二見周辺エリア情報

« 2017年8月 | TOPページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月 8日 (金)

淡路島は今 (釣果情報)2017-09-08 AM06:04

おはようございます。スタッフ川田です^^

秋の匂いが漂い始めた淡路島ではシオが急上昇!!

チームRanker:瀬川様が↓↓

_20170903_044554

30cmクラスのナイスフィッシュ(^O^)/

相変わらず心地良い突っ込みを見せてくれる模様^^

お造りではツバスとはまた違った食感が味わえますよ♪と瀬川様。

朝マズメにサクッと釣ってその10分後にはお造りに(*^。^*)羨ましい朝ごはんですね♪

そして、淡路野活会:会長T様も

_20170905_044457

良型のシオを仕獲めておられます(^O^)/

ジグに鉄板系の他、ミノーやトップでも楽しめますよ。とT様。

淡路島全域で要チェックですね。

同じく野活会:N様は前日にベイトを確認していたサーフにエントリー!!

すると、すぐさまヒラメ(ヒラメハンターZ120S)に反応が!!

_20170905_044439

淡路島では貴重なヒラスズキをきっちりと仕獲められておりました(*^。^*)

ヒラメハンターは秋の青物シーンにも要チェックのルアー。これからが楽しみです。

さらにさらに、この魚達もまだまだイワシを追いかけ回している模様。

淡路野活会:会長T様が

_20170908_054009

トップゲームでシーバスが炸裂(^O^)/

さらに、Ranker:瀬川様は・・・

_20170908_054021

単発ボイルがチラホラと見受けられる中、トップで40cm超のナイスブリーム(^O^)/

ランガンで夜にたまっているポイントを確認後の朝マズメにイワシの回遊ルートで待ち構えました。と瀬川様。

2017_71

良型チヌが狙える中、フォトコンテストもまだまだ開催中!!

皆様のご参加をお待ちしております。

イワシの回遊にムラがある現在の淡路島は前日の夜からの行動がキーになりそうですね。イワシだけでなく、西浦ではエンピツ~30cm程のサヨリも確認しておりますのでシーバスor大型青物も気になるところ。また、常夜灯周りにがいなサヨリがおるにゃと思いきや、デカいダツだったなんて事も・・・カマスと入れ替わり、ダツがかなり増えております。(^_^;)

もちろん、サヨリはかなりの数が見えておりましたのでサビキやぶっとび仕掛けでも楽しめるか思います。アジも日中に見えてはいるんですが朝や夕方になるとより海面でピチャピチャし始めますのでマズメ時のサビキは表層での入れ喰いが楽しめるでしょう。※イワシは少

また、明石~二見界隈で少なくなっているこのイカも

_20170827_071944

野活会:N様がナイススクイッド(*^。^*)

こちらはスッテが効果的です。とN様。

淡路島のケンサキイカはおっぱいスッテやグミグミスッテを付けて狙いましょう。※アオリイカが釣れた際は速やかにリリースをお願い致します。

皆様もぜひ週末は橋を渡って楽しまれてみてはいかがでしょうか??

※各自ゴミは持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。


2017年9月 7日 (木)

勝手に釣れたら苦労はせんけど・・・ (商品情報)|(釣果情報)2017-09-07 PM05:32

どもpaper、二見店池田ですconfident

ケンサキが目立っていた二見ですがやっと本格的にアオリイカが釣れ出した様です。

ので、仕事終わりに小一時間、漁港でシャクシャクとシャクってきましたgolf

基本の釣り方は投げたら一旦底をとって、シャクリとジャークを組み合わせで誘い、
張らず緩めずのラインテンションでフォールしていき途中重みや引きを感じたら
すかさずフッキングgoodてな感じで・・・

出来たら苦労はせんのんですねannoy

それはたいがいやり込んだ人の言い分で、年に数える程しかイカ釣らん私は
とりあえず投げたらおもむろにポケットに手をやり、煙草を取り出し火を付け一服smoking
煙吹かしたら2.3回シャクってみて、気分がのったらもう1.2回シャクシャクして、
その後は何秒間か死んだ魚の目で視線が定まらない宙を見つめてmistフォール

それの繰り返しdownwardrightupwardleft

ラインテンションウンヌン??そんなもんイカのヤル気次第ですbeer

ノル時はノルしノらん時はノらん。ヤル気があったら引っ張っていくし
アタリ分からんかっても次シャクッたらたいがいノッてますよたいがいgawk

とまあ、そんな適当な私がやってみても・・・

Dsc_0346_large_2
小マシなサイズがパラパラ釣れてくれまみたnote失礼噛みました。
この感じだと昨年同様に今年も良い釣果に恵まれそうですねhappy02

商品入荷情報

Dsc_0350_large
勝手に釣れちゃうで噂のエギがこれからの時期に向けサイズダウン

〈ヤマリア〉エギーノぴょんぴょん3.0

投げたらぴょんぴょんシャクッて6秒休憩さすれば勝手に釣れちゃう素敵エギheart04

らしいです。勝手にて・・・downこの御時世そんなウマイ話があったらそんなもん・・・down
大人気で品薄のプレミア商品になっとるがなannoy・・・ってなっとるがな!!?

それで大人気なのか??このエギは・・・!?

と言う事で、大人気商品につき電話での取り置き等はしておりませんのでご了承ください。

   

   

勝手に釣れる・・・勝手にて響き・・・

勝手に・・・

勝手に財布に銭溜まっていかんかな・・・

(全く商品と関係無い世の中ナメた腐った大人の願望です)


2017年9月 5日 (火)

オススメ商品 (商品情報)2017-09-05 AM11:00

こんにちは、スタッフ藤田です。

前回の釣行で

1503800416540

シオが2本釣れた際に使用していたのが

Dsc00341

ゴーセン:ドンペペACS

お求めやすい価格はそのままに新たに”IZANAS”という高強力ポリエチレン繊維を採用し強度をUP。また、より濃く、より見やすくなったマーキングも嬉しいところですね。

今年よく釣れている青物シーンにどのPEラインを巻こうか悩まれているお客様はドンペペACSでぜひ。

皆様のご来店をお待ちしております。


青物情報 (釣果情報)2017-09-05 AM07:00

おはようございます。スタッフ岸本です。

二見で青物ゲームを楽しまれた常連様より釣果情報を頂戴致しましたのでご紹介致します。

Dsc00446

イワシの姿はあまり見えないものの、沖では単発ボイルがチラホラと。現在は広大なフィールドのどこで出るか予想がつかない中で見事青物を引き当てた常連様。

貴重な釣果の持ち込み、誠にありがとうございました。

PEラインを酷使する青物シーンには

Dsc00396

大容量で大変お買い得なスラッシュ:PEコートスプレーがオススメ。

皆様もぜひ狙われてみては如何でしょう。


船タコ釣果 (釣果情報)2017-09-05 AM05:27

おはようございますsunスタッフ川田ですdelicious

先週に続き、3日にくさべ渡船さんの船タコ最終日を楽しまれた眩しい笑顔の釣りガール様に釣果を見せていただきましたflair

_20170903_123233

コウイカデカ針を駆使してshine”ナイスオクトパス”shine

女性陣に負けじと今回はお父さんが大活躍sign01今シーズンの船タコはこれで終了との事ですが、今から来シーズンが楽しみですねnote

毎回お疲れのところ、貴重な持ち込み釣果をありがとうございましたconfident


2017年9月 3日 (日)

青物上向き!? (釣果情報)2017-09-03 AM09:00

おはようございます、スタッフ川田です^^

播磨新島で青物シーンを楽しまれた常連KI様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

ジグや鉄板ルアーを使用されている方が多い中、ミノーを駆使して・・・

_20170903_044722

"40cm前後をマルチヒット"(^O^)/!!

しかも、

_20170903_044814

この日はサゴシまで回遊していた模様♪

朝マズメの短時間にミノーでの猛打賞は脱帽です(*^。^*)

ナイスブルーおめでとうございます^^

ボールは見えないものの、マズメ時に単発ボイルがチラホラと。なかなか喰わせにくい部分はございますが回遊が見られるようになった播磨新島。早起きしてぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??


昨日は渋いながらも (釣果情報)2017-09-03 AM08:35

おはようございます。スタッフ川田です^^

昨日の夕マズメはアタリも少なく、渋いながらも

_20170903_044631

KU様はケンサキをさすがの猛打賞(*^_^*)

一方、私は

_20170903_044647_2

ケンサキに

_20170902_201946

アオリ^^

そして

_20170903_044705

コマシなサイズも顔を見せてくれました^^

昨日とは打って変わって非常に厳しい状況の中でもようようおかずを確保。

ケンサキはサッと湯がいて七味ポン酢で。アオリイカはお造りでマルサのしょうゆ。大変美味しくいただきました(*^_^*)

皆様も涼しい朝・夕にぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??


2017年9月 2日 (土)

もちろんアオリイカも^^ (釣果情報)2017-09-02 PM03:00

こんにちは、スタッフ川田です^^

二見のアオリイカの状況調査に行ってみると・・・_20170901_203141_2 

胴長13cmが顔を見せてくれました♪

アジングロッドだとこのサイズでもジェット噴射が心地良いですね^^

もちろんこのイカも

_20170901_210638

まだまだ楽しませてくれる模様です^^

この週末はイカが面白そう。

皆様もぜひ狙ってみてくださいね。


ケンサキはまだまだ終わらない^^ (釣果情報)2017-09-02 AM05:53

おはようございます。スタッフ川田です^^

まだまだケンサキイカが楽しめる当店界隈。

そんな二見のケンサキシーンを楽しまれた常連KU様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

仕事終わりの夕マズメからエントリー。

辺りが暗くなってくるとケンサキタイム突入!!

_20170902_042645

2.5号でサクッとナイススクイッドを仕獲めたと思ったら↓↓

_20170902_044758

あれよあれよとクーラーに収まったのは

”27ハイ+良型タコのおまけ付き”(/ロ゜)/

ここにきての30パイ近い釣果!!しかも短時間で・・・もう終盤かと思いきや、えらい事になっておりますね(^_^;)

KU様の素晴らしい釣果に脱帽です(>_<)

現在はスッテを付けても9割エギに乗ってきますのでエギ単体で無問題。ただ、カラーによって顕著に差がでますので夜光を中心に数種類持っていく事をオススメします。とKU様。

貴重なアドバイスありがとうございます^^

二見ではまだまだ楽しめるケンサキイカ。この週末にぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??

※しかも、このタイミングでぼっちりと

F36e389e6c50ae397e37bb168af67b5b102

アングラーズグループ各店では初秋の特別セールを開催中!!

ハヤブサ:乱舞やヤマリア:エギ王Qライブといった実績エギをはじめとする各メーカーのエギ(指定アイテム)が買い得価格に!!

この機会にぜひお買い求めくださいませ。


2017年9月 1日 (金)

淡路島は今 (釣果情報)2017-09-01 AM10:00

おはようございます。スタッフ川田です^^

秋の匂いが漂い始めた淡路島でも依然として様々な魚達が楽しませてくれる模様です。

常連NY様が↓↓

_20170901_060738

12cmクラスのミノーにて夕マズメに5打数5安打(^O^)/

津名や洲本だけでなく、西浦でも楽しませてくれますよ。とY様。

ナイスサーベルおめでとうございます♪

マズメ時に活性の上がっているタチウオにはミノー強し!!今年も楽しませてくれそうですね^^

さらに、ライトゲームでは

_20170901_060647

メバルに

_20170901_060728

ガシラと心優しい根魚が楽しませてくれる模様。

激流エリアでは小メバルの無限ループもあるんだとか・・・(^_^;)

一方、サビキでは小アジの猛攻にあいながらも

_20170901_060658

数は激減しましたがトツカアジもまだ混ざるようです♪夕マズメ・朝マズメのサビキは無問題でしょう。

※足元のサビキでも楽しめますが、より数を狙うならウキは必須!!

Dsc00425

ザッピィ:わくわく投げサビキセットがオススメです。

そしてそして、日ムラはございますが、ボールが寄ってくる日もチラホラと^^

そんな時はシーバスも高活性♪

_20170901_060717

12cmクラスのミノーでしばしの入れ喰いを楽しみ、これまた5打数5安打(^O^)/

毎日チェックしないといけないのでなかなか難しい部分はございますが、タイミングが合えば日中に貸切状態でボテボテシーバスの入れ喰いが楽しめるのもこの時期の魅力ですね。もちろんトップでも楽しませてくれる事でしょう。

そして、いざ夜にイワシがたまっているポイントを見つければ・・・

_20170901_060823

チヌがイワシに無我夢中ですよ。とRanker:瀬川様

イワシに夢中になりすぎてルアーをなかなか見てくれない中でもきっちりと40cm半ばの良型を見事仕獲めておられました(*^_^*)

ナイスブリームおめでとうございます♪

また、たまっているイワシが早朝にでていくタイミングでも

_20170901_060814

今度は小粒ミノーでこれまた40cm超のナイスブリーム(^O^)/

イワシを食べまろんでいるこの時期のチヌは春よりもさらにパワフルな走りで楽しませてくれます。と瀬川様。

トップシーンがいまひとつ盛り上がりに欠ける中で今年はミノーやシンキングペンシルが活躍しておりますね。

2017_71

チヌの釣果が目立ち始めた中でフォトコンテストのチヌ部門で入賞を狙っちゃりませんか??

ご参加お待ちしております。

そして、

_20170901_060751

日中にはスッテ×エギでまだまだこのイカが楽しませてくれますよ。と同じくRanker:中野様。

淡路島でもこれから定番となりそうです^^

※現在は全域でリリース期間となっておりますので、アオリイカが掛かった際は速やかにリリースをお願い致します。

様々な魚達が楽しませてくれる淡路島。皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??

※各自ゴミは持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。


« 2017年8月 | TOPページ | 2017年10月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
RSS(XML)フィード