メクリアジ回遊中 (釣果情報)2018-01-14 PM01:35
こんにちは、
スタッフ岸本でございます。
本荘ケーソンでは
良型のメクリアジが回遊している模様です。
引き味もさる事ながらお造りになめろうと食味も最高のメクリアジ。この機会に是非狙われてみては如何でしょう。
お問い合わせはへぐり渡船まで。
« 2017年12月 | TOPページ | 2018年2月 »
こんにちは、
スタッフ岸本でございます。
本荘ケーソンでは
良型のメクリアジが回遊している模様です。
引き味もさる事ながらお造りになめろうと食味も最高のメクリアジ。この機会に是非狙われてみては如何でしょう。
お問い合わせはへぐり渡船まで。
おはようございます。スタッフ川田です^^
常連稲田様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
神戸周辺にてマイワシを探してポイントを転々とされた中で着いて早々にマイワシが追いかけ回されているポイントを発見!!
メガバス:カナタ鮎SWをマイワシに当てながらゆっくり漂わせていると・・・
下から良型が突き上げてきた模様♪
キャストできるスペースが限られ、アクションを付けづらい状況の中でもマイワシにルアーを積極的に当てていく事でうまく喰わせの間を演出できました。と稲田様。
カナタのシルエットとスロー巻きでのレスポンスの高さも相まって、沈黙する周りとは裏腹に
1時間足らずで3打数2安打とマルチヒット(^O^)/
さらなる良型の惜しい針ハズレもあったりと気難しいパターンながらコンスタントにアタリを捉えておりました。
ナイスフィッシュおめでとうございます♪
非常に寒さがきつくなっておりますが、この時期の貴重な一本を求めて皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??
おはようございます。スタッフ川田です^^
メバル狙いで橋を渡られた常連K様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
各ポイントを見回るものの、どのポイントもライズが見られず、なかなかメバルの反応を得られない中で
藻場が点在するシャローエリアにて流していたビーグルに20cmのナイスフィッシュ(^O^)/
それからもヒットコースを見つけ、コンスタントに4キャッチ♪
一方、底中心に探っていたお連れ様は・・・
ガシラのハニースポットを発見し、一投一匹ペースでひたすら釣れ続くゴールデンタイムに突入(小型はすべてリリース)その後、K様も参戦され、リリース含め~23cmまでを2人で40匹以上!!とこれまたてんこ盛りの釣果(*^。^*)
おなかいっぱいになり納竿されたそうですが、まだまだ釣れそうな雰囲気でした♪とK様談。
ワームの形は比較的選びませんが、アタリをより持続させる為にはカラーを数種類持って行き、ローテーションされる事をオススメ致します。とアドバイスも頂戴致しました。
数々のナイスロックおめでとうございます^^
根魚がえらい事になっておりますね(^_^;)
この週末は橋を渡って”根魚狙い”はいかがでしょうか??
※皆様の釣り場を守る為にも各自ゴミを持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。
おはようございます。スタッフ川田です^^
淡路島の河川へと釣行されたRanker:國分様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
ベイトの反応を探りながらランガンされ、流れが効き始めると同時に表層にてピチャピチャと・・・
いきなりのナイスフィッシュ!!
それからも、トゥイッチをかけながら流していると・・・
シーバスが次々にヒット(^O^)/
水温は低いものの、流れの中での攻防もさる事ながら何度も強烈にロッドを絞りこむ突っ込みを見せる元気いっぱいの魚達だったとの事♪
そんな寒さを忘れる時合いは短かったそうですが、
良型ばかりを計4本!!とナイトリバーを堪能された模様♪
この時期のシーバスは早合わせは厳禁。しっかり重みを感じてから合わせを入れる事をオススメ致します。と國分様から貴重なコメントもいただきました。
数々のナイスフィッシュおめでとうございます(*^。^*)
サイレントアサシン99が活躍する季節になりましたね。寒さも日に日に厳しくなっておりますが、防寒対策はしっかりと。皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??
※皆様の釣り場を守る為にも各自ゴミは持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。
おはようございます。スタッフ川田です^^
くさべ渡船さんを利用され、メバリングを楽しまれた常連Y様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します♪
今回も開始早々からシーバスの猛攻に!!
45cm頭に小型リリース含め40匹以上!!とてんこ盛りの釣果(・。・;
ライトタックルでスリル満点の突っ込みを存分に楽しまれたご様子♪
さらにさらに、メバルの回遊もあったようできっちり群れを捉えると
今回はシンキングペンシルに反応悪く、ビーグルが大当り!!
20cmクラスの良型が
シーバス混じりで次々にヒット(^O^)/
一方、ワームに替えては・・・
強波動のペケリング強し^^
5連発もありながら、24cmも飛び出した模様(^O^)/
底に入れすぎると
この魚の猛攻に(^_^;)
結局、途中から雨が降りだし、納竿としたようですが、
半分近くは20cmクラスとメバルだけでも素晴らしいこの釣果(*^。^*)これにシーバスが混じり、今回も5時間以上当たりっぱなしと寒さも吹き飛ぶ大爆釣!!
Y様、数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪
皆様もぜひ本荘ケーソンへ渡られてみてはいかがでしょうか??
おはようございます。スタッフ川田です^^
メバル狙いで橋を渡られた常連H様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
シャローエリアをどんどんランガンしてメバルを探していたH様。
すると、磯絡みのゴロタ浜にてメバルの単発ボイルを発見!!
ワームで幸先良くヒットするもサイズが・・・
そこから流れが効き始めるとメバルに替わり、辺り一面がシーバス祭りに(^_^;)
この魚達がワームにすこぶる反応良く、
50cmクラスのシーバスが次々にヒット!!
障害物が点在するシャローにて縦横無尽に走り回るシーバスに対して極細ラインを駆使した攻防はさぞかしスリル満点で楽しかった事でしょうね(*^_^*)
もちろんメバルも
シーバスの猛攻をかわしながら
タナを探って時折アクションを入れてあげるとさらに深いバイトを捉え
良型メバルの突っ込みはやみつきになりますね。とH様、
この日はプラグよりワームが反応良く、
シャローながらもしっかりとメバルのタナを見つけ、連発されておりました。
数々の丸々としたナイスフィッシュおめでとうございます♪
この日は結局お二人で
16~25cmをホクホクのこの釣果(^O^)/
甘い身はお造りにしゃぶしゃぶが最高だったとの事♪
近場も面白いですが、ひと回りサイズが上がる遠征も面白そうですね。
H様、ご協力ありがとうございました^^
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止