まだまだ (釣果情報)2016-12-07 PM04:11

« 2016年11月 | TOPページ | 2017年1月 »
おはようございます。私がテトラ帯でボールと数百メートル追いかけっこしてシーバスをようよう一本釣り、汗だくになりながら波止に戻った時、青物が何匹も横たわっていて思わず腰が砕けてしまったスタッフ川田です。
そんなまだまだ青物が好釣な淡路島、先週も常連様方はたくさんの魚達と戯れておりましたのでご紹介致します。
トップバッターは常連Y様!!
朝マズメにシャローへ差してくる青物を・・・
メガバス:ゾンク120SW×サイレントアサシン160Fで狙い撃ち!!
この時期にナイスブルーのマルチヒットはお見事です♪日によってはナブラも見られるとの事でまだまだ狙えそうですね^^
一方、息子様は↓↓
テトラ際にビッグベイトを漂わせてのナイスフィッシュおめでとうございます♪
サラシの中から突然の強烈バイトはやみつきになります。と息子様。
これから北西風が増えてくる淡路島はサラシの中も要チェック^^
そして、夕方から夜にかけては
依然として太刀魚が無問題(^O^)/
指3本半~4本と良型の数釣りが楽しめました。お造りに天ぷらに塩焼きと太刀魚三昧が楽しみです。とY様。息子様とともにミノーゲームを堪能されたご様子。二見&播磨同様、淡路島でもミノーゲームは絶好釣♪
一方、デイゲームで青物を狙っていた常連M様は・・・
ミノーになんと良型のアオリイカがヒット(/ロ゜)/!!
淡路島のデイミノーアオリイカゲーム♪気になります・・・
さらにさらに、巻くだけでなくシャクっても楽しめます(*^。^*)
常連I様が↓↓
寒さに強いこのイカを複数安打(*^。^*)実績の高い洲本周辺や西浦がオススメ。釣れた際は炒めものでぜひ。
一方、淡路野活会様は・・・
S様がミノーアオリゲームにチャレンジ↓↓
これまた”良型アオリイカ”がHIT!!時合いを逃さず、ナイススクイッドおめでとうございます♪
マズメ時が一番乗りやすいですが、日中でも釣れてしまうミノーアオリゲーム・・・これも面白そうですね^^青物の時合いの前に狙ってみてはいかがでしょうか??
いざ、明るくなれば↓↓
やはり青物がトップに炸裂(*^。^*)貴重なナイスブルーおめでとうございます♪
そして、他のメンバー様は・・・
こんにちは。スタッフ岸本です。
早くも年に一度の祭典 フィッシングショーOSAKA2017が近づいてまいりました。
国内最大規模の釣りイベント
は店頭に並ぶ前の最新タックルが勢揃い。また、お買い得品満載の釣具の即売会場も要チェックです。
そんな私も楽しみにしているフィッシングショー大阪2017のお得な前売券を当店でも販売中。
皆様のご来店をお待ちしております。
おはようございます。スタッフ川田です^^
2日目のスタートは一日目同様、湾奥から^^下げ始めのタイミングを狙っての釣行。フラフラ泳いでいたマイワシが急に波止際沿いを逃げまどい始め・・・
イワシにゴツゴツ当てながらのトゥイッチでガツンッ!!と強烈バイト!!これまたボッテリ70cmちょいで4kg超\(゜ロ\)(/ロ゜)/
足元をゆっくりと引く場合はDRと比べて巻き抵抗はあるものの、ブリブリアクションのMMに分があります。この4㌔クラスをドラグを出さずに締めこんで止める。そんな際も2フック仕様が役に立ってくれました。
しかし、このポイントは一匹のみ・・・
それから↓↓
常夜灯周りでは銀ピカ太刀魚と戯れたり^^
太刀魚ラッシュの中、65cm程のシーバスも顔を見せてくれました♪
さらに移動した別ポイントでは↓↓
メガバス:ゾンク120SWや
MMでこれまたデップリの70cmと戯れた後には
スリムでしたが、80cmも登場(^O^)/!!
ここではゆっくり巻くのみ。余計なアクションは不要でした。スローリトリーブでもしっかりと泳いでくれるルアーがオススメです。
ここで潮止まりを迎えて移動。前日は見つけるのが遅すぎて時合いが短かったのですが、この日は上げ始めのタイミングを狙い澄ましてポイント入りし・・・
まだ流れがあまり効いてないタイミングでしたが、マイワシはピチャピチャ♪と雰囲気あり^^サイレントアサシン129Fを流し気味に巻いていると・・・ガツンッ!!と70cmがきてくれました(^O^)/
それから徐々に流れが効き始めるとマイワシがゴツゴツ・・・辺り一面マイワシまみれになってきたと思ってたら、横から「きたよー♪」との声!!それを何回聞いた事でしょう・・・お客様はシマノ:ヒラメミノーⅢやメガバス:カナタ鮎SW等を駆使して次々にHITさせておりました!!しかも、掛けた魚は全キャッチとさすがのやりとり^^
おまけにボッテリとした50cm近いチヌもあげておりました(^_^;)
そんな中、私も負けじと
メガバス:ゾンク120SWやセットアッパー125S-DRを駆使して
流芯からフッとルアーが抜けるポイントでアタリが止まりません(^_^;)
60cm台が多かったですが、どれもこれも流れの中のパワフルなファイトを楽しませていただきました♪
しかし、それからはDRやゾンクにショートバイトが多発する状況になってしまい、もどかしい時間が続きましたが、そんな状況を打開したのがこのルアー↓↓
タックルハウス:TKW140の表層テロテロアクションにて
ハーモニカ喰いでドスンッ!!と止まるがいなバイトが連発!!
明るくなりかけてアタリが止まった時にも貴重な1本を絞り出してくれました♪
※その日の夕方にも↓↓
マイワシはお留守だったものの、灯りが効き始めたタイミングで
70cmも顔を見せてくれ、マルチヒット(*^。^*)
夕方も要チェックですね♪
マイワシはまだまだおりますのでタイミングさえ合えばまだまだ楽しめるかと思います。防寒ウェア(お買得価格で販売中)や
コストパフォーマンスの高いプロトラスト:チタングローブ等、防寒対策はしっかりと!!
皆様もぜひ狙ってみてくださいね^^
アングラーズグループお正月キャンペーンも好評開催中!!
詳しくは当店スタッフまで。
おはようございます。スタッフ川田です^^
先日、ボッテリとしたサヨリ&マイワシパターンシーバス狙いで神戸&明石から二見までをランガンして参りました。
まず最初に姿を見せてくれたのは↓↓
マイワシの群れを下から穴が開くくらい見つめていたでっぷり四つの4kg弱(^O^)/ふら~っと泳いでいたマイワシが突然逃げまどい始めたタイミングがチャンスです!!スローからのトゥイッチで下からバクッと飛び出してきました(>_<)
続いても足元からゴツゴツ・・・ガツンッ!!82cmがバクッと\(゜ロ\)(/ロ゜)/Mクラスで締めこんでもなかなか浮いてこないこの時期の強烈な突っ込みはたまりませんね♪
流れの全くない湾奥でも非常にパワフルな引きで楽しませてくれます^^
それからもポイントを移動し、
60cm台を
グローブライド:セットアッパー125S-DR(ゴールドレインボー)←※昨日たっぷりと入荷致しました。でマルチヒット!!
それから湾奥からの港内にて
イワシの群れの中ではなく、沖の明暗部を重点的に攻めるとゴンッ!!と重たいバイトが多発!!
60cm台が中心でしたが
ハーモニカ喰いも混じっての猛打賞(^O^)/!!
潮止まりからアタリが遠退き、移動したサーフでも小魚がピチャピチャ。時折、聞こえる捕食音に私もスイッチオン!!
シマノ:エスクリムシャロー139Fにガツンッ!!と
若干スリムでしたが、70cm超が波打ち際から手元まで衝撃が伝わる強烈バイト&エラ洗いで楽しませてくれました。
水深1mもないナイトサーフはやはり面白い(>_<)!!波打ち際でのバイトが非常に多いので回収し終わるまで要集中です。これからはヒラメゲームも楽しめるのではないでしょうか。
さらにさらに、それからもポイントを転々とし、明るくなる直前にイワシを発見すると・・・
セットアッパー125S-DRより飛距離は落ちるものの、しっかりレンジが入ってくれるブリブリアクションのショアラインシャイナ‐MM130F-DRにて↓↓
この日は76cmで締めくくれました^^
気温とは裏腹にHOTなシーバスゲーム、皆様もぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??
※入荷情報※
今回のHITルアー
セットアッパー125S-DR
ショアラインシャイナ‐MM130F-DRが入荷致しました。
2日目に続く・・・
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止