フカセチヌ好釣です (釣果情報)2018-03-14 PM02:49

« 2018年2月 | TOPページ | 2018年4月 »
こんにちは、スタッフ川田です^^
フロートメバルにチャレンジして参りました。
結果から言うとガシラ1匹と18cmのメバル1匹という悔しい釣果に(-"-)
干潮からのエントリーでしたが、思ったように潮動かず、1時間少々でタイムアップ・・・次は朝まで粘っちゃろうと思います。
一方、同日に釣行されていたRanker:瀬川様は足で稼ぎ・・・
ワームはガルプベビーサーディンを使用。15cm前後の小型が中心だったそうですが、20cmと22cmの良型を絡めて8匹のナイスフィッシュ(*^。^*)
よほどの釣果がでない限りは一ヶ所で粘るよりランガンで拾っていくのがオススメです。と瀬川様。
プラグシーズン間近!!皆様もぜひ橋を渡って釣行されてみてはいかがでしょうか??
「悪い時に来たね~今が一番釣れんオフシーズン時期よ
」
と、到着した愛媛の地元アジングアングラーに言われました。
2月から3月初旬と言うのは界隈から一気にアジが居なくなるとの事。
数もサイズも落ち、言うなればアジング中休みの時期。
それを聞いて私、釣りしながら心の底から思いました。
オンオフのスイッチが見当たらんわ~い!!
こんにちは。スタッフ川田です^^
今年は好釣!?常連M様からバチ抜けシーバスの釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
潮止まりからのエントリ―。
流れが出始めるとバチの姿もチラホラと・・・
すぐさま一本目(^O^)/からの
2本目
3本目と時合いは短かったものの、流れが効き始めるとボイルも頻繁に!!表層を中心に攻めて猛打賞♪
また、次の日にも釣行され、この日は前日よりバチの数は少なく、アタリもまばらだったようでコロコロ変わるタナに合わせるのが大変だったそうですが・・・
こまめにルアーローテをしながら
表層から中層・底付近とまで入れてみたりと広く探って
でっぷりとしたトルクフルな個体も混じり、
7打数4安打と大暴れ(^O^)/
浮き上がりを抑えて中層を引きやすい邪道:エンヴィが好反応♪でした^^とM様。
数々のナイスフィッシュおめでとうございます。
しかし、バラシの多いパターンではあるものの、フック交換はやはり必須。交換を怠っていると貴重な一本を逃してしまう可能性がございますのでお手持ちのルアーのフックを釣行前に確認しておく事が重要ですね。とのコメントも頂戴致しました。
確実に仕獲める為にも針先がなまっていたら新品への交換を。釣行前には是非お立ち寄りくださいませ。
※バチ抜け好釣の今シーズン
参加費¥300で豪華賞品をGETしちゃりませんか??
皆様のご参加をお待ちしております。
※2、お客様やスタッフ池田が今期好実績をあげている邪道:エンヴィシリーズ・・・
95
105
125が入荷致しました。
ども 二見店 池田です
イカナゴの接岸に伴いそろそろ本格化してくるメバルのプラッキング。
そんなシーズンにとりあえずこれ投げとったら何とかなるねん的な感じで
とにかくよく釣れて個人的にはとてつもなく出番が多くなるルアー。
〈コーモラン〉シャローマジック
風が強い、流れが早い、お金が無い、家族が冷たい等
とにかく困ったらこれ投げたら何とかなる!・・・事とならない事がある
ただ自然界における悩みならたいがい解決出来る
そんなシャローマジックから、
サイズUPの60mmが登場
シリーズはこれで45・50・60の3サイズと無敵の構成に。
状況に合わせてセレクト出来る幅が増えました。
新しいものを見るとはしゃぐウレシなんで
シーズンには早いですが早速使ってみました。
サイズUPしたんでメバルの反応が変わるかと若干心配しましたが
繊細な「釣れる」アクションは変わらない様で逆に大きくなって
飛距離や巻き感が増した分使い易くなった様なきがします
リングが2連結になってフッキング率が上がっているのも嬉しい
プラグの強みはジグヘッドでは届かない所の表層を狙える事。
飛ばそうとジグヘッドを重たくすると層が沈みはたまた飛ばしウキを付けると
アタリが鈍くなる。その点プラグだとどっちの問題も解決出来ます。
後は風や雨など天候に左右されない操作感もプラグの強みですかね?
釣行した日も若干の風がありましたが難なく釣りをする事が出来ました
シーズン開幕直前のメバルプラッキング
更に数も型も伸びて来るこれからの時期に是非使ってみて下さい
こんにちは。スタッフ川田です^^
明石や淡路島をはじめ、各所でメバルの釣果が上向いておりますね。
そんな中、シャローエリアにてメバリングを楽しまれたチームRanker様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
フロートリグをメインに・・・
岡様がこの釣果(^O^)/(キープ分)
シモリの際やかけあがり等、正確にコースを通す事でアタリ多発!!
シャローエリアで丸々と太った良型メバルとフルロックの攻防が何回も・・・想像しただけでわくわくしますね(^<^)
さらにさらに、國分様も・・・
24cmを頭に
キープ分でホクホクのこの釣果(*^。^*)
釣れたメバルは20匹以上・・・この日は小型が多く混じったようですが、数時間の入れ喰いを楽しまれた模様です♪
2人合わせると50匹は優に超えました。と國分様(^_^;)
カラーローテは必須。依然としてプラグよりワームへの反応が良いとの事ですが、そろそろプラグメバルも楽しめそうですね^^
波止周りだけでなく、磯場やサーフも要チェック。皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止