« 2017年4月 | TOPページ | 2017年6月 »
おはようございますスタッフ川田です
船タコ釣行された常連Y様から釣果を見せていただきましたのでご紹介致します
くさべ渡船さんのショート便を利用され・・・
~600gを3杯の釣果
まだまだ数は望めないものの、サイズは500gの前後の型揃いが多く、㌔超も期待できます
冷凍庫のストックが切れてきたお客様はぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか
※昨年爆発した
マルシン漁具:コウイカデカ針の準備はよろしいでしょうか??
フックの心配はあるものの、ダブル付けが主流になってきている今、コストパフォーマンスの高いこの仕掛け。
今年も爆釣できる仕掛けか調査して参ります
そして、㌔クラス以上にしか目がないというお客様にはこちら
半笠仕様の太軸フックを搭載し、根掛かりを軽減、不意の大物にも安心の
ハリミツ:蛸スミゾクスッテ
もオススメです
蛸もこれから気になるところですが、ケーソンでは↓↓
通しのシーバスも面白いですよとY様。
ソルトシーンも要チェックですね
アングラーズグループフォトコンテストに参加して豪華賞品をGETしちゃりませんか
皆様のご参加をお待ちしております
おはようございます。スタッフ川田です^^
GW終盤は淡路島でのんびり過ごすのもオススメ。
今年は非常にムラがあるソルトシーンですが常連様方はきっちりと仕獲めておられましたのでご紹介致します。
トップバッターは淡路野活会:O様
潮のタイミングを見計らってのエントリー。日中のテトラ帯からグローブライド:ミドルアッパー(銀粉キビナゴ)で見事シーバス攻略!!
グッドコンディションのナイスフィッシュおめでとうございます♪
ヒラスズキ混じりで猛打賞(^O^)/
貴重なナイスフィッシュおめでとうございます♪
同じく、NH様もグローブライド:ヒラメハンターを駆使して
朝マズメにランカーが強烈バイト!!
BIGフィッシュを仕獲めておられます(^O^)/
ヒラメは中、近距離戦で実績大。朝マズメはこのミノーでぜひ^^
朝マズメにESO祭りを楽しまれるお客様が増えている中、NK様もきっちりとマズメにイワシの寄ったポイントを引き当てて
ミドルアッパーできっちりシーバスをマルチヒット!!
これからはじきにESOにボロボロにされてしまうのでワームはオススメしにくくなっておりますが、喰わせのモチモチ食感は健在です。
そしてそして、ミノー率9割の会長:T様も
ミドルで初ワームシーバスを仕獲めた次の日にも
ミドルでモーニングバイト!!からの
ミノーでもきっちり一本(*^。^*)
連日のナイスフィッシュおめでとうございます♪
シーバスが盛り上がりを見せておりますね。
フォトコンテストへのご参加もお待ちしております^^
シーバスだけでなく、この魚ももちろん(*^。^*)淡路島では狙うアングラーも少なく、オススメなのが・・・
KT様がメガバス:ゾンクにて”49cmのヒラメ”を見事仕獲めておられました!!
地形変化を探し歩き、ポイントを絞り込んで仕獲めた貴重な一枚。
ナイスフラットおめでとうございます^^
さらにさらに、ミノーやワームをゴイゴイ巻くのも面白いですが、ライバルが少なくなっているライトゲームシーンも要チェック!!
常連K様が激流ポイントにて一旦流れが効き始めると↓↓
メバル~25cmを大漁釣果!!
ジャッカル:ペケリングの中層リフト&フォールでアタリが止まりませんでした(^_^;)とK様。25cmはボトム付近でのHIT。
そして、メバルだけでなく、私のウキはウンともスンとも言いませんでしたが、淡路島は遠投サビキでアジも狙えちゃいます。
チームKOC様が4名で遠投サビキを楽しまれ
・・・
・・・
・・・
場所は内緒。との事ですが、私も見た瞬間言葉を失ったハイシーズンでもなかなかお目に掛かれない~20cm前後のアジを4名で衝撃の800匹超\(゜ロ\)(/ロ゜)/ダブルトリプルは当たり前!!長時間の入れ掛かりを存分に堪能された模様。
脂の乗ったアジのお造りやなめろうをはじめ、絶品アジ三昧の食卓はさぞかし会話の花が咲いた事でしょうね(^O^)/
ナイスフィッシュおめでとうございます♪
※もちろん、アジだけでなく、カタクチイワシも広範囲で確認しております。
そして、二見ダコもまだあまり釣果が聞こえない中、一足先に淡路ダコ開幕宣言!!
M様が
良型淡路ダコを短時間でマルチヒット!!
そろそろ冷凍庫のストックもなくなってきた頃ではないでしょうか??投げて良し、足元を探っても良し、夜はタコ狙いも面白そうですね♪
そしてそして、スズメダイがわんさか出始め、非常に釣り辛くなっているフカセシーンですが、
Ranker:瀬川様が
丸々とした20cm後半のナイスフィッシュ(^O^)/
今回は比重の重い配合でオセンの下のタナを意識して狙いました。と瀬川様
チヌや赤ダルマ狙いのお客様が目立つ中、グレも要チェックですね。
そして、今回トリを務めるのは常連I様!!
コアマン:パワーブレードで
射程距離でお祭りの中、素通りされる事の多い今シーズンですが、貴重なバイトを捉え、グッドブルー(*^。^*)
沖での祭りを眺めている事の多い現在、ボールが寄ったタイミングでぼっちりエントリー。シーバス用なので当たり前なんですが、純正ではフックが伸ばされたり、リングが飛んだりとバラシも多く聞こえる中、シモリが多く点在する難易度の高いポイントから見事メジロを仕獲められたI様。おめでとうございます♪
GWも終盤、皆様もぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??
おはようございます。スタッフ川田です^^
GWはご当地グルメを味わいながらのんびりと四国で過ごすのもオススメです。
橋を渡って鳴門ブランドを狙われた常連TR様^^
きっちりと
"47cmの鳴門ブランド"を仕獲められておりました(^O^)/!!
しかも、この鯛がその日の夜には
美味しそうな姿に(*^。^*)これはたまりませんね♪
”BIGガシラ”も美味しそう^^
外道で美味しい根魚が狙えるのも鯛ラバの魅力のひとつですね(*^。^*)
一方、常連S様は高知の朝は不発だったものの、日中にエギングを楽しまれ・・・
”1kg弱のナイススクイッド”おめでとうございます(^O^)/
さらに常連IG様はサーフにて↓↓
グローブライド:セットアッパー97S-DRで
ナイスなおヒラ様(*^。^*)
グッドコンディションのこの魚との波打ち際の攻防はさぞかし心地良かった事でしょうね^^
もう一匹はシモリ際をコアマン:パワーブレードで探ってのHIT!!
マイクロを捕食するヒラスズキにもブレードは効果的な模様。
朝マズメの一瞬の時合いがチャンスです。とIG様。
貴重なバイトをものにし、分厚い背中の銀ピカボディをマルチヒットおめでとうございます♪
そしてそして、トリを務める常連O様は沖磯に渡られて・・・
青い海から”BIGブルー”をシマノ:ヒラメミノーⅢで見事仕獲められておりました(*^。^*)マイワシパターン時に活躍しておりましたこのミノーですが、沖磯の青物にも好んで使用しております。とO様。
難易度の高いシモリだらけのフィールドでこのクラスとの攻防はさぞかしドキドキ感満載だった事でしょう。メモリアルなBIGフィッシュおめでとうございます♪
お連れ様二人で↓↓
ご覧の釣果\(゜ロ\)(/ロ゜)/
GWは沖磯でのんびり過ごすのもありですね♪
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止