(^^)/大きさもバッチリ。
 
皆様のご来店をお待ちしております。
 
 
 

※お客様釣果情報※ (釣果情報)2016-11-06 PM03:46

こんにちは、スタッフ川田です^^
 
毎週、ソルトシーンを楽しまれている常連HT様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します^^
 
今回は夕方に釣行されたHT様、軽めのテンヤを駆使して、潮に流しながら誘っているとその1投目からアタリが止まらなくなり・・・
 
 
1時間足らずでなんと20匹超のこの釣果( ̄□ ̄;)!!
 
鮮度抜群のお造りとふわっふわの天ぷらがたまりません(>_<)とHT様^^羨ましい♪♪
 
一方、同時刻には常連KU様も・・・
 
 
軽めのテンヤを駆使して指4本クラスを頭に二桁安打(*^。^*)
 
良型の数秒止まるアタリはやみつきになりますね♪と終始笑顔でお話ししていただいたKU様^^
 
ナイスサーベルおめでとうございます(*^¬^*)
 
もちろん、太刀魚の前には・・・
 
 
アジも無問題(*^。^*)
 
20cmクラスも混じり、楽しまれた模様♪
 
現在の二見界隈はサビキから太刀魚狙いの二本立てがオススメ(⌒0⌒)/
 
皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

本日、最終日!! 2016-11-06 AM10:20

こんにちは、スタッフ岸本です。

ご好評をいただいておりました、”アングラーズグループ秋の大感謝バーゲン”が本日までとなっております。現在豊富な二見の釣りにおいて、お買い忘れ等ございましたらこの機会に是非。

本日の営業時間は20:00まで。

皆様のご来店をお待ちしております。


2016年11月 5日 (土)

初めての釣り (釣果情報)2016-11-05 AM09:15

おはようございます。スタッフ川田です^^

昨日、初めての太刀魚釣りに行かれた常連様が・・・

_20161105_063349

見事、テンヤ釣りにて”人生初の太刀魚”GET(^O^)/!!

ガツンッと手元まで伝わる強いアタリが楽しかったです^^とお客様。

ナイスサーベルおめでとうございます♪

二見界隈は現在、太刀魚が狙い目!!

ぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??


2016年11月 4日 (金)

明石の夜は今・・・ (釣果情報)2016-11-04 AM07:00

おはようございます。スタッフ川田です^^

明石の夜釣りを楽しまれた常連SS様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

サーフにてミノー太刀魚を楽しまれ、

_20161102_062419

ナイスサーベルヽ(^。^)ノ

本日はチャート等の派手なカラーがお好みのようでした。とSS様。

ミノーで狙う場合はゆっくり巻くのがポイント。スローでもしっかりと泳いでくれるルアーを選びましょう。

さらに、

_20161102_062458

アオリイカもまだまだ狙えちゃいます^^

太刀魚しかりアオリイカしかり、現在はシャローエリアがオススメとの事。

SS様、ご協力ありがとうございました♪


2016年11月 3日 (木)

※お客様釣果情報※ (釣果情報)2016-11-03 AM06:41

おはようございます^^スタッフ川田です^^

当店周辺へ釣行されたお客様、サビキの合間にルアー釣りにチャレンジしたいとおっしゃられ、鉄板バイブレーション:メタベイトを購入され、店を後にされたお客様が・・・

Pa310040

なんと、”マゴチ”を仕獲めておられました(^O^)/!!

しかも↓↓

Pa310041

厚みのある”52cmのナイスフラット”ヽ(^。^)ノ!!初めてのルアー釣りでBIGフィッシュおめでとうございます^^その日の食卓にはさぞかし会話の花が咲いた事でしょう♪

もちろん、

Pa310042

アジをはじめ、チャリコにメバルにグレとサビキも満喫(*^。^*)最近は日中でもアジ率が非常に高くなっております^^

二見のサビキシーンはウキの暴れっぷりが楽しめる

Photo_2

ザッピィ:わくわく投げサビキセットでぜひ^^

ファミリーフィッシングはもちろん、思わぬ大物とも出会える二見エリア。ぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??


2016年11月 2日 (水)

速報!! (釣果情報)2016-11-02 AM10:11

こんにちは、スタッフ川田です^^

本日の早朝にグローブライド:セットアッパー125S-DRを購入された神戸市の神悟様が・・・

_20161102_084213

播磨新島にて足元でガツンッとナイスフィッシュヽ(^。^)ノ

足場の高い新島のテトラでも足元まできっちりと引きやすいこのルアー。オススメです^^

イワシの接岸により、シーバスもここにきて元気になっておりますね♪皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??


癒しの (釣果情報)2016-11-02 AM06:50

おはようございます。スタッフ川田です^^

お客様、スタッフ足立、私の3名で播磨新島へサビキ釣りに行って来ました。15:00過ぎから釣り始めましたが、

_20161102_062547 

サビキはパニクルMIXスキンサビキの5号を使用。

底付近でパラパラと釣れるものの、

_20161102_062530

単発が多く、なかなか続きません(>_<)

※しかし、私達の周りは15cm前後のアジがクーラーにたんまりと入っており、ホクホクの釣果で早々に竿をしまって釣り場を後にされる方も多くおられました。入るタイミングをミスったか・・・

徐々にプレッシャーを感じてきた指南役の私、17時を過ぎての陽が落ちてきたタイミングで密かに持参していたこのアイテムを使用しました!!

_20161102_062354

マルキュー:サッとマキエ

海水を加えてさっと混ぜるだけのこの商品。シャクで撒くと魚がどこからともなくワラワラと。

しばらく撒いてみると・・・みるみる水面近くにアジが集まり始め、仕掛けを入れて3秒以内で釣れる状況に(^_^;)

そんな状況の中、スタッフ足立とお客様にやってもらい、

私は

Photo

つかめるねんでアジを外してクーラーに入れる役に徹し・・・

_20161102_062513 

アベレージは15cm前後ですが、中には20cmも混ざり、30匹超のこの釣果ヽ(^。^)ノ

初めて釣りをされるお客様も終始笑顔で楽しんでいただけてなによりです♪

アジ、イワシが好釣!!時折~30cmのサバも来襲する播磨新島。皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??


« 2016年10月 | TOPページ | 2016年12月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード