おはようございます。スタッフ川田です^^
朝晩の冷え込みも非常に厳しくなっておりますが、初冬のソルトシーンは大変な盛り上がりを見せており、続々と釣果情報が届いておりますのでご紹介致します。
トップバッターは淡路野活会様
KT様が

この魚ヽ(^。^)ノ
数は少ないですが、元気いっぱいで楽しませてくれます♪とKT様。
O様も夜な夜な淡路島をランガンされ・・・

サヨリの群れを見つけると、サヨリを追い掛け回す貴重なナイトメジロを見事仕獲められておりました(^O^)/
ナイスブルーおめでとうございます^^
ナイトブルーといえど

引きの強さは変わらないのでフック交換は必須。
当店周辺の夜は少々静かになってしまいましたが、淡路島ではまだまだサヨリがたくさん接岸している模様♪なかなか食べてくれませんが、青物に関してはシーバスのサヨリパターンで多用するルアーを使う必要がございません。とO様。
シャローを暴れ回る走りっぷりをご堪能されたようで
貴重なコメントをありがとうございます。
会長T様も

サーフからナイスフィッシュ(^O^)/
シャローの暴れる君:レスポンダー149Fが大活躍♪
波打ち際のブレイクから手元にガツンッ!!と伝わる強烈バイト!!頼れる愛竿VS荒食いした素晴らしい個体とフルロックでの真っ向勝負はたまりません(>_<)とT様。
さらにさらに、その数日後にも

ナイトサーフゲームにてこれまたボッテリとした良型シーバス(^O^)/
釣行の度にグッドコンディションを仕獲められておられるT様、ナイスフィッシュおめでとうございます♪
一方、Ranker:岡様も夜にランガンからの

ナイトサーフにてベイトを発見からのすぐさまグッドコンディションのシーバスがお出迎え!!
ベイトタックルでの有無を言わさないファイトはこれまた楽しそう♪
ナイスフィッシュおめでとうございます^^
サヨリにイワシ等々、まだまだベイトが豊富な淡路島はナイトシーンが要チェック!!今年はサヨリについたナイトブルーが非常に多い印象を受けます。
もちろんデイゲームでも

カタクチイワシについた青物にシーバスとデイゲームで猛打賞(^<^)
ナイスフィッシュおめでとうございます^^
昼夜問わず、東西南北各地でチャンスありですね。
瀬川様も

ボイルはコンスタントに見られるものの、なかなかルアーを食べてくれないマイクロベイトにつく青物をクリア系のミノーで攻略!!
ナイスブルーおめでとうございます♪
私も平日は当店周辺、休みになれば東は神戸周辺から西は姫路周辺、南は徳島周辺から淡路島と各地を走り回っておりますが
ベイトを発見できれば

デイゲームでDRにて良型シーバス♪
沖でルアーにコツコツ・・・と当たれば高確率で良型シーバスが付いております。
一言で言えば、強い!!最近のシーバス、ゴイゴイいくのが好きな私ですが、純正フックでは強いシーバスにフックがあらぬ方向に曲がってしまうのはもちろん、リングまでやられてしまいます・・・
フック・リングとも強いものへ交換しちょく事をオススメ致します。
夕マズメになればベイトも浮き気味に・・・

シマノ:ブラストシャッド140F
大きな体での艶めかしいワイドロールアクションにシーバスも思わず!!

大型2フック仕様というのも嬉しい所です^^
ここから一投一匹の怒涛のラッシュが始まり、

着爆もありながら

辺りが真っ暗になっても外向きで良型シーバスが次々にヒット!!
結局、デイゲームと合わせて11打数7安打6割3分6厘と楽しませていただきました♪
さらにさらに、ここからまた大きく移動しながらベイト探しの旅へ^^

何カ所か回った中でワサワサしている所を見つけると小ぶりなものの、カナタ鮎SWに反応が♪
そして、

もちろんDRでもまんまるなナイスフィッシュヽ(^。^)ノ
パワフルなファイトはもちろんですが、重量感もやみつきになります(>_<)
そして、シーバスだけでなく、

青物も夜にエサを追いかけ回しているようです(*^。^*)

なかなか口を使ってくれない夜青物ですが素直に反応してくれました(*^。^*)
反応がなくなったのでさらに移動しての朝マズメには

チビDR(97S-DR:LCコノシロ)でこれまた惚れ惚れする良い魚がヒット(^<^)!!
125の実績は周知の事かとございますがふらつきの大きい喰わせの97もオススメです。
シーバスは5打数3安打・青物は3打数3安打
食べたくなったら食べる・行きたくなったら行く、本能のまま行動する私は次の日も忘れものを取りに行って来ました。
この日使用したのはシマノ:MDレスポンダー(現在お買い得価格で販売中)

3本掛けて1本しかキャッチできなかったのですが、ウエイトが乗っているかつこっちが引っ張ってもがいな抵抗を見せるここ最近では一番パワフルな雨もしたたる良い魚でした^^
次の日左の広背筋が筋肉痛になったのは言うまでもありません・・・
#4が2フック仕様で強いシーバスにも対応。との事ですが、ガンガン突っ込もうとするパワフルなシーバスでもゴイゴイ巻きたい私、曲がり込んでくれる99モンスターバトルでも話になりません。(掛かり所にもよりますが)この日、シーバスは3打数1安打、あとの2本はフックが曲がって足元のエラ洗いでプンッ・・・このルアーは黙って#3フックに替えて使用する事をオススメ致します。
また、ハマチクラスですが、

このルアーは青物にも好かれていたようで真っ暗になってからの一撃!!
やはりチャート系は青物に効果的♪
真っ暗な中でのやりとりはドキドキ感満載です。
この日は強い雨の中でしたが、なんとか青1・シーバス1を釣る事ができました。
そしてそして、次の日にはベイトは確認できず、シーバスはお留守だったものの、やはり、暗くなってから回遊があり↓↓

シマノ:MDレスポンダー129Sにて

暗闇の中でのマルチヒット!!と青物に楽しませてくれました^^
飛距離はもちろんの事、ハイピッチロールアクションで猛アピール。かつDRよりベイトの下を引いてこれるので青物により見つけてくれやすいかと思います。幅広い巻きスピードに対応してくれるのも嬉しいところ♪
特にナイト青物で効果を発揮してくれそうなこのルアー。これから活躍してくれる予感がします。
シーバスを探してウロウロと・・・青物からのポイントを移動した湾内にて

これまた良い魚が食べてくれました♪
イワシが沈み気味↓↓の時は潜るのが得意なMDレスポンダーが特に有効ですね^^
シーバスはどれもこれも強くて引っ張り合いが面白いヽ(^。^)ノ
この辺りでなにがなにやら混乱して参りましたが、まだまだ釣果は半分程・・・
この続きを見る»