二見周辺エリア情報

« 2018年11月 | TOPページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月 7日 (金)

少ないあたりをものに出来るジグ (商品情報)2018-12-07 PM05:46

こんばんは、藤田です。

先日、鳴門へジギング研修に参加してきました。

狙いどうりに魚を取り込む事が出来ました。

当日はこのジグが狙われていました。

013_6真中のフックが口に掛かっているのが、おわかりになりますか?

その後魚が暴れて、フロントフックが背中に掛かったんだと思います。

フロントフックに掛かった場合は、真中のフックがエラに掛かったりすることも

よくあり、バラシを軽減できます。ランブルベイト太刀魚擬!

Dsc01306_3

喰いの渋くなる時期なので、ランディング率を上げたい方に、オススメです。


2018年12月 6日 (木)

冬のハードロック (釣果情報)2018-12-06 PM05:42

どもpaper 二見店 池田ですconfident

皆さん、そろそろですよね。

そう、そろそろ・・・そろそろ・・・

なんも釣るもんが無くなってくる時期なんですよねdown

青モンやら太刀魚やらアジやらなんやらかんやら、
まだ釣れるには釣れるけどかなりリスキーな感じになりましたbomb

青モンは釣れますが、釣れる場所が限定されて来るので、
戦国乱世バリの場所取り合戦。狭い場所に人人人shadow

渋谷で限定のスニーカーでも発売された時位の人だかり。

アジは水温が下がって底べったりで数も出ないし超シビアannoy
釣りするそのさまは修行以外のナニモノでも無くなってきます。

太刀魚は・・・何か今年は釣れ始めは早かったものの、
釣れたり釣れなんだりで鳴かず飛ばず、もうヤバいかな・・・sweat02

てな具合でそろそろ釣るもんが無くてヤバい時期に到来。

と、言う事で

明日から当二見店はフキノトウが芽生える頃、
揺蕩う空気に春の匂いが混じり出す頃まで閉店・・・

しません。

てか、したくても出来ませんので仕方が無いので、
青物やアジが釣れなくなったこれからの冬時期に
寒さを忘れて楽しめる面白い釣りをしに近郊をウロウロしてきました。

冬の時期に楽しめるもしくは、一年中楽しめる魚種って
思い浮かぶだけで何種類かありますけどやっぱり一番の定番は・・・

Dsc_1459_2

ガシラですよねgood


この続きを見る»

2018年12月 5日 (水)

お客様釣果情報※デイアジング (釣果情報)2018-12-05 AM04:23

おはようございます。スタッフ川田です^^

デイアジングを楽しまれた猪岡様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

この日は表層に群れがたまっていたようで・・・

_20181204_085238

軽めのジグヘッド単体で一投一匹の入れ喰いにヽ(^。^)ノ

_20181205_041206

あれよあれよと言う間に30匹近い釣果^^

底を探れば根魚も遊んでくれたりと日中のライトゲームを堪能できました♪と猪岡様。

まだまだアジがたまっているポイントがあるとの事で、デイアジング&ロックフィッシュゲームが要チェック!!

ご協力ありがとうございました。


2018年12月 4日 (火)

お客様釣果情報※姫路周辺デイ青物ゲーム (釣果情報)2018-12-04 PM12:05

こんにちは、スタッフ川田です^^

朝はゆっくり寝て、日が昇った8:00頃にのんびり釣行されたK様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

海面にはイワシがピチャピチャと・・・

そんな中、突然のナブラ発生に走っていき、ロング鉄板を打ち込むと↓↓

_20181204_033807

ドンッ!!

何度も突っ込むテトラ際の攻防を制し、

67cmのメジロを見事仕獲められておりました(^O^)/

ナイスブルーおめでとうございます♪

12月に入ってもカタクチイワシが接岸しているようで朝マズメはもちろん、デイゲームでもまだまだ青物ゲームが楽しめそうですね^^

K様、ご協力ありがとうございました。

※釣り場ではルアーのパッケージや仕掛けの袋等のゴミが非常に目立っております。皆様の大切な釣り場を守る為にも各自でゴミは持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。


お客様釣果情報※神戸巨ドラゴン出現!! (釣果情報)2018-12-04 AM11:13

こんにちは、スタッフ川田です^^

私が淡路島で

_20181202_104514

アジング(なんとか2ケタ程はいきましたが、K様にトリプルスコアで負けている)練習をしている頃・・・

ジグヘッドはカツイチ:ミニドライブ0.9g・ワームはアジ職人:アジマスト”1.6”(グロ-オレンジ)←こちらもお買い得価格で販売中♪

ノマセ倶楽部様から驚愕の釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

_20181204_020000

青物と勘違いするほどのがいな走りっぷりを堪能♪

海面に顔を見せたのはなんと、指6本半!!メーターを優に超えるBIGドラゴンをウキ釣りで見事仕獲められた模様ですヽ(^。^)ノ

波止からこのサイズはなかなかお目にかかれませんね(^_^;)

お造りになめろう・塩焼きに天ぷら等々、脂の乗ったふわっふわの太刀魚三昧を堪能された昨晩の食卓はさぞかし会話の花が咲いた事でしょう(^O^)/

ノマセ倶楽部様、ご協力ありがとうございました。

数は減ったものの、指4本クラスの良型も増えはじめ、ドラゴン級も狙える神戸周辺太刀魚シーン。

皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??


お客様釣果情報※神戸沖ドラゴン現る!! (釣果情報)2018-12-04 AM07:25

おはようございます。スタッフ川田です^^

神戸沖にて船太刀魚を楽しまれた松本様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

_20181204_033651

主にハヤブサテンヤ50号を駆使して"メータードラゴン含め、3ケタ超と素晴らしい釣果"(^O^)/

渋くなる状況ではショートフックの早掛けタイプも大活躍でした。と松本様。

テンヤは両方持っていっておく事をオススメ致します。

掛けてからさらにロッドを絞りこんでいく良型の引きを存分に堪能されたようですね♪

数々のナイスサーベルおめでとうございます。

また、エサのイワシは塩で締めていて初めての方でもテンヤに巻きやすい

Dsc01184

小松水産:超塩締めいわしオススメです♪

とお墨付きをいただきました。

松本様、いつもご協力ありがとうございます^^

良型率が高くなっている神戸太刀魚。皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??


お客様釣果情報※愛媛アジング好釣です^^ (釣果情報)2018-12-04 AM04:47

おはようございます。スタッフ川田です^^

愛媛アジングを楽しまれたRanker様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

デイゲームでは20cm前後のサイズをメインに楽しまれていた中での夕マズメには・・・

_20181202_104332

33cmの尺アジが登場(^O^)/

_20181202_104353

2gのジグヘッド単体での釣果♪

引き味はもちろんですが脂の乗ったなめろうは最高でした^^と國分様。

ソアレCI4+コンビ入魂おめでとうございますヽ(^。^)ノ

それからもマズメ時はアベレージも大きく、20cm後半サイズもコンスタントに混ざりながら♪

_20181203_133934

ナイトゲームでは再び20cm前後サイズとリリース多数+クーラーに入りきらないアジ達に

_20181203_133946

"良型ガシラ"も顔を見せてくれる等、大漁釣果で愛媛アジングを堪能されたようですねヽ(^。^)ノ

羨ましい限りでございます(>_<)

ジャッカルワーム大活躍だったとの事♪

釣り物が減ってくるこれからの時期は遠征も面白そうですね^^

Ranker様、ご協力ありがとうございました。


2018年12月 3日 (月)

船のメバル おすすめアイテム♪ 2018-12-03 PM06:10

Photo_12

今晩は 店長の岸本です。

本日は、朝から傘がギリギリ要らない程度(私は要りますが・・・despair

の小雨が続き、ご釣行のお客様も少ないため、釣果情報はお休み

とさせていただきました。

そんな中、船メバルアイテムで、使用前から気に入った仕掛が入荷

致しましたのでご紹介をさせていただきます。

まるふじ: ブツエビカット「爆釣メバル」

       メバルサビキです!

Dsc01301

Dsc01302

メバルサビキは近年、小針、細糸、小バケ と、極限まで行った

感じで、このアイテムも小針の小バケ仕様となっいていますが、

5本枝針で全長2.5mと、扱い易いように思えます♪

ウリは何と言っても”ブツエビカット”の小さい皮バケ!

メバルと言えばブツエビと言えばメバル ということで、勝手に

釣れる気がしてますgood

現在、ボート釣り師は、メバル狙いは「まだちょい先」って感じ

でしょうが、まもなくのシーズン、是非お試しください!


2018年12月 2日 (日)

デイシーバス (釣果情報)2018-12-02 PM01:00

こんにちは、スタッフ川田です^^

デイシーバスを狙って釣行して参りました。

?マークがいっぱいでてくるデイゲームですが、偶然お会いしたお客様が鉄板ルアーで5安打と好釣果をあげておられておりましたので私も最近お気に入りのシーコンタクトシリーズ:メタベイトロングをイワシに当てながら巻いていると・・・

_20181122_044427

小ぶりながらもシーバスが食べてくれました♪

ミノーで喰わない時はロング鉄板もぜひお試しくださいね。

その際はコストパフォーマンスの高いメタベイトロングがオススメです^^

ムラはございますが、まだまだデイシーバスが楽しめます。皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??


お客様釣果情報※離島ランカー (釣果情報)2018-12-02 AM05:06

おはようございます。阿波牛のトロけるハラミは最高です♪スタッフ川田です^^

私が阿波牛から淡路牛をはしごしている頃、隠岐の島へと釣行されたシゲチーのお弟子様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

マイクロベイトを捕食しているヒラスズキ。払い出しの流れにハイブリットスイマーを漂わせていると・・・

_20181129_081848

ランカーヒラスズキが下から突き上げてきた模様(^O^)/

事前にリング・フックを強いものへ替えていたものの、強烈なヘッドシェイクでともに伸ばされていたそうですが、見事キャッチ♪

BIGフィッシュおめでとうございます^^

そして、そして、ハイブリットスイマーやプチボンバー・さらにはワーム等で

_20181202_110128

30cm前後のイサギも爆釣!!さらには25cmクラスのデカメバル祭り同サイズのグレを5匹と途中、クーラーに入りきらなくなりリリースしながらお連れ様とともに50ℓクーラー満タン釣果で隠岐の島の磯を堪能された模様。

ヒラスズキはもちろん、ルアーでのグレ・イサギ狙いも面白そうですね♪

シゲチーのお弟子様、ご協力ありがとうございました。


« 2018年11月 | TOPページ | 2019年1月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード