2018早期予約キャンペーン (釣果情報)2018-01-18 PM04:34

« 2017年12月 | TOPページ | 2018年2月 »
おはようございます。スタッフ川田です^^
昨年は秋までシーバスが釣れず悔しい思いをしましたが、今年こそは!!と神戸周辺にてマイワシパターンシーバスを狙って参りました。
釣り場へ着くとすでにマイワシを追いかけ回しているシーバス達(/ロ゜)/
激寒の中、さすがにほぼ貸切状態でしたが、今年もなかなか喰わせられない・・・そんな私をよそ目により一層激しくなるシーバスのボイル・・・
ルアーローテーションをしていく中で
メガバス:カナタ鮎SWでようよう一本目が食べてくれ♪
さらにもう一本追加。
サイズこそ小ぶりだったものの、水温も低下してきている厳寒期とは思えない程、全身ジャンプ多発のファイトで楽しませてくれました(^O^)/
それからはマイワシもどこかへ行ってしまい、静かな海に。
タイミングが変わると全然状況が違うのでマイワシが動き始める目安となる潮変わりの時間帯が狙い目でしょうか。
↑↑風も吹き荒れて寒すぎましたが、こんな状況↑↑でしたのでいてもたってもいられずに次の日も激寒の中行ってきました♪
今回は明るい内からエントリ―。
この日もマイワシがぐっすらいました^^
内心ホッとしながら偏光グラスを掛けて見てみると、すでにシーバス数匹が下から狙っております。
しばらくして日が落ちてきた辺りから昨日以上に激しいボイル祭り♪
この日の先発は前日に魚を連れてきてくれたメガバス:カナタ鮎SW
昨日の苦戦はなんやったんやと思うほど、50cmちょいのサイズですが速攻でHIT(^O^)/
それから何度も激しいアタリがくるんですが、掛からん(>_<)・・・そんな事を何度か繰り返している内、
カナタに毛の生えた程度のシーバスが(^_^;)
まだまだボイルしまろんでいる中には良型のボイルもありましたが、マイワシが沖へ移動し始めてしまい、このタイミングを逃すと時合いが終わってしまう。
ギリギリまでキャストせずに良型らしきボイルを待ち、
ピンポイントでなんとか”62cm”が食べてくれました(>_<)
マイワシを飽食しているだけあって何度もルナミスのMクラスを絞りこむ、元気いっぱいの魚でした♪
さすがに日ムラはございますが、まだまだ楽しめるマイワシパターン。
防寒対策はしっかりと皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??
2日間のヒットルアー
メガバス:カナタ鮎SW(オーナー針:STX-45ZN#3)
おはようございます。スタッフ川田です^^
淡路島の冬の釣りを楽しまれた淡路野活会様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
現在の淡路島はなんといっても根魚が絶好釣!!
NK様とお連れ様3名にて↓↓
良型ガシラをこの釣果(^O^)/※小型や抱卵個体は極力リリースにご協力をお願い致します。
甲殻類を思わせるプリップリの甘いお造りはじきになくなってしまいます(^_^;)♪とNK様。
良いダシがでるお味噌汁も最高ですね(*^。^*)
さらに、別の日には仕事終わりでぷらっと
メバルとタケノコメバルの釣果も(*^。^*)
現在の淡路島は様々な根魚が楽しませてくれます。とNK様^^
ナイスロックおめでとうございます♪
そして、シーバスを狙って釣行されたO様は・・・
14cmクラスのミノーを流して貴重な良型シーバスを仕獲められておりました!!
激流に乗り、ひた走るシーバス。心地良い重量感で楽しませていただきました♪とO様。
寒さも吹き飛ぶナイスフィッシュおめでとうございます♪
一方、鳴門沖へと釣行されたM様はワンチャンスをものに!!
脂のノリも抜群な鳴門の絶品トロサワラに
ハマチもマルチヒット(^O^)/
とゴクウスシリーズを駆使して猛打賞!!
サワラの炙りとハマチのお造りで今夜の一杯はさぞかし格別だった事でしょうね♪
BIGフィッシュおめでとうございます^^
さらにさらに、真鯛の釣果も上向いているようで
NH様とお連れ様が鯛サビキでクーラー2ハイとてんこ盛りの驚愕釣果(^_^;)
しかも、サビキには真鯛だけでなく・・・
青物の回遊もあり、この日は青物に真鯛が入り乱れてえらい事になっていた模様(^O^)/
これだけの爆釣を味わえるとは・・・羨ましい限りです(>_<)
波止・船ともに淡路島はまだまだアツいですよ♪
防寒対策はしっかりと。皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??
少し遅くなりましたが皆様 あけましておめでとうございます
二見店 池田です
釣り人にとっては釣り物の少ないこの時期に年があけましても、
魚が釣れないので何ががめでたいのかちょっと理解し難い所も多々ありますが
頭の中は常にゆるくめでたい状態なのでそんな感じで過ごせていけたら・・・
今年もこれ幸せかなと思います。
さて、そんな悲惨なめでたさはどうでもいいとして今年の初釣り。
二見からえんやこらと6時間程かけて当店 川田の故郷、高知くんだりへ
川田・池田・お客様の3人ではるばるヒラスズキを狙いに行って来ました
この高知への初釣り遠征チャレンジ、ここ数年は毎年の恒例行事になっており、
一昨年はシーバス狙いに行って石畳から足を滑らせ海へダイブ
昨年は青物を狙いに行って砂浜で大波受けて寒中水泳
と、新年早々頭のめでたくなるイベントが盛り沢山の遠征が続いており
今年はどんな水浴びイベントで僕たちの体を振えあがらせてくれるのかな~?
なんて考えながら胸躍らせて行って見ましたが今年は・・・
そうきたか・・・
こんにちは、
スタッフ岸本でございます。
アングラーズグループメバルフォトコンテストを好評開催中ですが、アベレージがひと回り・ふた回り上がる船釣りで上位入賞を狙いませんか?
二見漁港から出船の近藤丸さんでは和気藹々と連日大型メバルがでており、チャンス大!!
お問い合わせは近藤丸さんまで。
おはようございます。スタッフ川田です^^
シーバス狙いで神戸周辺へ釣行された常連K様からホットな釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
マイワシを探しながら神戸周辺をランガンされたK様。
とある湾奥でマイワシの群れを発見するものの、群れが沈んでいる上に移動スピードが速く、数秒後にはどこぞへちへ・・・
そんな中、足の速いマイワシの群れが表層に浮いたその一瞬を見逃さず、一投で仕獲めた価値ある一本!!
コンディションも良く、マイワシを飽食した元気いっぱいのファイトを楽しませていただきました♪とK様^^
厳寒期の貴重なナイスフィッシュおめでとうございます♪
ヒットルアーは
グローブライド:セットアッパー125S-DR
やはりオープンエリアで広範囲を探る際はこのルアーが強しですね♪※さすがにハイシーズン程の突っ込みは見せませんのでフックは標準装備のST-46#6で問題ないかと思います。
2月に差し掛かろうとしておりますが、まだまだ楽しめるマイワシパターン。皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??
※風こそマシですが手がちぎれそうになるくらいの寒さですので
防寒グローブは必携です。
おはようございます。スタッフ川田です^^
私が
肉に夢中になっていた頃、二見周辺でロックフィッシュを楽しまれていた常連T様。
ワームで障害物の際を丁寧に探っていると・・・
突然、竿がひったくられるBIGバイト!!
強烈な突っ込みを耐えに耐え、海面に横たわったのはタケノコメバル31cm!!
二見界隈でも年々少なくなってきているように感じる貴重な尺超のナイスロックおめでとうございます♪(^O^)/
メバルだけでなく、タケノコメバルを筆頭にアコウやクロソイといったBIGロックのストックも豊富な二見エリア。皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??
T様、ご協力ありがとうございました。
※本日はポイント2倍デー
皆様のご来店をお待ちしております。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止