二見周辺エリア情報

« 2018年7月 | TOPページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月16日 (木)

初めてのケンサキイカ (釣果情報)2018-08-16 AM04:00

おはようございます 藤田です。

先日、当店の常連様の敏貴くんが、

ケンサキイカを狙いに行くので、釣れるエギとスッテを選んでと、

Dsc01061

これだけ購入して頂き、明石へrvcardash

rainが降ってきたので、早めに退散されたそうですが
短時間でも釣れたよsign01と釣果を持ち込んでくれました。

Dsc01059

初めてのケンサキイカをゲット出来、大喜びsign03

Dsc01057

丁度美味しそうなサイズのケンサキイカ

私の気持ちを察して今夜のお酒のアテに置いて帰ってくれるのかと思いましたが
満面の笑顔で喜んで持って帰っていかれました・・・(当然ですが)

よく釣れている様なので自分の分は自分で釣って来る事にします。

敏貴くん、釣果情報有難う御座います。


2018年8月15日 (水)

初ジギングにてBIGフィッシュ (釣果情報)2018-08-15 PM01:03

こんにちはsun スタッフ川田ですdelicious

いつもタコを見せていただいている可愛い釣りガール様が今回はジギング初挑戦flair

初めてのジギングながら飲み込みが早く、慣れた手つきで100gのジグをシャクっていると・・・

ドンッsign01

_20180815_123302

小学校低学年ながら大人も感心するスムーズなやりとりで強烈な走りをシャットアウトsign01

shine丸々と太った見事なサワラをGETshine

間違いなく美味いやつですねnote

さらにさらに、

_20180815_123237

ツバスも猛打賞good

初めてのジギング初挑戦にて見事なナイスフィッシュおめでとうございますnote

今年の美味しい青物にサワラと自分で釣った魚となると食味も格別でしょうshine

晩ごはんが楽しみですねupup

お疲れのところ、ご協力ありがとうございましたdelicious


本日はポイント2倍デー (イベント情報)2018-08-15 AM11:10

こんにちは、スタッフ藤田でございますhappy01

Photo_2

本日はとってもお得な

2_4_large1

ポイント2倍デー

ご来店お待ちしておりますhappy01


ナイトサバゲーム淡路島ver (釣果情報)2018-08-15 AM07:43

おはようございます、スタッフ川田です^^

休みに淡路島各地を巡回してきました。

各ポイントを転々としている中でイワシがビチャビチャとしているポイントを発見。

まずはスラッシュ:デビルテールを通していると数投後に

ゴゴンッ!!

直後の横走りからあの魚を確信♪

しかし、抜き上げ時に・・・それからも足元や抜き上げ時にポロリが連発してしまうのでミノーに変更。

すると・・・

_20180810_042000

いきなりのヒットヽ(^。^)ノ

ジグやワームではやりとりの際にドギマギとしてしまいますが、

_20180810_042113

ミノーなら安心してやりとりが行なえます。

バラシが増えてしまうサバゲームですが、ミノーに替えてからはバラシなし^^

_20180810_042144

ヒットルアーはグローブライド:セットアッパー97S-DRキュウリ(LCコノシロ)

_20180810_042016

潮の変化やイワシに当てた直後のふらつきアクションにサバも思わず!!

_20180810_042053

125を使用されているお客様が多いかと思いますが、一口サイズのこちらもベイトが小さい時だけでなく、マイワシ接岸時も要チェックです。

その後も

_20180810_042207

一投一匹で釣れ続き、この日は2ケタ安打(^O^)/

※全部ではないですが、元気に暴れる中で一枚一枚写真を撮って絞めてをすると非常に時間を取られます。1匹処理をしている間にもう1匹・2匹は釣れますので数を伸ばす場合は写真撮影は後回しにしちょきましょう(^_^;)

_20180810_042156

サイズは35~43cmと40cm前後が多く混ざり、楽しませていただきました♪

_20180810_042039

締めサバに味噌煮と堪能^^

さらにさらに・・・

次の日にはイワシがまばらだったものの、回遊が始まると

_20180810_041340

前日同様、セットアッパー97S-DRを駆使して

_20180810_041743

ミノーをひったくっていくアタリがたまりませんヽ(^。^)ノ!!

_20180810_041831

すぐさま3本釣れましたが、ここで私は無念のタイムアップ(>_<)

しかし、この日はそこからエライ事になった模様です!!相変わらず今年も持ってない私(-"-)

Ranker:國分様はミノー・VJとローテーションしていく中でアタリはあるものの、一投一匹とはいかない状況。

そんな中、鉄板で底付近を狙うと・・・

_20180810_041231

一投一匹のラッシュが始まり、抜き上げポロリも多くあったようですが、あれよあれよという間に10本を確保♪まだまだ釣れ続く状況だったそうですが、ナイトサバゲームを存分に堪能♪おなかいっぱい、クーラーいっぱいでとても持って帰れないので納竿されたとの事(>_<)

夜といえどいかにその日の状況のヒットパターンを掴むかが重要ですね。

一方、別場所でやられていたRanker:瀬川様&H様も

サクッと

_20180810_041319

2本釣られた後・・・

_20180810_041243

お二人とも鉄板を駆使しして、クーラーいっぱいのホクホク釣果(^O^)/

_20180810_041256

アタリは数知れず・・・抜き上げポロリはどうしても多くある中で大漁釣果(^_^;)

言葉がありません。

しかも、サバの連チャンが止まらない中

_20180810_041905

良型チヌも顔を見せてくれた模様(*^。^*)

チヌもいよいよイワシを意識始めましたね。

日中のトップゲームも要チェック♪

アングラーズグループフォトコンテスト

81476bee789048ee4ecfae9c7f79a813724

チヌ部門へのご参加もどしどしお待ちしております。

日によっては大蔵海岸同様、小サバの猛攻にあいますので要注意です。

ムラがあり、次の日には静かな海という事もございますのでランガンでイワシを探す事をオススメ致します。

また、日中はトップゲームが楽しめますよ♪と神悟様。

_20180807_041645

潮目付近からサバが炸裂ヽ(^。^)ノ

_20180807_041633

マルチヒットからのイワシが入ってきた夕方のタイミングには

_20180807_041659

セットアッパーでこちらもナイスマッカレル(^O^)/

猛打賞♪

移動し始める出入りのタイミングが狙い目ですね^^

さらにさらに、夏太刀魚もここにきて絶好釣!!

常連IG様が

_20180814_055313

指4本クラスは一本のみでした(>_<)とご謙遜されておりましたが、当店推奨のこの仕掛け↓↓

Dsc00602

オーナー:太刀魚オモリ

Dsc00348

マルキュー:くわせきびなごコンビを駆使してアクションやレンジをしっかりと合わせ、ショートバイトが多発する現在の状況の中、深いバイトを演出!!HITパターンをしっかりと掴まれ、レディースベルトサイズは朝までひたすら釣れ続く、特盛釣果だった模様(^_^;)

数々のナイスサーベルおめでとうございます♪

淡路島の夏太刀魚にも効果抜群!!アタリの数が段違いの当店推奨仕掛けの使い方は当店スタッフまでお問い合わせくださいませ。

一方、隣でシーバスを狙っていたお連れ様は・・・

_20180814_055227

セットアッパーを駆使して見事なグッドコンディションのBIGサイズを仕獲められておりました(^O^)/

ロッドを絞りこむ、パワフルな突っ込みはたまりません♪とお連れ様。

BIGフィッシュおめでとうございます^^

釣れ始めこそ大型率が高いので上位を狙うなら今!!

06afc521672295772bbbd35bcc915fbb724

シーバス部門へのご参加もお待ちしております^^

この辺りで少々混乱して参りましたが、まだまだ釣果は続きます!!


この続きを見る»

2018年8月14日 (火)

大サバ、夜のグラサン理論 (釣果情報)2018-08-14 PM06:16

夏の大サバ、夜の興奮。

夏の夜。明石の風物詩になりつつある大サバを狙いに行ってきましたfish

この大サバ、地域性が強い為なのか狙う専門の仕掛けがあまり無く、
毎年、ウキでテンヤでキビナゴ・サンマをああしてこうして試行錯誤してましたが、

今年のサバは数が多い為かなんとも手軽に・・・

Dsc_1220_2

ルアーで釣れる!!

サバ狙いのルアーと言えば、ジグに鉄板、ミノーにバイブにワームeto...

と、色々ありますが私が個人的に一番アタリが多いのは、

Dsc_1212_2

昼の定番ブレード。フラッシングの強いこのルアー。

夜のブレードshine一見夜に使っても意味が無い様なこのルアー。

きっと我々には分からない波動や月明かり等の微かな光りの
フラッシングなどをデリケートにサバは感じているのでしょう。

夜のグラサンも同様、きっとそんな人も我々には分からない
微かな光りや紫外線を感じて目を守っているのでしょう。

きっと目以外にも、とてもデリケートに色々感じ視界を殺して
その身を危険にさらしても目と己を守っているんでしょうshadow

Dsc_1217_2

喰い方も荒々しく、

Dsc_1218_2

丸呑みする様な喰い方が何となく多い気が。

決してコレしかなかった訳では無く、他のも投げましたがコレが一番one
何故当たるのかはよく分からないので聞かれても説明できませんng

同様に夜のグラサンも決してカッコいいとかじゃ無く目を守っているだけなので
何故掛けているのかそんな事を詳しく説明を求めるてはいけませんban

決してカッコいいとかじゃ無く、目を・・・目と己を守っているだけなので。

もし聞くならトグ〇兄弟の弟さんの方ですか?と優しく問いかけて下さい。
そうですと言われたらそっとオレンジジュースを差し入れてあげて下さい。

そして短時間の釣行でしたが・・・

Dsc_1225

ブレードとワームで4本釣る事が出来ましたnoteアタリは頻繁にありましたが
フックが小さい為か抜き上げバラシ率が非常に高いのが難点か・・・down

この大サバ、例年ではそろそろラストスパート。

今年は数が多く狙い易いので釣れてる間に皆様も是非行ってみて下さいねconfident

池田


船タコ釣果いただきました (釣果情報)2018-08-14 AM11:55

こんにちはsunスタッフ川田ですdelicious

岩澤丸さんを利用され、船タコを楽しまれた常連K様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致しますflair

_20180814_054833

のりのりタコスッテをメインにテンヤをローテーションしながら、shine12ハイと2ケタ釣果shine

ナイスオクトパスおめでとうございますnote

中ダコをメインにまだまだ船タコも楽しめそうですねupup

お疲れのところ、ご協力ありがとうございましたhappy01


2018年8月13日 (月)

ようやくイワシを追いかけ (釣果情報)2018-08-13 PM01:25

こんにちは、スタッフ川田です^^

西側にも接岸が始まったカタクチイワシ。いよいよシーバスが付き始めたようで、

シゲチーのお弟子様が↓↓

_20180812_073351_2

小粒ミノーを駆使しての見事なハチマルを仕獲められておりましたヽ(^。^)ノ

BIGフィッシュおめでとうございます^^

夜だけでなく、日中でも何気ないサーフにボールを見つけたらチャンス^^

小粒ミノーだけでなく、トップシーンも要チェックですね!!

シーバスが聞こえ始めた今

06afc521672295772bbbd35bcc915fbb724

アングラーズグループフォトコンテストも好評開催中!!

上位はもちろん、飛び賞も充実した内容となっており、参加費¥300で豪華賞品GETのチャンス!!

皆様のご参加をお待ちしております。


入荷しました (釣果情報)2018-08-13 AM11:00

こんにちは、スタッフ藤田ですhappy01

皆様、釣りに行かれてますか?

Photo_3

今シーズン注目アイテムが入荷しましたよnote

Dsc01047

18ソアレBB

HAGANEギアコアプロテクトワンピースベール等々セフィアBB同様、上位機種譲りの技術をふんだんに盛り込んだハイコストパフォーマンスモデルsign01

Dsc01049

今回は500Sと手乗りサイズのコンパクトモデルもラインナップsign01

現在釣れている二見アジングにもピッタリではないでしょうかflair

ご来店お待ちしておりますhappy01


二見アジング (釣果情報)2018-08-13 AM09:05

おはようございます、スタッフ川田です^^

私が

_20180811_125635

イワシラッシュに苦しんでいた頃、

二見アジングを楽しまれた常連K様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

ジャッカル:ペケペケを駆使して・・・

_20180812_065334

10cm弱のサイズがコンスタントにヒット!!

ジグヘッドはカツイチ:ミニドライブ0.6gを使用

時には

_20180812_073036

メバルも姿を見せてくれる模様♪

現在は両方楽しめますね^^

_20180811_125617

この日は8cm程までを8匹の釣果ヽ(^。^)ノ

アタリも多くあり、日に日に入ってくる群れの数が多くなっているように感じます♪とK様。

豆アジングも要チェックですね。

K様、ご協力ありがとうございました。

小さいながらケンサキイカの姿も!!

明石同様、二見の開幕ももうじきでしょう^^

※人気カラーのスッテはじきになくなってしまいますのでご準備はお早めに


青物激釣!! (釣果情報)2018-08-13 AM06:41

おはようございますsunスタッフ川田ですdelicious

明石沖がえらい事になっている模様ですsign03

_20180813_045438

次々に釣り上がり、所狭しと船中に転がる青物達

常連K様御一行がジギングに喰わせサビキとで一本釣り状態になり、打ち止めの早あがりでご覧の釣果(^O^)/

ジグサビキを使用した際はジグとのダブルヒットも多数ありながら存分に楽しまれた模様♪

中には

_20180813_045458

良型アジの姿も(*^。^*)

ジギングの際はジグサビキをお忘れなく。とK様^^

絶好釣の明石沖青物シーン。

マルサのしょうゆ×明石の青物の漬けは最高でした♪

ぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??

Photo_5


« 2018年7月 | TOPページ | 2018年9月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード